高音の質:50
中音の質:50
低音の質:50
細やかさ:45
迫力:45
音場:45
3回買い換えました。
初めに黒、その後限定色のDS(ディープシー)、そして今のIB(アイスブルー)。
買い換えてる間に、
SONY WH-1000XM4
SHURE aonic40、50、SE215SP
ゼンハイザー IE100pro
などなどいろいろ試しました。
で、結局これに戻りました。
有線タイプも所持していましたが、リスニング用途なので、やはりワイヤレスは楽です。
それに、有線タイプはケーブルがロック式ですが、こちらは普通の3.5㎜なので、格安の3.5㎜ー4.4㎜バランスケーブルが使えます。
モニターヘッドホンとのことですが、リスニングにも最適かと思います。
音場、音の響き方など文句ありません。
ノイキャンは付いてませんが、元より自分はノイキャン機能を必要としない人なので、余計な機能、余計な費用、余計な設計になってなくてイイです。
2万円クラスに手を出すなら、まずはこれだと思います。
ノイキャン機能を付属することによる弊害を受けずに、お値段相応以上の音が手に入れられると思います。
まずは試聴を!と言いたいところですが、
発売は2、3年前なので、試聴機のコンディションは悪く、ホントの試聴できてるか怪しい気がします。
毎年、夏頃に限定色が出るので、お高くはなりますが、黒が地味すぎると思われる方は夏まで待つといいと思います。
しかし、なんでBT2はレビューがこんなに少ないんでしょ?。
やはり、モニターヘッドホンを買おうという人は有線タイプを好むのか?。
ワイヤレスでも、有線接続は出来るし、簡単に4.4mmバランス接続も可能なんですけどね。
あと、中古で求めようとしている方、こちらの商品は程度のイイ中古はすぐに売れる傾向にあるので、見つけたら迷う間に購入することをススメます。
2024.5.26追記
4.4mmバランスケーブルでの接続について訂正します。
Amazonで買ったMDR系用の4.4mmバランスケーブルを使用してましたが、ワイヤレス時とバランスケーブル時とでは、音場(定位)に違いがあることに気づきました。
ケーブルが適合していないのかはわかりませんが、とりあえず、僕の持っているバランスケーブルではBT2をバランス接続に問題があることがわかりましたので、訂正します。