BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】
BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】

BTA30Pro【FIO-BTA30PRO】

4562314015935

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥22,455
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 5 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
100%この製品をお勧めします
5レビュー
  • ナメロウ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    様々な引き出しのある秀逸な機器

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    ここ最近のワイヤレス製品は有線と比しても引けを取らない程の高音質な物が急増しており、所持機器の数も立ち位置も若干ややこしい陣容になってきている。一方でこうしたボタン一発で入出力の切り替えが出来る高音質中継アイテムはまだまだ選択肢が限られており、本機も非常に重宝されるモノ。

    普段使いではワイヤレス化アダプタやらレシーバーdacでイヤホン試聴してるが、疲れてきたから動画でも見るかと思い立った時にコレのスイッチを動かせばすぐさま有線接続に切り替えられPCスピーカーから音を出すという使い方が出来る。それとPCやスマホとコレをUSBケーブル一本繋げれば下流の機器がLDACで再生出来る点も大きい(勿論受け取り先のBTレシーバーやDAP、BTイヤホンなどがLDAC対応して無ければ意味ないが)ここは無印版の前機種bta30からパワーアップした要素らしい。

    多少マニュアルを見ながらボタン操作は記憶する必要はあるが例えばLDACからaptXやらに切り替えるなどサッと方式を変更する事も可能。接続方式でそれぞれ反応速度や音質が異なるので用途によって選べる仕様は音楽鑑賞にもゲームプレイにも優しい。またBT出力モードでは最大2機まで同時接続可能で別々の受信先で同時に音出しする等も可能(多分)

    アプリも用意されており、利用の際はいったん受信モードにして携帯と再接続するのが一手間だが使い勝手は悪くは無い。自環境では本機の音量は固定モードとしてボリューム操作はPCと接続先レシーバーで行う構えとしている。

    接続強度は十分で環境にも依るがかなり離れても不安定になる事は余り無い。後方のアンテナは古風で貧相だがしっかりと中空に立てよう。

    デザインとしては筐体の縁がシルバーの面取りされているが個人的にこの主張は不要だった。角度によっては照明が反射して微妙に眩しい。漆黒の天板は微積したホコリでもかなり目立つ。

    若干不満なのは入出力切り替えのスライドスイッチが筐体の前面から僅かに迫り出しているが非常に浅く、爪に上手く引っかけるか指の腹にでもしっかりグリップしないと動かない事。本機は軽量の為もあり軽く抑えておかないとその度に位置もズレる。それと所持個体では直ちに切り替えが反映されない事があり、その場合いったん別モードを経由してから再切替えという流れが必要になる為やや面倒。

    総じて複数の有線無線機が混在する環境では特に活躍するアイテム。手軽にLDACでのワイヤレス再生を楽しむ事が出来て接続安定性も頼もしい。一方操作性で若干戸惑う可能性もありマニュアルと格闘する労も無くは無い。それを差し引いても恩恵は大きくオススメ出来る一品。

  • C
    chao爺
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    買い増しです

    PCからの音楽をLDAC音質で聴きたくて、買い増ししました。

    BTA30はSONYのandroidTVから光接続でBTR5にBrutusでLDAC出力してAmazonミュージックを聴いてますが、PCではLDAC出力出来ない為悶々としてましたが、Proと成ってLDAC出力が出来るようになったので迷いなく。

    到着して、早速PCに接続したら白色灯が点灯してLDAC出力に!

    Proに成ってチップも変わった様ですが、爺のロバの耳にはチップの違い迄は分かりません。(笑)

    外観は大きな違いが有り、チョット高級感を醸し出してます。

    特に天板周りの銀ラインと表示灯周りが前作と大きく違いますね。

    満足です。

    次の目標はBTR7の導入ですね。(嵌るなぁ~…笑)

  • T
    toyo
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    使用方

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    簡単な操作で使用出来るんですが

    こちらの知識不足でなかなかbluetoothの接続に苦労してしまった

     でも理解した後は期待通りの

    性能で満足いくものとなりました。

  • おやつ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    この価格でここまで機能があるものは少ない

    以前のモデルが中古を探してもどこにもなくて困っていました。

    LDACも追加されますます使いやすくなっています。

    同じ機能の商品を探そうとしても平気で何倍も払わなければいけなくなるので、信用のあるメーカーでこの金額は相当買いだと思います。

  • Q
    qros
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    Bluetoothトランスミッターとして使用しています。

