PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】
PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】

PLENUE 2 Mark II【P2MK2-256G-JG】

8809290183446

4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
4.9
定価¥149,604
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
17件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 15 合計4つ星のレビュー: 2 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
17レビュー
  • しなじ
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    感動!JetEffect7 聴き遊び方は無限大♪

    8万円切った中古があったので思い切ってゲット。

    この1週間弱、聴き遊びまくりました。

    基本的な音の良さ&解像度は言わずもがな、Jet Effect7を使ってイヤホン次第&楽曲次第&気分次第で、無限大に聴き遊べるのが最大の魅力ですね〜。感動しきりです♪

    ライブ感にしたりたい時はJet Efeect7のReverb Club界隈のイフェクトで。

    綺麗な音場は、BBEかBBE VIVAかBBE VIVA2で。

    重低音を感じたい時はX-Bass、BBE Mach3Bassで。

    例えば、手持ちのイヤホンで50のプリセットを試してみると・・・

    Final E2000

    Reverb Club→アリーナライブ感ありあり♪ BBE Mach3Bass→ノーマルRadiusより低音番長!

    intime 碧-Light アクアマリン

    Nomal →イヤホン本来のボーカル表現♪ BBE VIVA→音場が綺麗に広がりイイ感じ♪

    Radius HP-NHR31

    Reverb Stage→アリーナライブ感爆発! Reverb Chamber→クラブ感爆発!

    Campfire Audio COMET

    Reverb room→澄んだ艶々感♪ Crystal Clear→スッキリ爽やか感♪

    SONY XBA-N3

    BBE →聴き疲れしないイイ音場感♪ Reverb Hall 広がる美しい残響感♪

    いずれも私が横浜アリーナライブに参戦したワルキューレの楽曲(音源24bit48kHzFLAC)「いけないボーダーライン」「God Bless You」「おにゃの子girl」「破滅の純情」などで聴き遊んだものです。

    安価なイヤホンでも中級イヤホンでも最大限そのイヤホンの魅力(傾向変身含む)を引き出すDAPだと感じました。

    にしても、Reverbのライブ感は、半端ないっす!イヤホンにより楽曲により、最適なReverbは違ってきますが、それを選択するものこのDAPの楽しみ方かと。

    イヤホン他にも20本ほど持っていて、楽曲は数千曲あるので、終わりが見えません。

  • D
    DAT
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    こいつはまだまだ大丈夫

    視聴環境はZX300にHS1670を純正ケーブルで直刺しです。普段はBowie、Police、Sting、Eric Clapton、Motorhead、などの70、80年代ロックをメインに聴いています。気まぐれではありますが、三枝成彰や菅野よう子などのサントラ、ショスタコーヴィチやモンティ、リストなのどのクラシック、ニルス・ヘニングやポールチェンバーズなどのジャズも聞きます。

    今回はSting、Bowie、三枝成彰で視聴を行いました。

    近くにあったAK SA700と比べるとかなり落ち着いたサウンドです。SA700でロックを聴くときはめちゃくちゃ楽しかったりするもんですが、その代わりのにかなり聴き疲れします。その点、このPLENUE2mk-Ⅱは疲れるなんて言葉とは無縁です。その風貌からもわかる通非常に平坦で奥行き深く、解像度の高い音を鳴らします。SA700がランボルギーニだとしたら、こいつはベントレーとでも言いましょうか、そんな感じです。

    先代のPLENUE2と比べて、よりタイトな音を出すようになりました。タイトといってもシャープな寒色系の音というわけではなく、より明瞭度が上がったという感覚のほうが近いかもしれません。先代はFull HD、mk-Ⅱは4Kといったところです。解像度が大幅に上がっているので、PLENUE2を愛用していた方でも楽しむことができると思います。

    中古相場お10万を切っているようなので、それを考えるとかなりお買い得だと思います。ジャンルを問わずずっと聞いていられる音で楽しみたい、そんな方にもってこいです。

  • たい
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    手持ちの音源が生まれ変わる

    iPod Classic→PLENUE D→2→MK2と自身の変遷をみても分かるように配信とは無縁の手持ち音源をとことん楽しみたい方に本機はおすすめです。

    2でやや物足りなかった低音の表現も向上し、全体的な深みが増した印象です。再評価の著しい70年代後半のディスコやフュージョン、80年代初期にかけてのポップス夜明け前のロックなど、いまの耳ではチープとされてきたリズム隊にも迫力を持たせ、そのスキルの高さを再認識させてくれます。

    またバランスの出力向上が目覚ましくアップしており、音の解像度にも大きな変化が見られます。Normalで聴き比べるとその差は歴然で、CDでは表現できないといわれる60~70年代ロックのノイズを纏った空気感や熱気などの表現も見事で、よりアナログに近い楽しみ方を与えてくれます。

