N7【SPK-A003】
N7【SPK-A003】
N7【SPK-A003】
N7【SPK-A003】
N7【SPK-A003】
N7【SPK-A003】
N7【SPK-A003】
N7【SPK-A003】
N7【SPK-A003】

N7【SPK-A003】

4582367865158

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥244,990
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
6件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 6 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
6レビュー
  • みすたーおでたろう
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    空間表現と生音感が秀逸

    操作性:50

    画面表示(UI):50

    音場:50

    音の解像度:50

    低音から高音まで全域にわたってイイ音を鳴らします(語彙力無くてすみません)

    特に解像度の高さと空間表現力から、立体感や生音っぽさがとても心地よく、音楽に没入してしまいます。

    ポータブルするにはなかなかの重量ですが、この音質を持ち歩けるのは素晴らしいと思います。

    所有機の中ではダントツでメイン機です!

  • K
    Kaz
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    ピュアオーディオのすばらしさ

    操作性:40

    画面表示(UI):40

    音場:50

    音の解像度:45

    DSDファイル音源をそのままピュアな音で聴きたいと思い思い切って買いました。

    AKIRA Symphonyを聴いてみると音場の広さやダイレクトなケチャの余韻に浸れて楽しんでいます。

  • M
    mop
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    唯一の魅力があるDAP

    操作性:30

    画面表示(UI):30

    音場:50

    音の解像度:45

    購入後半年程使用したレビューとなります

    ウォーム系でありながらモニターとしても使える両方の良いところ取りをしたようなDAPです

    全ての音源をDSDに変換するためかストリーミングの音源でもDSD音源のような滑らかな音を出力してくれます

    これだけ聞くと最近の電子音楽やjpopなどの激しい音楽には合わなさそうですがそこは流石のcayin

    滑らかさもありながら一つ一つの音の解像度もしっかりあるので音がつらつらと流れてるだけで聴き流してしまうなんて事はありません

    更にその日の気分によってDSDアップサンプリングの変更やクラスA・ABの切り替えも出来るので飽きがきません

    自分はボーカルを聴きたい時やjazzを聴く時はクラスA、jpopなどの激しい曲にはクラスABを使い更に音に刺激が欲しい時はDSD64、逆にもう少し丸く音が鳴ってほしい時はDSD128、256を選択して聴いています

    個人的にDSD512は音の滑らかさは際立つものの刺激が足りないのでほぼ使っていません

    このように意外と音の調整が効くので試聴してみてN7の音に魅力を感じたなら長く使えるかなと思います

    追記 DSD音源の鳴り方は本当に素晴らしいのでDSDを聴く人には特にオススメします

  • こまいぬ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    クリーンでフラットな音質

    操作性:45

    画面表示(UI):45

    音場:45

    音の解像度:45

    音質はクリーンな印象を強く受けました。低中高音は何処かが強い弱い訳でもなく、フラットで上質で綺麗な感じです。解像度は高い方だと思います。

    大きさはやや大きく、やや厚みがあります。ズボンのポケットはきついが上着の胸ポケットに収まる程度だと思います。

    OSのAndroid12はスムーズな操作ができています。初めから元になったHibyとCayinのMusicPlayerが入っていて選択できます。CayinのPlayerはMSBEなどの機能がありませんが、HibyLinkが使用でき、よりクリーンで落ち着いた音質をしています。

    付属のケースがイエロー、別売がロイヤルブルーで違いは底の穴の広さです。付属ケースはラインの表記部分まで覆っていて見ながらの判別がやや難しいです。

  • おやじ一徹
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    リスニングプレーヤーの最高峰です

