高音の質:50
中音の質:45
低音の質:45
細やかさ:50
迫力:40
音場:45
遮音性:40
音漏耐性:45
※前代機にあたるOxygenを所持・使用している人間が7分程度試聴したときのコメントをまとめた試聴レビューです
<コメント>
●筐体形状はOxygenと大体同じだが、腹側(耳に当たる側)のキャビティデザインが少し変更されている 左右のフェイスプレートで異なる意匠が施されているのはOxygenと同じだが、右側のロゴ印字が少しシンプルなデザインに変更された 装着感はOxygenとほぼ同じで、金属の重さはありながらもやや小ぶりな筐体からくる快適さがある ケーブルの見た目もOxygenのマイク無しケーブルとほぼ一緒
●付属イヤピが自社のT-APBイヤーピースというハイグレードイヤピに変更されている(Oxygen登場時は当イヤピがまだ存在していなかった) 軸内側が数か所僅かに角ばっていて、丸いイヤホンノズルに付けた際にできる数か所の隙間によって内圧を調整することで、イヤホン装着時に起こる耳への圧迫感や閉塞感を解消する工夫がある 実際試着した際も変な圧迫感・閉塞感もなく快適だった 出音も珍しくややマットな質感の音特性
●限定モデルのOxygenのみに採用されていたノズル交換ギミックが搭載されていて、ノズルを変えることで少し音を変えられるらしい(試聴時では変えなかったので実際に音の違いを聴き比べていない)
●ややソフトでブライトな音特性でザ・美音といった感じ 中高~高域はさらっとマットな質感で優しいキラキラ感を持っている 低域はほんのり控えめ ボーカルまわりのクリアネスと空間の広さはOxygenより強化されていて、ボーカルホンとしての特性が若干強化されている Oxygenほどではないがリアリティに寄ったボーカル表現を持っているので、トータルだと優しい美音をベースにしたリアル系ボーカルホンの印象 水月雨も似たような音を作るが、音を飾らないTANCHJIMの誠実さが同居していて、両メーカーの音嗜好が綺麗に合体したような感じ TANCHJIMの音が好きな人はもちろんのこと、水月雨の音が好きな人にもウケると思う
<所見>
TANCHJIMの元祖に等しい名機 Oxygen…