Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)
Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)

Obsidian Screw4Mini(SONY MDR-MV1/M1ST対応)

4589686674256

3.5
Rated 3.5 out of 5 stars
3.5
定価¥18,700
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

サイズ

中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
3.5
Rated 3.5 out of 5 stars
2件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 1 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
50%この製品をお勧めします
2レビュー
  • やいち
    確認済みの購入者
    この商品はお勧めしません
    Rated 2 out of 5 stars
    1年前
    MDR-MV1との相性は最悪です

    MDR-MV1のための購入しました。

    上流環境はFerrumのDAC/アンプや、Hiby R6 IIIのような比較的ニュートラルな音の傾向にあるものを使用しています。

    【ケーブル】

    長さ1.6mは絶妙な長さです。

    ただしケーブルは非常に細く両側の端子の根本もそれほど保護されてないので耐久性に不安が残ります。

    【音質】

    音は解像感を高いと感じさせるために中高音寄りのチューニングをしているだけなので、ややシャリつくような粗が目立つ音になっています。このための音のバランスが悪く、音の厚みや空気感も損なわれ、MDR-MV1の強みである定位や空間表現も損なわれます。

    音楽や動画を楽しむために致命的な粗がないかを確認するためにlove solfegeのBABELという曲を使うのですが、Obsidianで聴いた場合はちょっと吐き気がするような音、定位になりました。線材の品質やチューニングに問題がある銀メッキの銅線にありがちな音質です。

    ちなみにSONY純正のMUC-S12SB1も持っていますが、こちらは音のバランスが良く、解像度も高く、音の厚みや空気感も表現できています。明らかにケーブルとしての基本性能が違います。このため音楽の色々なジャンルと相性が良いだけではなく映画などの動画でも活躍します。

    またBrise AudioのMDR-MV1専用ケーブルの場合はさらに解像度や音場などが向上するため、より空間表現に優れた音を楽しむことができます。

    【総評】

    MDR-MV1は音の基本性能の高さ、音のバランス、定位や空間表現に優れたヘッドホンですが、Obsidianの中高音寄りにして解像度を強調するようなチューニングはその良さは台無しにしています。こういう音が好みなのであれば、そもそもMDR-MV1よりもずっと安くて良い選択肢があるでしょう。

    SONY純正のMUC-S12SB1は販売を終了しているものの中古で15000-20000円程度で購入できるため、このObsidianに16000円出すのであればそちらを購入することを個人的には強くお勧めします。(私はMUC-S12SB1の中古をeイヤホンで14000円程度で購入しました)

    お金をかけずにバランス接続をしたいのであればSONY純正の「MDR-1AM2付属バランス接続ヘッドホンケーブル」が2500円で購入できるためこちらがおすすめです。音質はそこそこですが、バランス接続の恩恵は受けられますし、音のバランスや定位などがObsidianのように大きく崩れることはありません。

  • くまねこ
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    大正解でした

    MDR-MV1からZX-707へのバランス接続を検討していたところ、

    こちらのレビュー動画を参照して購入を決めました。

    結果、大正解でした。

    スマホからハイレゾ鑑賞に一歩足を踏み入れたばかりで、

    リケーブル自体が初めての経験だったのですか…こんなに変わるのですね。

    解像度がよりクリアになることで、音場も一層広がりが感じられるようになり、

    このヘッドホンの特性がより際だったように感じられました。

    ケーブルも細く柔らかくて取り回しがよく、ストレスなく使えています。

    よい出会いをさせていただき、

    おかげさまでオーディオ沼にハマることになりそうです。

2023/5/12

SONY MDR-MV1対応
ロック機構付きヘッドホン用ケーブル

e☆イヤホン・ラボ
Obsidian Screw4Mini

  1. 製品概要
    Obsidianケーブルに使用されている導体にはe☆イヤホン・ラボが開発したeLSAS導体は純国産品の高純度銅をベースに銀を配合したハイブリット合金で伝導率の非常に高い最新の素線をベースに作られています。歪曲性能が高く周波数特性に優れており、更に取り回しをよくするためC-HU(Conc-Half Unilay)撚りと呼ばれる撚り方をしています。Obsidianケーブルに使用されているeLSAS(エルサス)導体は元々柔軟で取り回しも良くタッチノイズや摩擦も少なくなるようピッチコントロールを施し快適性を重視した編み仕様になっています。更にヘッドホン用ケーブルではBWS※ 機構を採用。

    ※ BWSとは⇒Balance Weight Stabilizer (バランス・ウエイト・スタビライザー)の略称でヘッドホンを使用する際、煩わしいケーブルの揺れをカットし快適に使用できることを目的とした機構の事で各種ケーブルの性質、柔軟性と軽さ意識し最適な重さと長さで標準で取付けしています。

製品仕様


■ スペック
ケーブル長 約160cm/約250cm
※ハンドメイドで製造している関係上多少の誤差がございます。ご了承ください。
ケーブル導体 eLSAS導体
プラグ DAP/AMP等側:eLTAメッキプラグ(2.5/3.5/4.4φ)
※4.4φ5極プラグ仕様は5極目は配線していません。

ヘッドホン側:3.5φ4極ねじ込みロック型金メッキプラグ
※シングルエンドミニプラグ仕様でもヘッドホン側プラグは4極とも配線しています。
ヘッドホン側アサイン チップ(先端)から L+ R+ R- L-
対応機種 SONY MDR-MV1/M1ST/Z1000/7520
※ロック機構も使用できます。MDR-Z1000と7520はヘッドホン側はGNDがセパレートされていない仕様になっている為、バランス仕様のケーブルはご使用になれません。ご注意ください。
※対応機種以外でもプラグアサインが適合、ヘッドホン側ジャックがフラット又は特殊形状でなければご使用になれます。(ねじ込みロック機構はご使用になれません。)

最近チェックした商品