    ライト層の音楽ファンです。今までは、WF1000XM4とPCを直接Bluetoothで接続していましたが、LDAC接続をパソコンからでもできるようにしようと思い、発売日前に予約して購入しました。PCとはUSBで接続し、セルフパワーのUSBハブ経由で使用しています。

    Bluetoothトランスミッターとしてのみ使用しているので、USBDACとしての機能や音質のレビューはしません。

    (良かった点)

    ・コンパクトなサイズでデスクに置きやすいです。デザインもシンプルで好きです。

    ・音質については、ハイレゾ音源を聞くと解像度が少し上がったと感じます(コーデックが違うので当然かもしれません)。比較に使った音源は、サービス終了間近のとあるハイレゾ配信サイトの、オーケストラ、管弦楽、ジャズなどのハイレゾ音源です。

    ・スマホのアプリからLDAC接続の伝送量を設定できます。常に音質優先の設定にしていますが音は途切れにくいです。本機との間に壁や障害物がないときは全く途切れません。スマホ(Google pixel 5a)から音質優先でLADC接続しているときは、片耳しか音が出なかったりたまに音が途切れたりするので違いに驚きました。

    (良くなかった点)

    ・WF1000XM4のマイクを使用してPCでWEB会議をするときには、本機との接続を解除してPCとのBluetooth接続をやり直す必要があります。ただし個人的には大した手間には感じないし、仕様上仕方ないと思うので不満ではありません。

    ・ソニーのMDR-EX31BNとaptX接続も試してみましたが、WF1000XM4と比べて接続されるまでが遅いです。8年くらい前の商品なので比較になるかは不明ですが、イヤホンによっては接続のしやすさが異なるかもしれません。一旦接続が完了してしまえば快適に使えます。

    大満足です。ワイヤレスのイヤホンやヘッドホンを家で使用している方におすすめできます。

無線と有線を自在に変換する「超」メディアHUB
これ1台で全てが完結する、Bluetoothレシーバー&トランスミッター機能搭載USB DAC

FiiO BTA30Pro

ヒーローイメージ

BTA30 Proは、1台4役のメディアHUB機能で高い評価を獲得したBTA30から、機能・性能を大幅に強化。エントリーユーザーから熟練のオーディオファイルまで使用可能な、唯一無二の「超」メディアHUBに進化を遂げました。

  1. LDAC送受信やaptX LL等の高性能Bluetoothコーデックを網羅した先進の無線送受信機能
    Bluetooth受信機能
    BTA30 ProのBluetoothの受信モード(RX)を使用すれば、ご自宅のオーディオシステムを最先端の無線対応システムに生まれ変わらせることができます。PCやスマートフォンからBluetoothで送信した音声データを、BTA30 Proでデジタル/アナログ信号に高品位に変換します。

    ※受信時のBluetoothコーデックは、SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDACに対応。

    Bluetooth送信機能
    BTA30 ProのBluetoothの送信モード(TX)を使用すれば、テレビ/CDプレーヤー/PCのデジタル出力を変換してBluetoothで送信して、デジタル入力された音声データを、お手持ちのBluetoothスピーカーやヘッドホンで再生することが可能です。さらに、高音質を誇るLDACや、ゲーム・映画鑑賞に最適な低遅延のaptx LLなど、コンテンツに併せて最適なコーデックを選択することが可能なので、ケーブルの制約を受けず自由度の高いリスニング環境を構築することができます。

    ※送信時の対応コーデックはSBC/aptX/aptX LL/aptX HD/LDACで、LDACは光/同軸/USB入力時に使用可能です。

    Qualcomm製Bluetoothチップ「CSR8675」採用で無線の安定性と品質が向上
    BTA30 Proは、リッチなBluetoothオーディオ体験を実現させるため、高効率を誇るクアルコム製Bluetoothチップ「CSR8675」を採用しています。CSR8675は32ビットのオーディオ処理をサポートし、120MHz動作のDSPを搭載することで、様々なBluetooth関連機能を1つのパッケージに効果的に統合しています。
  2. PCM384kHz/32bit、DSD256の再生に対応。大幅に強化されたUSB DAC/DDC機能
    デジタルデコードモードをONにすることで、BTA30 Proを高性能なD/AコンバーターまたはD/Dコンバーターとして使用することができます。さらに、アプリから設定を変更することで、USB Audio Class2.0およびUSB Audio Class1.0の切り替え機能も搭載。BTA30 Proなら、ハイレゾ音源を楽しむこともゲーム機を高音質で楽しむことも自由自在です。

