Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】
Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】

Signature MASTER MkII 【ULT-SIG-MASTER-MKII】

4043941170131

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8
定価¥89,100
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
43件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 37 合計4つ星のレビュー: 4 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 1
95%この製品をお勧めします
43レビュー
  • サブ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1ヶ月前
    Signatureシリーズでの最高のヘッドホン

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    Signatureシリーズを聞き比べましたが、一番音質や品質が高いです。

    迷ったらこちらを買うのお勧めします

  • ぴーちゃん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1ヶ月前
    前作のアンバランスが好きなら買っても得。バランスは色んな人の好みの範囲でかな

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    Signature masterⅡ試聴しての感想になります。まずアンバランスで聞いた点としましては前作と変わらずフラットな印象でした、この点でSignature masterⅡを買う意味はあるでしょう。何せ前作Signature masterより安く買える点お得感がありますし、外観を装着しても重くなくフィット感が抜群であることと頭頂部にも優しく感じる事となっており、ハウジングの金メダルも高級感が抑えられて、外での使用も周りの視線があんまり気にならないと思う点があげられます。

    アンバランスとバランスの違う点に移りましょう。

    まずバランスですが、高音・中音はアンバランスのよりよく聞こえてフラット感が薄くなりキラキラとまではいかないですが量感が出ていると思いました。その量感がリスニング向けには良く感じられその点は気に入りました、次に低音なのですがそこにフォーカスをあてて聞くと若干薄く聞こえます、高音、中音がよく聞こえているのに対して低音が薄く感じる、そこが悪く聞こえる訳ではないのですがバランス化としてリスニングヘッドホン的に変化して聞こえ、全体を通して少しガッカリ感が出ました。前作のSignature masterなら高音、中音、低音と満遍なく出ていて、ずっと聞いていられたのにSignature masterⅡのバランスになるとなんというか納得いかないなぁなんて思ってしまいました。

    少し悪く書きましたが、それでも、Signature masterⅡはアンバランスは前作のSignature masterと遜色ない所がある点と今の時点で前作が値段より安くアンバランスだけでも良い、またはこういうバランスも好きな方であれば、お買い得なので試聴してからでも買っても損は無いと思いました。

  • R
    RB10iA180
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1ヶ月前
    バランスがいい印象

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    一聴して、音の良さに感心しました。バランスがいい印象でした。個人的に低音が強いのは苦手なのですが、MASTER MkⅡ は、適度な低音で迫力がありつつ、聴き心地が良かったです。リスニングにも使いやすいヘッドホンだと思います。

  • N
    NOBUTAMA
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1ヶ月前
    完成度が高い

    高音の質:45

    中音の質:40

    低音の質:45

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:45

    この価格でこの音質はスゴい。(あの5000Xに匹敵する)

  • ジョビンソン
    この商品はお勧めしません
    Rated 1 out of 5 stars
    1ヶ月前
    音は良いが物作りが明らかに劣化している

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    Signature master ⅱ を発売日に購入し、1ヶ月ほど所有した者です。

    音は初代とは全くの別物で購入初日はガッカリ感があったのですが、パワーのあるdapでバランス接続で聴くと高音は刺さる一歩手前まで出ていて、低音は重さは感じないものの量感はしっかりある。そしてボーカルは前に出てきて埋もれない完成度の高い音なので、手放すかどうか迷いました。

    しかし、Ultrasone の物作りが前作に比べて明らかに劣化しているので、手放すことにしました。以下、劣化した部分になります。

    1 アジャスター部分のコストダウン

     アジャスター部分が前作と比較し明らかに細くなっています。また、中の配線が見えるようになっています。前作のアジャスターでは配線はかくれていました。

    Twitter等でもアジャスターの破損(折れる)報告は度々あがっているのでやはり耐久性は下がっております。

    2 ハウジングがクルクル回って固定されない。

     前作でハウジングの角度調整する際適度な硬さがあり、ちょうど良い位置で固定出来たのですが、その機能が削除されました。それにより、頭からヘッドホンを外した際にハウジングがクルクル回ってしまい、高級ヘッドホン感は皆無になっております。(ハウジングとアジャスターを繋いでいるパーツも前作に比べて細く薄くなっており、耐久性の不安があります)

