Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】

Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】

4573138634288

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥36,000
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
1件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 1 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
1件のレビュー
  • T
    tsurikinoko
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    11ヶ月前
    【試聴レビュー】ノー・モア・バッテリー食い競走

    音質:40

    携帯性:40

    バッテリー:45

    拡張性:20

    ※当時EARMEN Colibriとどちらを購入するかを試聴しながら悩んでいた機種で、後半の所見の大部分がColibriとの比較になっています 予めご了承ください

    <コメント>

    ●内蔵バッテリーによる完全セルフパワー駆動だけでなく、内蔵バッテリーが減ってくると自動でバスパワー駆動に切り替える機能が付いている バスパワー駆動時は内蔵バッテリーの充電も行うためか電力消費がかなり激しく、これ由来の隠された問題点がある(詳細は総評3段落目にて)

    ●62gとかなり重い

    ●マイク付き PCと併せて使う際にマイクも兼ねることができるが、それならピンマイクを別に用意した方がまだいいと思う 性能は試聴時にテストしていないので不明

    ●ボタンによる3段階ゲイン調整が可能 Colibriユーザーの自分としては羨ましい機能 あとColibriにない機能として、曲送り/戻しが本機のボタンから行える DAPと併せて使う際はほぼ要らないが、スマホ相手だと音楽を止めたりなんだりするのに画面を開く必要がなくなるのでかなり便利

    ●クリーンかつナチュラルな音で質感は上質なアンプを思わせるのに十分なもの 音は割と地味目でインパクトに欠けるところはあるが、イヤホン側で補えばほぼ問題とならない どんなイヤホンの音とも喧嘩しない非常に扱いやすい特性 Colibriはもっと表現力が豊かで格式が高く、価格なりの違いはきちんとある だが両者ともにそこまで音に個性がないのでイヤホンの音の色が強いほどその差が埋まる感じがあり、これで腰を落ち着けてしまえるなとも思えたり まさに過不足の無い中堅なサウンドクオリティだと思う

    ●内蔵バッテリーによる使用時間は記載がないが容量は1200mAhらしい(Audirect Official HPにて確認) ちなみに一時期自分が使っていたHIDIZS…

フラッグシップポータブルDACアンプ

Audirect Beam4

ヒーローイメージ

Beam4は、AudirectのポータブルDACシリーズにおけるフラッグシップモデルです。DACには、最新のESS9281ACPROを採用。従来のAudirect製品と同様にPCM最大32Bit/768kHz、DSD最大512まで再生が可能となり、ハイレゾ音源にもしっかりと対応したモデルです。また、小型ながら、フェムト秒相当の水晶発振器を3基使用し、より正確で雑音のない音を出せるようにしました。また、内蔵バッテリーを搭載し、自社オリジナルのMCU電源管理システムは、しっかりと電源管理を行い、3.85V~4.2Vの間で動作するように電流を制御する事で、ポータブルDAC(ドングルタイプ)の課題である、電力による影響を出来るだけ排除し、安定した出力を維持することで、音質の安定化を実現しました。さらに、電源管理をする事で、バッテリー寿命を延ばす事にも貢献しています。

  1. 独自の電源管理システムを搭載
    自社開発のバッテリーシステムを採用し、電源の管理、制御を行う事で、安定した電力供給を実現しました。3.85V~4.2Vの間で動作するように電流を制御、またBeam4内蔵バッテリーを優先的に使用、Beam4内蔵バッテリーの電力が不足した場合は、従来のバッテリー非搭載のポータブルDACと同様に、接続デバイス側より電源を取得し、長時間の安定的なサウンド供給を行う事を実現しました。
    ※モバイルバッテリーのように、接続デバイスの充電は出来ません。
    hoge画像
  2. ボタンによる音量調整/再生停止/曲送り曲戻し/ゲイン調整/LEDでのデコードタイプが認識可能
    物理ボタンでは、電源ボタンに加え、音量調整、再生停止、曲送り曲戻し、ゲイン調整が可能です。また、LEDでのデコードタイプが確認が可能となっております。
    ※接続するデバイスが、iPhone、iPad等は、音量調整は本体側と連動致します。
    hoge画像
  3. ユーザーニーズを満たす2つのインターフェース
    ヘッドフォンジャックは、2種類を搭載。3.5mmシングルエンド/4.4mmバランスを搭載。様々なイヤフォン/ヘッドフォンでお楽しみ頂けます。
    hoge画像
  4. 全帯域でバランスの取れたサウンド
    サウンドフロアは、全帯域で程よい厚みと、適度な密度を持たせ、全体のバランスやディテールを重視し、お使いのイヤホンやヘッドホンの良さを引き出せるようなAudirectらしい透明感のあるサウンドに仕上げました。
    hoge画像
  5. リリースキャンペーン購入特典
    Beam4のリリースを記念して、「Audirect Lightning to Type-Cケーブル」をもれなくプレゼント!
    ※数量が無くなり次第キャンペーンは終了します。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
DACチップ ESS Technology ES9281AC PRO
水晶発振器 3基(フェムト秒クラス) 最大 32Bit / 768kHz
※Windowsのサウンドミキサー(WASAPI共有モード)を使用した上限値は、OS側の制限を受けますのでご注意ください。
PCM Windowsのコントロールパネルのサウンドなどから設定できる上限は24bit/384kHzとなります。32Bit/768kHzにて再生する場合、WASAPI排他モード又は、ASIOネイティブが使用可能なアプリケーションを利用する必要があります。
DSD 最大DSD512ネイティブ再生
THD+N <0.0003%
推奨インピーダンス 16~600Ω
3.5mmシングルエンド出力レベル ≧141mW(16Ω)≧122mW(32Ω)≧7mW(600Ω)
4.4mmバランス出力レベル ≧110mW(16Ω)≧230mW(32Ω)≧27.78mW(600Ω)
SNR -119db
再生周波数帯域 20Hz-40,000Hz
入力端子 TYPE-C
本体サイズ L75xW39xH12mm
重量 62g
付属品 Type-C to Type-Cケーブル×1
Type-C to USB-A変換コネクター×1
説明書

最近チェックした商品