Earstudio(ES100)
Earstudio(ES100)
Earstudio(ES100)
Earstudio(ES100)
Earstudio(ES100)
Earstudio(ES100)
Earstudio(ES100)
Earstudio(ES100)

Earstudio(ES100)

4571314562127

4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
4.7
定価¥12,980
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
29件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 25 合計4つ星のレビュー: 2 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 2
29レビュー
  • D
    Dave
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    Andromedaでの使用レビュー

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:30

    音場:30

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    価格が価格なだけにあまり期待はしていなかったのですがあまりにすごすぎてレビューせずにはいられなくなったのでレビューします。結論ですがHibyMusicR5を買おうとしていましたがその必要は全くなくなり、また現役であったAK300もお役御免となりました。まず何がすごいってAndromedaで接続してるのにノイズがありません。この時点でまずすごいですが、さらに音量調整がものすごく細かくできるおかげでandromedaの爆音問題がおきません。この2点だけでもすでにすごいのですがさらに音がいいと来たもんだから正直もう何も言えません。音に関していうとまずアプリで外音取り込みやイコライザー、ゲイン調整などいろいろなことができます。そしてAK300との比較ですが(まず比較しようと思った時点でこのes100すごすぎ)高域の透明感や低域の土台化は比較すればまあAK300のほうがいいかなーという程度の差です。ですがイコライザーでいじると遜色ない音が出るんです。もうもはやバカでしょとしか言いようがないほどいい製品です。今ストリーミングサービスを使いたいけど手持ちのDapが対応していないという人、これ以外に選択肢は存在しません。メーカーのものでもなんでもないですがストリーミングのためにdapを買おうとしている人、またそうでなくてもBluetooth化をしたい人、そして普通に良い音で聴きたい人(全員)、私は強く言いたい。これです。これさえあれば解決です。

  • M
    med
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    音は最高

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:30

    音場:30

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    まず音がクリア

    低音もしっかり出て聴いてて気持ちいい音

    音だけで言えばfiioのbtrより断然こっちをお勧めします

    音量の微調整も可能で、その辺りbtrより使いやすい

    不満点を挙げるとすれば、typeCじゃない所

    あと出来ればapt-x LLにも対応して欲しかった…

  • めじぇど
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    iPhoneでもAK系DACの音色に

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:35

    細やかさ:40

    迫力:30

    音場:30

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    携帯兼DAPとしてGRANBEATを使用していましたが、毎日の通勤には重さに難がありiPhoneSEへ変更。音質がイマイチ自分好みではないため何かないかと考えておりこちらの商品を購入。使用したところDACがES100側に依存する為に音が明確に変わりました。

    無論、音はDACによってすべてが決まるわけではないですが、iPhoneのCirrusLogic製の中域が厚めの音色からやや高域部分にフォーカスが移り細かい音まで明確でクリア感、メリハリは強くなります。同じような商品でAQUA+も所有しますが、ES100の方が非常にクリア感が強く「今どきのDAP音色」になりました。

    総合的な音質改善としては、ほぼDAPのGRANBEATより純粋なスマホであるiPhone側のほうが大きく感じます。(携帯側の仕様によりGRANBEATはaptXHD(24bit/48khz)でiPhoneはAAC(16bit/44.1Khz)による接続となり、オーバーサンプリングレートをES100側で4xに設定したのでGRANBEATは24bit/192khz、iPhoneは24bit/176.4khzでの出力となります。)

    この価格、サイズでデュアルDACに2.5mm4極に対応と隙のない仕様。

    最近はイヤホンもフルワイヤレス時代となり、この様な商品が日陰になっていますが店舗で試聴したら間違いなく「買い」となります。

    欠点としてはクリップが弱い点、充電が14時間と言いつつも10時間程度か?あと、ジャックが横向けの為、L型ジャックでないとケーブル付け根へのダメージが心配です。

    通勤などで荷物を減らしつつ良い音を聞きたい人はこの商品にリケーブルが楽しめるチョット良いイヤホンでもあれば、充分に楽しめます。

  • たっちゃ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    あなたさえいれば

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:30

    音場:30

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    Phone X→es100 →finalE3000で聴いてます。

    MISHA、ノラジョーンズ、hide等をよく聴いてます。

    iPhone付属のイヤホンでApple Musicで不満を感じてspotifyで「あーちょっと良くなった」と感じ。finalE1000で「おっ⁉︎」となり。ネットでポタアンという存在を知り。e-イヤホンさんで色々と試聴してFiiOQ1MarkⅡが気に入ったけど…スマートフォンがスマートじゃなくなると思い。es100 を試聴したら「好きです!」となり付き合ってます(笑)

    イヤホンはE1000→intime碧LightBalanced→E3000と変えてきましたがどれも良かったですが。E3000との相性が最高に良いです。女性ボーカルをよく聴かれる人ならJVCのスパイラルドットのイヤーピースにすると、艶やかさ、息遣いがより鮮明になって色香が…

    iPhoneなのでAACでの入力ですが、出力で拡張?されるので、ハイレゾ級の音になります。ていうか、「ハイレゾだから良い音ですよー」じゃなくて聴いた感覚で「良い音」です。

    これさえあればiPhoneいらないんじゃないか?くらい良いヤツです。だめか!(笑)

  • あたかん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    音質と利便性を両立したい方は必携

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:0

    迫力:30

    音場:30

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    2ヶ月ほど使用しての投稿です.以下の環境でLDAC接続して使用しています.