    3 高級感が無くなった

     正直これは大きいと思います。Ultrasone といえばedition シリーズのように高級感を全面に出していたヘッドホンが売りだったはずです。

    前作のsignature シリーズでもプラスチック製でありながらもアジャスターの作りやヘッドバンド、ハウジング塗装などにコストをかけて高級感が出ていて所有感が満たされる仕様になっておりました。

    しかし、今作ではそれらすべてがなくなってしまいました。また、業務用ヘッドホンとして使用しようとしても耐久性に不安が残る。

    それが現在の各オーディオ専門店等での中古数を示しているのではないのでしょうか。

    正直もう一度物作りについては考えて欲しいと思います。

    きちんと長く使える物を作ってください。

Signature MASTERを最新テクノロジーでアップデートしたプロユースモニターヘッドホン

ULTRASONE
Signature MASTER MkII

ヒーローイメージ

高品質でスタジオマスタリングにも最適なリファレンスモデル「Signature PRO」の後継として開発された「Signature MASTER」は、2021年に発売して以来、サウンドエンジニアを始めとしたプロフェッショナルユーザーとオーディオ愛好家から多数の称賛を得ました。『Signature MASTER MkII』(シグネチャー・マスター・マークツー)は、Signature MASTERを真のマスタークラスのリファレンスサウンドヘッドホンとするべくユーザーニーズを集め、装着感の向上やバランス接続対応等のアップデートを行った最新プロユースモニターヘッドホンです。

  1. Precision Sound Engineer's Delight
    『Signature MASTER MkII』は、「Precision Sound Engineer's Delight」をスローガンに掲げ、多くのサウンドのプロフェッショナルから認められたSignature MASTERを、ユーザーニーズを取り入れて長時間使用でも疲れにくく、バランス接続にも対応するアップデートを行った最新のプロユースモニターヘッドホンです。革新的なS-Logic 3やULE、FGCなど、ULTRASONEのヘッドホンだけが提供できる独自の最新テクノロジーによってSignature MASTER MkIIは、高品質でスタジオマスタリングにも最適な、マスタークラスのリファレンスサウンドを提供します。
    hoge画像
  2. 密閉ダイナミック型40mmチタンプレイテッド・マイラードライバー搭載
    Editionシリーズ直系となる密閉ダイナミック型40mmチタンプレイテッド・マイラードライバーを採用。基本チューニングは前モデルのSignature MASTERを踏襲。広い再生周波数帯域の確保と、全ての再生帯域において低歪でハイスピードなキレのあるレスポンス、サブベースまでしっかりとモニタリングできる深い低域再生を実現しています。
    hoge画像
  3. 自然なサウンドフィールドを実現する最先端独自技術S-Logic® 3テクノロジー搭載
    ヘッドホンでより自然なリスニング環境を提供する「3次元サウンド・ローカライゼーション」。 ULTRASONEは、過去30年以上にわたり、自然なサラウンドサウンド再生のために、あらゆる側面と細部に至るまで、洗練、調整し完璧なものにするために、広範な研究開発を行ってきました。ご存知のように、これらは演奏の感動をヘッドホンで伝える品質に大きな影響を与えます。ULTRASONEの情熱は、独自のS-Logic技術により、音や音楽の微細なニュアンスや記録を再現することにあります。最新テクノロジーとなる「S-Logic 3」は、自然な空間効果に反映された革新的なデザインに基づいています。プロのスタジオモニターとは事実上切り離せないリスニング体験であり、ラウドスピーカーとは異なり、部屋の音響特性に左右されません。最先端であるULTRASONE独自のS-Logic 3テクノロジーによって、音響的に調整されたスタジオ空間に設置された高品質なスタジオモニタースピーカーのようなパーソナルでポータブルなリスニング環境を実現し、聴き疲れの少ない自然な音場を再現します。