    操作性:40

    画面表示(UI):45

    音場:45

    音の解像度:45

    N8ⅱの旗船モデルに続くハイエンドとなりますが音の特性は真逆でN8ⅱとN7、分かりやすいほどに棲み分けができる音作りです。

    N7の特筆すべき点は空間表現

    違和感がない限界まで迫る広大なサウンドステージ+やや中・低域寄りウォームな音作りは典型的リスニングプレーヤーです。

    ウォームというと、ソリッドな音作りと比べ角に丸みがあるなどの印象から解像度を犠牲としてる感があるような気もしますが、そのようなことは全くなく、メリハリ、力強さもしっかりしていてハイエンドモデルとしての実力に納得のいく仕上がり。

    旭化成、essのDACチップとは違うフルディスクリートによる音作りにも造り手の本気度が伺え、このレベルのプレーヤーは他メーカー含めそう簡単に現れないのでは、と思わせてくれます。

    兎にも角にも聴いて感じてほしいプレーヤーで、間違いなく「良い音」だけではなく「楽しい」と思わせてくれます。

ピュア1-bit AndroidベースDAP

Cayin N7

ヒーローイメージ

Cayin N7は、ピュア1-bit DSD DACを採用しフルディスクリート部品で構成された超小型1ビットDAC回路を厳選し設計しました。

  1. どのDAPもまだ見たことのない未開の地へ
    フルディスクリート・フルバランスデザイン
    ディスクリート化は技術的に困難ですが、オペアンプベースの設計に比べ、音の特徴を微調整する余地があり、優れた性能を発揮します。通常のステレオ回路はLチャンネルとRチャンネルで構成され、バランス回路は差動入力と差動出力で構成されます。したがって、L+, L-, R+, R-が必要となります。DAC、LPF、ヘッドフォンアンプをディスクリート回路で構成したDAPはCayinでも初の試みです。N7は左右対称の両面基板を採用し、干渉を最小限に抑え、信号経路のレイアウトや長さを可能な限り統一することに努めました。
    hoge画像
  2. ピュア1-bit DSD DAC
    DSDフォーマットのためのディスクリートレジスターネットワーク
    フルディスクリート部品で構成された超小型1ビットDAC回路を厳選し設計しました。

    ディスクリート1ビットDAC:128個(4 x 32)の高精度薄膜抵抗で構成された抵抗ネットワークによりデジタル信号をアナログに変換
    FPGA:デジタルオーディオ信号を拡張し、L+, L-, R+, R-デジタルビットストリームを出力し、フルバランスデコーディングを実現します。
    オーディオブリッジ:DSDをそのまま通過させ、PCMを1ビットに変換してDAC回路に伝送します。
    パワーサプライ:デジタル処理とアナログ処理の異なる機能を個別にサポートする洗練された低ノイズの高絶縁電源回路を搭載
    hoge画像
  3. ディスクリートLPF
    クローズドループゲイン、負帰還、LPFの回路構成のためのディスクリート回路設計。 数々の試行錯誤の結果、NPN+PNPバイポーラトランジスタのデュアル構成による対称型A級プッシュプル増幅回路を開発しました。これにより、ボードの省スペース化、低消費電力/放熱で高い性能を発揮することに成功しています。
    hoge画像
  4. ディスクリート・ヘッドホンアンプ
    妥協なきデザイン
    低ノイズオーディオグレードのJFET(Junction gate Field-Effect Transistor)を差動入力段に、BJT(Bi-polar Junction Transistor)を電圧増幅及び最終出力段に使用した4チャンネル・ディスクリート回路を採用しています。 低インピーダンスのインイヤーモニターやポータブル・フレンドリーなヘッドホン向けに最適化したハイパワー・ローノイズ出力を実現しました。