    プレイヤー:Huawei P10

    ケーブル:FiiO LC-2.5BS

    イヤホン:FiiO F9 PRO(同梱の赤いイヤーピースを装着)

    【音質】

    初めてのワイヤレスオーディオ製品でしたが,一台目でこれを経験するのは贅沢ではなかろうかと思うほどでした.音の分離と定位の良さでF9 PROを愛用していますが,無線でもそれを損なうことなくパワフルに鳴らしてくれます.

    【携帯性】

    他の方も口を揃えて仰っているように,驚くほど小型で軽量です.もう少しスリムな筐体が良いとか個人の好みはあるかもしれませんが,これ以上のコンパクトさを求めるのは野暮だとすら感じます.

    【バッテリー】

    LDAC接続しているからか,公称値の14時間は再生できていないように思います.とはいえLDAC対応は発売後のファームウェアアップデートで提供されたので仕方ない面もありますし,それでも10時間は優に超えるので私としては問題ありません.

    【接続性】

    夕方ラッシュ時の東京駅で利用する機会が何度かありましたが,再生が途切れることはありませんでした.それ以外の使用時も含めた通算でも途切れた回数は数える程度でしたし,途切れる時間もごく僅かなので非常に快適です.

    【アプリの使い勝手】

    ES100はiOS/Androidアプリを用いて細かく操作することができます.アナログボリュームの調節や電源オフといったES100のハードボタンの代用からイコライジングや独自のサウンド調整に至るまで多岐にわたる項目があって自分好みの音に設定することが可能です.もちろん細かいことを抜きにしてデフォルトのままでも十分楽しめる音質です.

    【FiiO BTR3との比較】

    本製品の対抗馬としてはFiiO BTR3が挙がるかと思います.私はMac/Linuxしか持っておらずFWアップデートが出来ないことからBTR3をまったく検討しなかったので音質面の比較は割愛しますが,それ以外の面の個人的な比較を並べてみました.

    メリット:

    ・2.5mmバランス接続も可能(BTR3は3.5mmシングルエンドのみ)

    ・FWアップデートがMacでも可能(BTR3は現状Windowsのみの提供)

    デメリット:

    ・クリップが少し心許ない(BTR3のは割としっかりしていました)

    ・充電端子がUSB Micro-B(BTR3はUSB Type-C)

    【総評】

    ポータブルオーディオに興味がありつつも外出時の荷物を増やすのが嫌だったので今までポタアンやDAPには手を出していませんでしたが,ES100の存在を知り「ここまで小型なら買ってみようかな,音質の評判も良さそうだし」と思って購入してみたところ,まさしく私にドンピシャの製品でした.万人におすすめできますが,私のように「愛用している有線イヤホンを更に良い音で聴きたいけど荷物は増やしたくない.あと,ワイヤレスみたいな取り回しの良さも欲しい!」というワガママな方には特にうってつけだと思います.

◎特徴

RADSONE 24bitデュアルDAC搭載
aptX HD対応フルバランスワイヤレスアンプ


EarStudio(イヤースタジオ)はイヤホン・ヘッドホンで、24bitハイレゾサウンドをワイヤレスで楽しめる、ワイヤレスヘッドホンアンプです。Qualcomm aptX HDコーデックサポートで、ワイヤレスながらも最大48kHz/24bitのハイレゾ相当で伝送可能。さらに、独自技術により、aptX HDコーデック以外のSBC,aptX,AACなどの音源もハイレゾ級24bitにアップコンバートします。2.5mmフルバランス出力にも対応。どんなイヤホン・ヘッドホンもパワフルに駆動します。重量は単3形電池よりも軽い20gながら、14時間の連続再生が可能。長時間のリスニングをサポートします。



■有線イヤホン、ヘッドホンでワイヤレスを楽しめます。
EarStudioは、Bluetoothレシーバーとして機能します。お手持ちのイヤホン・ヘッドホンを接続するだけで、ワイヤレスで使えます。また、2.5mm4極ジャックにも対応。高級イヤホン・ヘッドホンも力強く駆動します。

■スタジオ品質の24bitサウンド
Bluetoothでハイレゾ相当の音質を実現するQualcomm aptX HDコーデックをサポート。スタジオ品質の24bitサウンドを、ワイヤレスでも楽しむことができます。また、aptX HD以外の音源も、独自技術であるDCTで、ハイレゾ級88.2KHz/24bitにアップコンバートします。

■コントロールアプリでカスタマイズ可能
3.5mm・2.5mmの出力先選択や、アプリ上で音量調整が出来ます。
また、10バンドのイコライザーやプリセット自分好みのサウンドを作り出すことも可能です。

▼ アプリのダウンロードはこちら

google play app store
■DCT
DTC(Distinctive Clear Technology)は、RADSONEの特許技術で、デジタル音源の微妙なノイズを削減し、ジッターを除去します。この技術は、ワイヤレス機器やスマートフォン用音楽再生アプリに採用され、高い評価を得ています。

■Dual DAC搭載フルバランス出力に対応
CSR 8675 Qualcomm Chipと2つのDAC (Asahi Kasei AK4375a)を搭載しています。RADSONE独自のDualDriveテクノロジーにより、Hi-Fi DACとアンプを独立して駆動。2.5mmフルバランス出力に対応し、どんなイヤホン・ヘッドホンもパワフルで、クリアなステレオサウンドが楽しめます。また、各ジャックの出力を選択することが可能で、ハイインピーダンスのイヤホン・ヘッドホンでも使用できます。

■約14時間連続再生
EarStudioは350mAhのバッテリーを搭載しており、約14時間の連続再生を可能します。一般的なBluetoothイヤホンやレシーバーは、10時間以下です。重量はわずか約20g。通常の単三電池(24g)よりも軽量です。

◎スペック


最近チェックした商品