    ※同軸出力を使用する場合、同軸入力は使用できません。
    ※バイパスモード(後述)を使用することで、光入力をパススルーして光出力することができます。

    XMOS製SoC搭載で、PCM384kHz/32bit、DSD256入力に対応
    BTA30 Proでは新たにXMOSレシーバーチップを採用。これにより、対応サンプリングレート/ビットレートが飛躍的に向上し、USB再生ではPCM384kHz/32bit、DSD256の再生に対応しました。そのほか、同軸入力は最大384kHz/24bit、DSD128、光入力は最大96kHz/24bitに対応するなど、現代のデジタルファイル再生に求められるファイルフォーマットを網羅しています。デジタルオーディオの入門機としてはもちろん、本格的なDACとしても十分な能力を備えています。

    ESS Technology製高性能DACチップ「ES9038Q2M」を採用
    BTA30 Proでは、ESS Technology社のポータブル向けDACチップのフラッグシップモデル「ES9038Q2M」を採用。RCA出力時のTHD+Nが0.0008%以下、S/N比が118dBへと向上いたしました。

    高性能DSPによる最大192kHzへのアップサンプリング機能を搭載
    BTA30 Proは、デスクトップシステムとしてはたいへんユニークな、Bluetooth+SPDIFデコード機能を持つ独立した高性能DSPチップを組み込んだ製品です。専用に用意されたアップサンプリング用DSPを使用することにで、デジタルオーディオ信号を192kHzまでアップサンプリングします。BTA30 Proは多様なフォーマットのデコードニーズに応え、メディアHUBとしての万能性を高いレベルで実現しています。
  3. LDAC、aptX LLなどの高性能Bluetoothコーデックを網羅
    BTA30 Proは、Bluetooth 5.0を採用し、SBC/AAC/aptX/aptX LL/aptX HD/LDACのコーデックに対応。ニーズに合わせて最適なコーデックを選択していただけます。LDACでの受信だけでなく、LDACでの送信に対応する数少ない据置機のため、SONY製イヤホン・ヘッドホンとの使用に最適です。さらに、aptX LLを使用することで、低レイテンシーを求められるゲームをより快適にプレイしたり、映像作品を違和感なく鑑賞いただけます。
    hoge画像
  4. Bluetoothコーデックの瞬時判別が可能なRGBインジケーター搭載
    BTA30 Proは、本体天板のSTATUSインジケーターにより、現在使用しているBluetoothコーデックが何かを瞬時に判別することができます。
    SBC:青色
    AAC:青緑色
    aptX:紫色
    aptX LL:緑色
    aptX HD:黄色
    LDAC:白色
    hoge画像
  5. 送受信距離30mを実現するBluetooth接続用外付け高ゲインアンテナ搭載
    BTA30 Proは、Bluetooth接続用に外付け高ゲインアンテナを採用することで、CSR8675チップの能力を最大限に引き出します。通常の使用条件下であれば、最大30mの範囲で、より高速な接続速度とより安定した信号伝送が可能です。
    hoge画像
  6. ハードボタン操作により、入力や出力コーデック、接続機器を素早くコントロール可能
    BTA30 Proでは、本体に装備されたハードボタン・スイッチによりモードの切り替えや入力ソースを素早く操作することができます。Bluetooth受信モードでは、同時に2つのデバイスを記憶でき、どちらのBluetooth機器に接続するかをボタンで簡単に選択できるようになりました。

    ※Bluetooth送信モードでLDACおよびaptX LLを使用している場合、2台のBluetooth機器に同時に接続することはできません。
    hoge画像
  7. 早く正確な調節を可能にする、ADCボリューム調節機能
    BTA30 Proは、プロフェッショナルレベルの音量調節機能を組み込んだ最先端のデスクトップ向けBluetooth製品です。

    1.音量の左右不均等を解決するADCボリュームコントロール機能による正確な音量調節調節ができます
    2.アナログとデジタルの両方の出力音量をすばやく調節することができます