    正確な同期を実現
    この洗練された抵抗ネットワークは、異なるサンプリング周波数に対してアルゴリズムが完全に同期していれば、十分なデコードが可能です。N7では、高精度・低ジッター再生を実現するために、位相ノイズが極めて小さい(-100dBc)2つのフェムト秒クリスタルオシレーターを採用しています。低ジッターはデジタルアーティファクトを最小限に抑え、デジタルオーディオ再生の音楽性、自然さを向上させます。
    hoge画像
    デュアルアンプオペレーションモード Class A / Class AB
    プルダウンメニューでA級とAB級を瞬時に切り替えられる「デュアルアンプオペレーションモード」を搭載しています。好みや音楽ジャンル、IEM/ヘッドホンとのマッチングに合わせてサウンドシグネチャーをカスタマイズすることが可能です。
    hoge画像
    細部まで徹底したこだわり
    A級アンプは全チャネルがほぼ同じゲインである必要があるため、重要な部品を手作業で合わせ、リフロー前にPCBに取り付けなければなりません。飽和モードでディスクリート部品が完全に安定した動作をするように、静電流を十分に制御する必要があります。 ディスクリート部品が原因で発生する偏差を補正するために、調整が必要です。このため、複数の調整用抵抗を取り付け、PCBAを手動で微調整して、リファレンスデザインに一致させるようにしています。
    hoge画像
  5. 最高のポータブルソース
    デュアルラインアウトとプリアウトを共用
    4.4mmバランス出力と3.5mmシングルエンド出力の両方をラインアウトまたはプリアウトに設定することができます。N7は、ポータブルオーディオ、デスクトップオーディオ、ホームオーディオなど、さまざまな機器との接続が可能です。専用ラインドライバーにより、ラインアウトとプリアウトの信号を独立して処理し、両方の出力がそれぞれの用途に最適化されていることを確認できます。
    クリーンかつ増幅のないラインアウト
    ラインアウトは、ボリュームをバイパスした固定電圧のラインレベル出力です。ヘッドフォンアンプ(ポータブルまたはデスクトップ)やホームオーディオのインテグレーテッドアンプの高音質ソースとして使用できます。ライン入カモードでCayin HA-3Aと接続することも可能です。
    ユニークなポータブル・プリアンプ
    プリアウトは、高精度アナログボリューム付き可変電圧ラインレベル出力です。パワーアンプ(ポータブルまたはデスクトップ)の高品質プリアンプとして使用できます。Cayin C9とはプリ入カモードで接続が可能です。
    hoge画像
  6. プロレベルの超高精度
    オーディオ用プリアンプに採用されているJRC製の低ノイズ・低歪みの電子制御抵抗ラダーアナログボリュームを採用。4チャネル統合型コントローラーにより、2つのステレオボリュームコントローラーよりも高精度かつ低消費電力を実現。専用の真鍮ボリュームノブにはグリップカを高めるパターンを施し、正確なコントロールとエレガントな演出をしています。
    hoge画像
  7. MQA対応
    MQA(Master Quality Authenticated)は、オリジナルのマスターレコーディングの音を再現する数々の賞を受賞した英国の技術です。マスターMQAファイルは完全に認証されストリーミングやダウンロードに十分なサイズです。N7はMQAテクノロジーを搭載し、オリジナルのマスターレコーディングの音を届けるMQAオーディオファイルの再生が可能です。16倍速のMQAデコードをサポートし、最大705.6kl2および768kトのスタジオクオリティの再生を実現します。
  8. Hi-ResワイヤレスDAC
    複数のBluetooth 5.0オーディオコーデックをサポート
    ・LDAC(最大96kHz)
    ・UTA(最大192kHz)
    ・AAC(最大48kHz)
    ・SBC(最大48kHz)

    受信モードでは、DAPは192kHzまたは96kHzのワイヤレスDACとして機能します。送信モードでは、DAPはBluetoothスピーカーまたはヘッドホンのデジタルソースとして機能します。
    hoge画像
  9. どんなインターフェイスにも対応
    あらゆるHiFiの可能性を解き放つ
    デジタル、アナログを問わず、サウンドシステムに必要な入出力を網羅します。

    アナログインターフェイス
    フォンアウト:3.5mm(シングルエンド)、4.4mm(バランス)
    ラインアウト/プリアウト:3.5mm(シングルエンド)、4.4mm(バランス)

