U8
U8
U8
U8
U8
U8
U8
U8
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
4.7
定価¥127,315
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
3件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 2 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
3レビュー
  • T
    tsurikinoko
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    色んな意味で個性的なDAP、その音は感動物

    ※見やすさ及び省文字数化のためレビューを簡素化しました(2020/08/21)

    <音>

    現ポータブルDAP界唯一無二といえる、アルティメットアナログサウンド

    <良い点>

    ・前代未聞の本機専用DACを搭載 つまりDACレベルから音のチューニングが施されている

    ・非常に清らかなのに濃く情緒的な音 今時のデジタル的な加工感が一切無い 無垢であるのに感性を震わされる、本物のアナログサウンド

    ・音の傾向が似てるためか真空管アンプと非常に相性が良い

    ・操作がとてもシンプルかつサクサク THE 音楽再生機といった感じ

    ・小型軽量 この音で195g程度(電子量りで量った結果) ポータビリティに優れる

    <悪い点>

    ・音に全てを注いでしまったせいか他がポンコツ

    (お世辞にも格好いいといえないデザイン(自分は好き)、超短いバッテリーライフ、安定度が低いBluetooth、機能性ほぼなし、付属本体カバーが100均クオリティ)

    ・ユーザー&情報が少なく、トラブルに対して調査&解決がある程度自分で行える必要がある

    ・サードパーティによるアクセサリがほぼない

    <総評>

    あまりにもマニアックすぎるDAP 購入前に実際に触ってみて、自身に合うかを確認した方がベター

  • 孔湫ZEИ
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    6年前
    時代を先取りしすぎてついていけない…

    正直、音に関していえばこれ以上ないほどに最高です。特に楽器の音が素晴らしい。ギターの弦をはじく音、シンバルにスティックが当たる音、などがもはや視覚的情報を伴って脳に入り込んできます。それほどまでに素晴らしい。しかし、UIが独特すぎる。これは一般人には扱いずらいです。見た目も悪くないがこれはUIに慣れても大変です。

    音は相当素晴らしいのに非常に残念です。

    操作性は比較のしようがないので無評価とさせていただきました。

  • まいける
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    艶のある音

    <私の好み>響きのある音が好きです。クラシックが好きで、クラシック(ヴァイオリン)を響きの豊かなクラシックホールで聴くことも多く、クラシックホールなどでの生楽器の響きのある滑らかな音を好みます。

    <再生環境>JVC HA-FX1100(Wood) + バランスケーブル、曲は宮本笑里(ヴァイオリン)<経緯>ポタフェスで気になっていたCayin N8を試聴できましたが、初めて見かけた当機は知らないブランド、変な色のため素通りしました。が、後でwebを見てみると高評価のようで気になっており、やっとお店で試聴してきました。

    <評価>透明感のある艶のある音で、今まで聴いたDAPにはない音です。多くのDAPは解像度優先という感じの乾いた感じのデジタル臭い音という印象がほとんどですが、当機は非常に滑らかなアナログチックという感じの音です。

    いろいろなDAPを聴いてきて、今のところ私の中ではベスト2です。ベスト1はCayin N8の真空管の音ですが、価格も3倍近くありますし、サイズ・重量を考えてもちょっと持ち歩く気になれませんが、当機なら持ち歩くのも普通に可能です。重量はHPなどに載っていないのですが、160gくらいと感じました。

    音質変化に関しては、デジタルフィルタという感じのものはなかったようでした。まあ、もとから音がいいので必要を感じませんでしたが。

    バランスについては「ハイ寄り」というか、もうちょっと低音がグングン来てほしいという感じはありましたが、これは私がホールでの低音が強調されることになれているからかも。

    難点は操作性。特に悪いというわけでもないけれども、結構独特です。フォルダ表示が多くのDAPのような文字のリストでなく、GUIっぽく黄色四角のアイコンが横3列に並ぶ感じでちょっと違和感。それからもっと違和感は音質優先のためのようですが、ボリュームが右側面のスライドタッチパネルなこと。これが反応が良いとは言えない。画面を見ながらなら操作できるけれども、画面が消えているときや、カバンの中でのブラインドタッチなどが出来るかどうかかなり不安が残ります。

    この点について再度試聴して確認したところ、画面が消えてから少しすると(5秒ほどか)ボリュームタッチが効かなくなりました。いろいろは触っていたら、反対側左側面の3つのボタンの上と下でボリューム操作が可能でした。そしてこの上と下のボタンを2度押し(ダブルクリック)すると次の曲、前の曲と曲送りが可能です。もちろん真ん中のボタンは再生/一時停止です。