    ADCボリュームコントロール機能
    BTA30 ProはFiiO独自のADCボリュームコントロール機能を採用しています。本体に搭載されたアナログポテンショメーターには音楽信号は流れておらず、ボリューム操作の角度変化をAD変換し、その値をデジタルボリュームの制御に使用することで、従来のアナログポテンショメータによる音量調節で発生する左右の音量の不均等(ギャングエラー)を効果的に排除し、小ステップでの音量調節をより正確に直感的に行うことを可能としています。
    hoge画像
  8. 光入力と光/BT出力を同時に行う、バイパスモードを新採用
    BTA30 Proでは、メディアHUBとしての機能を強化する、バイパスモードを新採用しました。
    Bluetooth送信モードでは、バイパスモードにすることで、光入力から光/Bluetooth出力までを同時に行うことができ、システムの拡張性を向上させます。DACモードでは、バイパスモードにより光入力から光出力への接続が可能です。

    ※バイパスモードは、トランスミッターモードおよびDACモードの際の光入力にのみ使用可能です。
  9. デジタル/アナログ両面で圧倒的利便性を実現する豊富な入出力端子群
    BTA30 Proは、Bluetooth送受信機能のほか、デジタル/アナログを問わず、省スペースな筐体に豊富な入出力端子を搭載しています。

    1.RCAアナログ出力:外部アンプまたはスピーカーに接続することで、信号損失を減少させチャンネルセパレーションを向上させることが可能です
    2.光/同軸出力:スマートフォンなどをBluetoothのソースデバイスとして使用し、デジタルオーディオ信号を外部DACに出力することが可能です
    3.光/同軸入力:高品位なデジタルオーディオ信号を入力することが可能です。
    4.USB Type Cコネクター:高信頼性で安定した電源を供給を行うだけでなく、最大384kHz/32bit、DSD256までの入力に対応したデジタル入力としても使用可能です。
    hoge画像
  10. FiiO MusicアプリやFiiO Controlアプリでスマートフォンからリモート制御
    スマートフォンをBTA30 PROに接続すると、FiiO MusicやFiiO ControlアプリでスマートフォンからBTA30 PROをリモート制御することができます。

    1.チャンネルバランス
    2.4種類のオーディオフィルターの切替え
    3.Bluetoothフォーマットの優先順位の変更
    4.LEDインジケーターのON/OFF
    5.音量調節
    6.音量の固定出力設定
  11. アルミ合金製筐体採用で質感が向上
    BTA30 Proは、アルミ合金製の丈夫なボディで、高級感のある光沢と滑らかな質感を実現しています。統一感のあるボタン配置とわかりやすい表示で使いやすさを追求しました。
    hoge画像
  12. ハイレゾ認証および、ハイレゾワイヤレス認証を取得
    BTA30 Proは、日本オーディオ協会が認定するハイレゾ認証および、ハイレゾワイヤレス認証を取得しています。
  13. 豊富な付属品
    ・クイックスタートガイド
    ・保証書
    ・USBタイプA to タイプCケーブル
    ・RCAケーブル
    ・ラバーフット
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
Bluetoothバージョン 5
DACチップ ES9038Q2M
Bluetoothチップ CSR8675
DSPチップ CT7302
オーディオオペアンプ OPA1662
対応Bluetoothコーデック(受信) SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC
対応Bluetoothコーデック(送信) SBC/aptX/aptX LL/aptX HD/LDAC
対応サンプリングレート(USB入力) 384kHz/32bit; DSD256 (DoP)
対応サンプリングレート(RCA同軸入力) 384kHz/24bit; DSD128 (DoP)
対応サンプリングレート(TOS光入力) 192kHz/24bit
対応サンプリングレート(RCA同軸出力) 384kHz/24bit; DSD128 (DoP)
対応サンプリングレート(TOS光出力) 192kHz/24bit
アップサンプリング 最大192kHz
無線送信距離 30m(SBC時、遮蔽物なしの値)
最大出力(THD<1%) 3Vrms(10KΩ)
ノイズフロア ≤3.8uV
S/N比 (dbA) ≥118dB(RCA出力時)
THD+N 0.0008%(USB DAC 1kHz、RCA出力時)
USB端子 タイプC
サイズ 120x55x25.8mm(W×D×H)
重量 145g
付属品 クイックスタートガイド
保証書
USBタイプA to タイプCケーブル
RCAケーブル
ラバーフット

最近チェックした商品