音質:45
携帯性:50
バッテリー:30
拡張性:50
※有線接続してDACとして使ったレビューになります。
iPhone、Fiio q3、Applemusicでイヤホンやヘッドホンはse215-cl、a4000、ux3000などの組み合わせで聴いていたのですが飽きたり、Fiio q3の音が不自然な音に感じてきたので探していました。
そこで秋葉原本店でiFi-Audioのgo bluとBeam3PLUSを聴いた際にイヤホン本来の音がより全体的に際立って聞こえた(特にse215-cl)のでどちらかにを買おうと思いましたがgo bluの方が高価だったのでBeam3PLUSを選びました。
本店で片っ端から試聴した際にgo bluとBeam3PLUSだけは低音もりもりで高音キンキンとした感じが他の機種(Fiio/ibasso/shanling)と比べて抑えめで中音が埋もれていなく綺麗に聴こえてくる(※特にボーカル)のがすごく心地良いです。
その他はgo bluと比べて音量調整がボタンなのが誤動作が防げるので良いと思いました。
おすすめポイント
イヤホンの音をそのままにいい音を聞きたい
誤動作したくない
中音やボーカルにフォーカスして聞きたい
iPhoneで聴きたい
低音はそこまで強くなくていい
変換端子が最低限充実してる※pc変換とc to c
本体の音量調整とiPhoneの音量調整が同じ
機能が最小限でわかりやすい
Bluetoothと有線どちらでも使える
マルチポイント
気になるポイント
接続がたまに切れる※中古のため?原因不明
ゲイン切り替えで急に爆音になる
接続端子類が両側にあるから取り回しが難
Lightning to usb別売り
詳しい説明書がない
バッテリーの残量がわかりにくい
アプリのカスタマイズができない
ぜひ店舗で試聴してみてください。