    デジタルインターフェイス
    I2S出力(Mini-HDMI)、SPDIF Coaxial出力(USB-C経由)、USB Audio入力/出力 (USB-C経由)
    Bluetooth(送受信):LDAC、UAT、AAC、SBC
    hoge画像
  10. 電気の力は、すなわち音楽の力
    HiFiの基本
    クリーンで安定した電源供給は、優れたオーディオ性能の基本です。高価な部品を使用するよりも、すべてを最適な状態に維持するための適切な電源供給が重要です。Cayinは、DAPのような非常にコンパクトな製品であっても、電源供給システムの設計に細心の注意を払いました。1ビットDACは抵抗の精度に関する要求を緩和しましたが、慎重に設計されたノイズシェーピングの前処理と干渉のない厳格な電源システムを必要とします。
    hoge画像
    実装にも徹底的にこだわっています
    デジタルオーディオ回路とアナログオーディオ回路の電源を独立させ、電源の干渉やその波及効果を最小限に抑えるため、マルチスレッド方式を採用しています。デジタルオーディオ回路への電源供給は、さらに異なる電圧要件に従って異なる独立したセクションに分割され、デジタルオーディオ信号が補助デバイスによって影響を受けないことを確認します。また、電源システムのダイナミック性能を高めるため、N7では一次フィルター回路にPOSCAPタンタルポリマーコンデンサーを採用しています。また、プレミアムセラミックコンデンサー(NPO、X7R)も電源システムに広く使用しています。
    hoge画像
  11. ハードとソフトのトータルソリューション
    安定した高パフォーマンスシステム
    64ビットSnapdragon 665,4G RAM、高性能FPGAによる独自コーディング
    カスタマイズされたAndroid 12.0,Google Playプリインストール。また、音楽プレーヤーやストリーミングアプリを自由にインストールできます。DTA (Direct Transport Audio)によりローカルでの再生時にインストールしたすべてのアプリケーションがSRCをバイパスするため高音質で楽しめます。64GB内蔵ストレージ、最大1TBのTFカードに対応。USB OTGからの直接再生も可能です。
    hoge画像
    オンラインでも音楽を楽しむ
    2.4GHz/5GHzデュアルバンドWiFi
    ワイヤレスアンテナとしてアルミニウムフレームを使用することにより、WiFi接続を強化し、より快適で安定したオンラインストリーミング体験を提供します。また、無線でのOTAファームウェアアップグレードをサポートします。
    hoge画像
    モバイルによるシステム全体のコントロール
    HiByCast経由でスマートフォンと接続
    スマートフォンを利用して、同じUIと機能でDAPをコントロール出来ます。すべてのアプリケーションとシステム機能をリモートで利用可能です。