    これでカバンの中でも多くのDAPのようにボリューム操作は簡単です。

    生楽器のつややかな音が好きでこの価格帯が許容範囲の方は、試聴してみるのも面白いかもしれません。その操作性をどう感じるかが鍵となると思いますが。

新生COLORFLYの第一弾となるハイエンドプレイヤー登場

U8にはColorflyの開発チームが3年間培った研究成果から生まれた新しいオーディオアーキテクチャを使用し、音楽ソース本来の音を全てのユーザーに伝えることをコンセプトに開発されたポータブルオーディオプレイヤーです。

ESS Technology社と共同開発したオリジナルDAC「Colofly α」

「Colorfly α」は、ESS Technology社とColorflyで共同開発されたハイエンドDACです。「Colorfly α」を左右独立で搭載し、その高精細なハイエンド回路設計は130dBのDNR(ダイナミックノイズリダクション)を実現しました。また、最大32Bit/384kHzのPCMデータと、DSD512(22.5792MHz)のデータ再生をサポートし、クリアで官能的なハイレゾサウンドを、お楽しみ頂けます。

Side Screen Design

本体上部のパネルには、バッテリー、Wi-fi、Bluetooth、ゲイン等が表示され、ユーザーがカスタマイズ可能です。

ATMP Technology

U8には、”原音再生”処理を実現する為の、新しいオーディオソリューションが盛り込まれています。ベースとなるオーディオアーキテクチャを改めて見直し最適化しました。再生する際には、一般的なCPUを介す方法ではなく、ストレージから音楽データをダイレクトに取得し、FPGAで直接呼び出しデータストリームの遅延を大幅に軽減する技術を採用しています。 オペレーティングシステムと、ハードウェアの分離は、安定した信号の伝送を保持し音の再現性や、立ち上がりの良さ、きめ細かさ、明瞭さなどあらゆる面でより良い方向に影響しています。

JitterKillⅡGeneration Technology

U8用にColorflyによって設計されたJitterKiller IIテクノロジーは、超低ジッタクロック水晶発振器です。超低位相ノイズ水晶発振器(Typical)10dB @ 100dBc / Hzは77フェムト秒の基準クロックを持ち一般的に使用されている水晶発振器の2倍に当たる45.1584MHzと49.152MHzの水晶発振器はU8用の特注DE-Jitterチップを使用しています。このチップは、リファレンスレベルのオーディオ回路設計に耐える性能を持っています。

Ultron Operating System

U8は液晶に3.97インチのIPSパネルWVGA 800 × 480の高解像度タッチスクリーンを採用し、Android6.0をベースとしColorflyが音楽再生に特化しフルカスタマイズしたUltron OSは音楽を聴くための快適な環境を提供します。

Flexible Sensor Display to adjust volume

従来のメカニカルボリュームのノイズを解消する為にフレキシブルセンサーを搭載したタッチスクリーンへと進化し、C4以来の革新的なボリュームコントローラーとなりました。

製品の仕様

接続方式 ・Bluetooth 4.0(プロファイル:A2DP AVRCP)
・Wi-Fi 802.11b/g/n(2.4GHz)
・USB DAC
ストレージ ・内蔵容量 RAM 2G/ROM 64GB
・microSDカードスロット×1スロット (SDHC/XC 最大256GB )
最大出力 130mW
DNR@600RZ 123dBA
THD+N@600RZ -110db(0.0005%)
入力端子 USB TYPE-C 端子(充電・データ転送:MTP-メディアデバイス方式-)
画面 3.97型 IPS Touch screen WVGA(480×800 ドット)
ボリューム 静電容量式スライダー (1,3,5ステップ単位変更可能)
対 応 O S Windows XP, Windows 7,8,10 (32/64bit), Mac Os X(10.7以上)
表示言語 7言語(日本語, 英語, 独語、仏語、露語、韓国語, 中国語(簡体/繁体)
サイズ (mm) W:約66× H:約110 × D:約14
音楽再生
再生サポート DLNA
Bluetooth(コーデック:SBC、AAC)
ファイル形式 DFF、DSF、WAV、FLAC、WMA、MP3、OGG、APE、ISO
サンプリングレート Max support to PCM 8kHz–384kHz(8/16/24/31Bits per Sample)
DSD64–DSD512(1Bit)
※ 上記フォーマットは、ステレオのみをサポートしています。
イコライザー機能 31+7(PRO)
オーディオ
D/Aコンバーター ESS Colorfly α
入力端子 USB TYPE-C 端子(充電・データ転送)
出力端子 ・3.5㎜ ヘッドホンジャック + OPTICAL + LINE OUT
・2.5㎜ ヘッドホンジャック4極(バランス)
電源
バッテリー 3400mAh
充電時間 約2時間 (2A)
駆動時間 通常使用約7時間
充電方法 USB TYPE-C 充電&再生&データ転送、電源オフ時は充電のみ可能
付属品
付属品 TYPE-C USBケーブル×1、保護ケース×1、保護シート×1、保証書×1

最近チェックした商品