    <DDF (Double Deflector Fin)技術>
    DDFはS-Logic 3テクノロジーの一部となる独自の最新技術です。音場の中に特別に配置され、音のイベントの強さがセグメント化されます。これにより、指向性のある中高域の信号成分はほとんど変化せず、低い中低域が部分的にマスキングされて指向性を持ち、その面的な出口分布が変化することで、S-Logic効果がさらに洗練されます。この重要な機能により、リファレンススタイルのスタジオサウンドを得ながら、開放感を向上させることができます。DDFは、多層構造のステージを作り出し、より大きなサウンドの幅、ディテール、深さを実現します。空間のイメージが自然に現れ、分離感と透明感に優れています。振動板の中心部はほとんど影響を受けませんが、関連する低周波の音場はDDFの周りを流れなければならず、変化が生じます。この結果、リスナーにとっては、よりリニアな音の感覚が得られ、プロのユーザーにとっては特に重要な信号知覚が強化、奥行きと距離感が大幅に改善されます。このS-Logic 3テクノロジーにより、ULTRASONEは自然な立体感を生み出す完璧なナチュラルサラウンドサウンドへと大きく前進しています。
  4. ドライバーから発生する電磁波を低減する独自技術ULEテクノロジー採用
    ドライバーから発生して人体に到達する電磁波を低減するULTRASONE独自技術ULE(Ultra Low Emission)テクノロジーを採用しています。コンピューター用ディスプレイや携帯電話など、現代人は電磁波に囲まれる環境で生活しています。電磁波が人体にどのような影響を及ぼすのか世界的に様々な研究が進められている中、ULTRASONEはヘッドホンという頭部に直接製品を装着するユーザーの健康を第一義に置くべきという思想を掲げています。ULEテクノロジーは、潜水艦を探知機に検知されないように開発された「ミューメタル」という軍用の特殊金属を使用し、電磁波発生源と人体の間に設置することにより、強力に電磁波を誘導する性質を持つ素材性質によって電磁波が人体に到達する前に進行方向を曲げ、結果的に最大約98%の電磁波をシャットアウトするよう設計されています。
    hoge画像
  5. 新規設計内部基板を採用し、シリーズ初のバランス接続に対応
    Signature MASTER MkIIは、ユーザーニーズを取り入れていく中において、オーディオ愛好家からのフィードバックも重要視しました。ヘッドホン内部基板の新規設計を行い、採用したことにより、Signatureシリーズ初となる4極バランス接続に対応。これまで付属していたNeutrik製6.3mm標準プラグ3mストレートケーブル、Neutrik製3.5mmプラグ1.5mストレートケーブルに加え、新たに4.4mmバランスプラグ1.4mストレートケーブルを新たに付属しました。用途や接続先に合わせて、ユーザーがさらなるサウンドの可能性を広げることを可能にしました。
    hoge画像
  6. 最新のFGCテクノロジーとメッシュ構造、シープスキンレザー採用で長時間使用でも快適
    Signature MASTER MkIIには、ヘッドパッドの中央に窪みのような切れ込みを入れる最新のFGCテクノロジーを採用しています。人間の頭頂部には、乳幼児期に前頭前野が閉じるために角ができます。ヘッドホンの快適な装着時間を長くするためには、この角が圧迫されないようにする必要があります。FGCテクノロジーによってヘッドパッドが頭頂部に当たる部分の圧力を分散することで疲れにくくなっています。また、シープスキンレザー採用のヘッドパッド下には通気性の良いメッシュ構造を採用し、汗による蒸れを抑制。さらに優れたフィッティングと遮音性のシープスキンレザー製イヤーパッドを採用したことにより、耳や頭部への負担を軽減し、長時間のリスニングでも快適に使用ができます。またハウジングの金属製プレートのデザインもよりスタイリッシュになっています。
    hoge画像
  7. 堅牢なSignatureキャリングケース付属
    本体とケーブルを保護しながら持ち運びに便利で堅牢なSignatureシリーズ用のセミハードタイプのキャリングケースが付属します。
    hoge画像
  8. 職人によるオールハンドメイド
    Signature MASTER MkIIは、自社工場で訓練を受けたスペシャリストが、最高品質の部品を細心の注意を払って組み立てています。

製品仕様


■ スペック
ドライバー 40mmチタンプレイテッドマイラー
インピーダンス 32Ω
音圧感度 98dB
再生周波数帯域 6 – 42,000 Hz
ケーブル仕様 ケーブル長の異なる着脱式ストレートケーブルが3種付属
・3m:6.3mmプラグ(Neutrik製)
・1.5m:3.5mmプラグ(L字/ Neutrik製)
・1.4m:4.4mmバランスプラグ(ストレート)
本体重量 約286g(ケーブル含まず)
付属品 3m着脱式ストレートケーブル6.3mmプラグ(Neutrik製)
1.5m着脱式ストレートケーブル3.5mmプラグ(L字/ Neutrik製)
1.4m着脱式ストレートケーブル4.4mmバランスプラグ(ストレート)
イヤーパッド(シープスキンレザー/装着済み)
Signatureキャリングケース

最近チェックした商品