    ・音量調整および再生
    ・音楽ライブラリの管理、また閲覧
    ・サードパーティアプリケーションのインストール、操作および管理
    ・接続性、セキュリティ、アクセシビリティなどのシステムセットアップも行うことができます。
    hoge画像
    急速充電で長時間再生を実現
    3.8V 9000mAHの巨大なリチウムバッテリーと綿密に調整された電源管理システムを採用。PD2.0による急速充電により、約2時間でDAPを20%から80%まで充電することができます。3.5mmシングルエンドイヤホンで最大10時間、4.4mmバランスで最大8.5時間の連続再生が可能です。
    hoge画像
  12. 実用性と職人技
    親和性のあるCayin伝統のデザイン
    高精度の6063アルミニウム合金をCNC加工し、サンドブラスト仕上げを施すことで、優れた耐腐性と快適な操作性を実現しています。物理ボタンは片手で操作できるように慎重に配置されています。
    hoge画像
    音楽は幸せや豊かさへ繋がります
    ボリュームノブには真鍮製の金メッキを施し、炎をイメージしたエンブレムを刻印。エレガントな演出のみならず、グリップカを高め、精緻なコントロールを可能にします。
    hoge画像
    直感的なタッチパネルのコントロール
    シャープ製な5インチFHD(1080x1920)TFTスクリーンがバッテリーの消耗を抑えながら、期待に応えます。ダブルタップで起動、マルチポイントタッチスクリーンで簡単かつダイレクトに操作可能です。
    hoge画像
    スマートLEDホームボタン
    おなじみの"Cayin"HOMEボタンは、ファイルやメニューの操作に便利なBackキーも兼ねています。また、ハイレゾ音源の再生時には、サンプリングレートインジケーターとして機能します。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
MCU Snapdragon 665
System Customized Android 12
Display 5" (1080 x 1920) TFTマルチポイントタッチスクリーン
Google Play インストール済み
ロスレス DTA bypass Android SRC
メモリ 4GB LPDDR4 RAM
ストレージ 64GB内蔵ストレージ + MicroSD 1 slot(~1TB)
Wi-Fi 2.4G/5G IEEE 802.11a/b/g/n/ac
デフォルトプレーヤー Cayin Music; HiByMusic (HiByCast supported)
Bluetooth BTv5.0 with LDAC, UAT, AAC, SBC *aptX and aptX HD はアップデートにより対応予定
マルチカラースマートLED 再生中楽曲のサンプリングレート表示、ホーム、充電インジケーター
サイズ 142 x 77.8 x 22.2 (mm)
重量 約380g
オーディオブリッジ All-to-DSD512
FPGA Re-clock, De-jitter, DDC
DAC フルバランスディスクリート抵抗ネットワーク ピュア1-bit DSD DAC
LPF ディスクリートBJT回路
ボリュームコントロール 4 Channels electronic
ヘッドホンアンプ ディスクリート4チャンネルフルバランス
フォンアウト 3.5mm(シングルエンド)、4.4mm(バランス)
ラインアウト/プリアウト 3.5mm(シングルエンド)、4.4mm(バランス)
デジタルインターフェイス I2S出力(Mini-HDMI), SPDIF Coaxial出力(USB-C経由), USB Audio入力/出力 (USB-C経由)
USB-Type-C USB3.1 , PD2.0 (QC2/3は非対応), OTGストレージ, USB Audio (入力/出力), S/PDIF
物理操作 ボリュームノブ、電源ON/OFF、再生関連操作ボタン
筐体 CNCアルミニウム(サンドブラスト加工)
バッテリー 3.8V 9000mAh (34.2Wh)
内蔵バッテリー持続時間 8.5時間(3.5mmシングルエンド/Class A)
10時間(3.5mmシングルエンド/Class AB)
6.5時間(4.4mmバランス/Class A)
8.5時間(4.4mmバランス/Class AB)
*テスト環境:スクリーンオフ、無線オフ、32Ω、Midゲイン、Class AB、ボリューム30、44.1kHz WAV音源を再生
充電時間 5.5時間(5V-2A)
0%-100%:4.5時間(Quick Charge PC2.0 9V/2A)※20%-80%は約2時間
付属品 Cayin N7 マスタークオリティ DAP x 1
ユーザーガイド x 1
強化ガラス製スクリーンプロテクター x 1
Hi-Res オーディオタグ x 1
専用保護ケース x 1
Type-C USB ケーブル x 1