    Jeteffect7はただただ秀逸の一言。フラットなNormalでも充分楽しめますが、年代による録音の傾向や流行りなど、現代ではやや物足りなく聴こえる部分を原音を崩すことなく強調したり補正することができる優れものです。またカーステレオに繋ぐ際は、User設定での細かな微調整や気分次第でドンシャリで鳴らすなど片時も音楽を手放せない人にとっては楽しさ満載の機能となっています(やり過ぎると戻れない耳になるので要注意wいい意味で)。

    設定学習機能は私のように聴く年代によって微調整を加える人には大変便利な機能です。アルバム移行の際、あまりに自然な変化の鳴らし方にときに年代がうん!?と分からなくなるのでこちらもいい意味で要注意です。

    常にたくさんの音楽を持ち歩きたい、一曲単位ではなくアルバム単位で聴きたい、系譜を辿りながら広がりを楽しみたい、聞き流すのではなく聴き込みたい方へ、そんな姿勢を貫くCOWONの不器用さが本機には詰まっています。

    長年ipod classic信者だった私のような不器用でこだわり派の方達にもおすすめの一品です。

  • S
    sky
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    気持ちいいー

    音が深い!

  • ハヤシライス
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    完璧

    秋葉原店で視聴しましたが、予想を遥かに超える音の良さに驚き、感動しました。

    2.5mmバランス接続での視聴でしたが、PLENUE 2の低ノイズかつ歪みの少ない解像度の高い音にメリハリが付いています。

    高解像度ながら音の角が取れた優しい音色で、Normal設定では特定の帯域を強調しないフラットな特性もありリラックスして音楽を楽しむことができます。

    もともとイコライザーで音質を変えることは好きではなかったのですが、JetEffectのイコライザーは不自然なかかり方をせず高いレベルでまとまっていて、それぞれよく個性が出ていました。

    また、この価格帯のDAPには珍しくPLENUE 2 Mark IIはポケットサイズまで小型化・軽量化に成功しており外出時でもストレスを感じなさそうです。

    携帯性と高音質を兼ね備えたPLENUE 2 Mark II、オススメです!

PLENUE 2の跳躍。

PLENUE 2 Mark Ⅱ

ヒーローイメージ

PLENUE 2が提供する最高のサウンドと完璧な感動をそのまま受け継いだPLENUE 2 Mark Ⅱが、2倍の保存容量とパワフルな出力になって登場です。引き立って見える洗練されたカラーとスマートAI機能まで兼ね備えたPLENUE 2 Mark Ⅱがあなたの音楽生活を豊かにします。

  1. 超高音質の最新プレミアムDACAK4497EQ DAC搭載
    AKMの最新AK4497EQ DACは有数のハイエンドオーディオ機器に採用されたAK4490 DAXの上位機種で、 高性能の最先端プレミアムソリューションです。 サウンドのノイズと歪みを極小に減らし、オーディオDACの性能を極限まで引き上げた 「VELVET SOUND」技術 が適用されて、高解像度音源を忠実に再生する最高の音質性能を保持します。
    特徴画像
  2. AMK Premium Sound Digital Filter
    時間領域での信号の過渡応答反応を実施する32bit、8xデジタルフィルタで微細な マイクロチューニングが可能となるように6つのデジタルフィルタ(Short delay sharp、Short delay slow、Sharp、Slow、Low dispersion short delay、Super slow)を提供しています。 同じ原音でも聴力の限界を超えたサウンドエモーションチューニングまで挑戦しています。
    特徴画像
  3. Native TX DSD
    PLENUE2は、DSD NativeデータをPCMに変換せずシリアルでDACにそのまま転送して 完全にオーディオ信号に変換するNative TX DSD式でDSD音源を再生します。 原音により一層近づく方式で高解像度のDSD音源が持っている繊細でクリアな音質をもれなく実現します。
    特徴画像
  4. デュアルコントロールホイール
    デュアルコントロールホイール左側のマルチホイールは、 様々な聴音環境に関連する機能をアナログ的に制御することが出来るように設計しました。 マルチホイールを操作して簡単にDACフィルタを変更したりJetEffectプリセットを変更する事ができ、 それ以外にも前の曲/次の曲/、巻き戻し/早送り、画面の明るさ などさまざまな機能をホイールを回して感性的に調節する新しい体験をすることができます。
    特徴画像
  5. スペック
    最新の超高音質AK4497EQ DAC
    SoundPlus高性能アンプ内蔵
    S/N比:123dB
    THD+N:0.0005%
    出力:3.24Vrms
    高音質バランス出力(2.5mm)
    アンバランス出力(3.5mm)
    Native TX DSD(~5.64MHz DSD128)
    デュアルコントロールホイール(マルチホイール、ボリュームホイール)
    DXD/DSD(DFF、DSF)/FLAG/WAV/AIFF/ALAC/
    APE/MP3/WMA/OGG/WV/TTA/DCF256GB高速内蔵メモリ
    microSDカードスロット(256GBまで対応)
    光出力支援
    再生時間:10時間30分
    充電:3時間(内蔵リチウムポリマー3.050mAH)
    寸法:67.9mm(W)×116.7mm(W)×16.5mm(W)
    重量:192g

最近チェックした商品