4.4mm to 2.5mm 変換アダプター x 1
3.5mm to 2.5mm 変換アダプター x 1
■ 入出力
3.5mmフォンアウト 出力:250mW(@32Ω)
再生周波数帯:20Hz-20kHz(±0.2dB, Fs=192kHz)
THD+N:0.004%(1kHz, Fs=44.1kHz, 20Hz-20kHz, A-Weighted)
ダイナミックレンジ:110dB(1kHz, 20Hz-20kHz, A-weighted)
S/N比:115dB (20Hz-20kHz, A-Weighted)
チャンネルセパレーション:78dB(1kHz, Fs=44.1kHz)
アウトプットインピーダンス:0.6Ω
4.4mmフォンアウト 出力:500mW(@32Ω)
再生周波数帯:20Hz-20kHz(±0.2dB, Fs=192kHz)
THD+N:0.004%(1kHz, Fs=44.1kHz, 20Hz-20kHz, A-Weighted)
ダイナミックレンジ:112dB(1kHz, 20Hz-20kHz, A-weighted)
S/N比:116dB (20Hz-20kHz, A-Weighted)
チャンネルセパレーション:110dB(1kHz, Fs=44.1kHz)
アウトプットインピーダンス:1.2Ω
3.5mmラインアウト 出力レベル:2.0Vrms(RL=10kΩ)
再生周波数帯:20Hz-20kHz(±0.2dB, Fs=192kHz)
THD+N:0.005%(1kHz, Fs=44.1kHz, 20Hz-20kHz, A-Weighted)
ダイナミックレンジ:112dB(1kHz, 20Hz-20kHz, A-weighted)
S/N比:116dB (20Hz-20kHz, A-Weighted)
チャンネルセパレーション:98dB(1kHz, Fs=44.1kHz)
アウトプットインピーダンス:100Ω
4.4mmラインアウト 出力レベル:4.0Vrms(RL=10kΩ)
再生周波数帯:20Hz-20kHz(±0.2dB, Fs=192kHz)
THD+N:0.004%(1kHz, Fs=44.1kHz, 20Hz-20kHz, A-Weighted)
ダイナミックレンジ:114dB(1kHz, 20Hz-20kHz, A-weighted)
S/N比:117dB (20Hz-20kHz, A-Weighted)
チャンネルセパレーション:105dB(1kHz, Fs=44.1kHz)
アウトプットインピーダンス:200Ω
3.5mmプリアウト 出力レベル:4.0Vrms(RL=10kΩ, Hignゲイン)
再生周波数帯:20Hz-20kHz(±0.2dB, Fs=192kHz)
THD+N:0.005%(1kHz, Fs=44.1kHz, 20Hz-20kHz, A-Weighted)
ダイナミックレンジ:112dB(1kHz, 20Hz-20kHz, A-weighted)
S/N比:116dB (20Hz-20kHz, A-Weighted)
チャンネルセパレーション:98dB(1kHz, Fs=44.1kHz)
アウトプットインピーダンス:110Ω
4.4mmプリアウト 出力レベル:7.0Vrms(RL=10kΩ)
再生周波数帯:20Hz-20kHz(±0.2dB, Fs=192kHz)
THD+N:0.004%(1kHz, Fs=44.1kHz, 20Hz-20kHz, A-Weighted)
ダイナミックレンジ:114dB(1kHz, 20Hz-20kHz, A-weighted)
S/N比:117dB (20Hz-20kHz, A-Weighted)
チャンネルセパレーション:105dB(1kHz, Fs=44.1kHz)
アウトプットインピーダンス:220Ω
デジタルインターフェイス仕様 I2S:コネクタ Mini HDMI(HDMI Type-C *I2S信号をHDMIコネクタ経由で伝送します。 一般的なHDMIデバイスと互換性はございません)/ PCM最大 32bit/768kHz、 DSD最大 DSD512
S/PDIF同軸:コネクタ USB-C(75Ω)/ PCM最大 24bit/192kHz、 DSD最大 Dop64
USBオーディオ出力:コネクタ USB-C/PCM最大 32bit/768kHz、 DSD最大 DSD512
USBオーディオDAC:コネクタ USB-C、 Asynchronous USB Audio Class 2.0/システム Windows(Cayin USBオーディオドライバーが必要)、 MacOS、 Android(一部非対応)、 iOS/PCM最大 32bit/768kHz、 DSD最大 DSD512ネイティブ or DoP256
Bluetooth:v5.0/送信 & 受信コーデック:UAT(最大 192kHz)、 LDAC(最大 96kHz)、 AAC及びSBC(最大 48kHz)*送信コーデックのaptX及びatpX HDはファームウェアアップデートで対応予定

最近チェックした商品