06シリーズ 4.4(5極)-MMCX(L/R, 2021 model)
06シリーズ 4.4(5極)-MMCX(L/R, 2021 model)
06シリーズ 4.4(5極)-MMCX(L/R, 2021 model)
06シリーズ 4.4(5極)-MMCX(L/R, 2021 model)

06シリーズ 4.4(5極)-MMCX(L/R, 2021 model)

4534165014498

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥27,500
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
3件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 3 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
100%この製品をお勧めします
3レビュー
  • 貯金できないおっさん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    濃厚濃密へと音の変化を実感

    final A8000に接続。

    A8000付属のシルバーコートケーブルのアンバランス接続との比較なので、バランス接続優位もあると思いますが、段違いに音が濃厚濃密へと変わります。

    全体の音域ごとのバランスは崩さずに全体的にレベルアップさせるイメージ。

    ゼンハイザーIE900を意識して作られてるだけあるなと思います。

    無骨な見た目のため、A8000を外観的に美しく際立たせるのはシルバーコートケーブルで間違いないのですが、見た目を気にせず音のみを追求するのであれば十分アリな商品です。

  • B
    Byacco
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    全音域をグッとランクアップ&軽量で扱いやすく、タッチノイズも極小

    ONSOは、technicsのりケーブルで認識してましたが、

    ゼンハイザー IE900の音のレベルアップのために購入。

    IE900はMMCXが独特ですが、この商品はピッタリフィットで、リケーブルできました。

    結果としては全音域をレベルアップでき、

    もともと良い透明感や中高域のヌケも更に向上しました。

    IE900の満足度が大幅に向上しました。

    付属のケーブルも悪くなかったですが、聞き比べればえらい違いです。

    たぶんですが、ゼンハイザーの他の機種にも同じような効果が見込めるのではないでしょうか。値段は張りますが、特殊なMMCXのゼンハイザーの音質向上は選択肢が少ないため、支払った金額以上の満足感は得られました。

  • ヤス
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    とても良い音質

    初onsoでしたが視聴の上、TZ700のバランス用に購入しました。

    ストレートな線で柔らかく取り回しが非常にしやすいです。華奢で簡素な外観ながら音は非常に濃厚で、付属のケーブル(これもonsoらしい?)と比較しても音質・音場ともに良くなった印象でした。

    見た目からするとお高めに感じるかもしれませんがリスニング環境を確実に良くしてくれるものと思います。

06シリーズ 4.4(5極)-MMCX
(L/R, 2021 model)

凹型に成型されたMMCXソケットの嵌合を考慮して再設計された06-MMCX 2021モデル。03の発展型として、導体の増量やジャケット素材の再設定などを行い、深遠な音のひろがりを追求。高純度無酸素銅導体、ツインリード型。4.4 5極プラグ-MMCX(L/R redesigned for recessed socket)。バランス接続(BTL)対応。1.2m。

  1. mmcx
    06のMMCXタイプは、AKG社のN30との嵌合を考慮して2020年に発売されましたが、2021年にSENNHEISER社IE300,IE900との嵌合も考慮した2021モデルとしてより多くのイヤホンとの接続を可能にし、再発売されました。新しいIEシリーズとの接続を考慮して、mmcxコネクタ周囲の⼨法が変更されています。N30やN5005にも従来通り接続可能です。今回の設計では、右側mmcxコネクタの樹脂成型を暗⾚⾊に変更し、従来品と区別しています。
    左右の識別はMMCXコネクタの根元の色、暗赤(右)・黒(左)で認識可能です。

    ※ MMCXは構造上個体差による嵌合の甘さがでやすいため、緩みや音切れが気になる場合は付属の「MMCX嵌合調整用ワッシャー」を取り付けてお試しください。
  2. TPUジャケット
    黒いジャケットにはPVCを使用せず、薄肉でも切裂耐性があり、癖の付きにくいウレタン系エラストマーを採用しています。PVCよりも若干硬めの素材ですが、強度を保ちながら取り回しには問題がない程度の硬さで仕上げています。
  3. チタンキャップ
    プラグ、分岐、イヤホン側コネクタのスリーブのすべてに人体への負荷の少ないチタンを採用しました。マットな黒ジャケットと鈍く光るチタン素材に、「普遍的なかたちの中に特異性を込める」デザイン思想を貫徹させています。
  4. 導体・構成
    06は03で使用した6N-OFC(※1)と数種類の4N-OFCを使用して、その音をどこまで磨き上げられるのかという模索から始まりました。しかし導体の量を03から大幅に増やしたことでそのバランス調整に難航し、完成までおよそ3年の時間を要しています。
    その06は、沈み込む低域、充実の中域、上品で美しい高域の響き、楽器があちこちで鳴り始める音像定位、onsoのイヤホンケーブルのひとつの到達点としてふさわしい音を実現し2020年に発売されました。構造は左右のクロストークを抑える2芯-2平行構造です。
    ※1:6N-OFCは、銅の純度が99.9999%以上の超高純度銅線。
  5. onsoのケーブルで使用している導体は、日本の銅線メーカーが生産する信頼性の高い無酸素銅を使用しています。どのシリーズも外観上は同様の構造をしていますが、撚り合わせる導体の違いや組合せの比率でシリーズごとの音に特異性を持たせています。
    さらに音の細部まで追求しながらも、最終的な音の全体像を損なうことのないよう、撚られる各素線の本数を微調整することによって、長時間のリスニングでも聴き疲れしない、バランスの良い上質な音に仕上げています。
  6. ポータブルデザイン
    横からの圧を受けてもプラグに負担がかかりにくく、小スペースに収まるL型のプラグ。
    肌触りが良く、絡みにくくて取り回しのしやすい柔軟なジャケット。
    小さく機能的な分岐とスライダー。
    眼鏡をかけていてもストレスなく耳にかけられるφ2mmのケーブル。
    衣類とのこすれによるノイズが起こりにくい凸凹の無いスムースなジャケット。
    多くのイヤホンに対応させるために、考え抜かれて設計された小さなコネクタボディ。
    これらは、日常使いの為のデザインを追求して至った形です。
    イヤホンケーブルとして、ごく普通のデザインですが、「普遍的な形のなかに特異性を込める」というonsoの設計思想が凝縮されています。
  7. onso(音素)
    50年以上の歴史を持つ、音響機器用ケーブルメーカーが2009年に立ち上げた、ポータブルオーディオ・デスクトップオーディオ用ケーブルのブランドです。
    これまでに蓄積してきた、数種類の導体を撚り合わせて音を調整するノウハウをポータブルオーディオ用ケーブルにも注ぎ込み、シリーズごとに特徴ある製品を生み出しています。
    最高の音で聴くために選ばれた導体とその構成、最高の音をいつでもどこでも再現させるための携帯性と機能性に徹したデザイン。これらがonsoデザインの骨格です。

製品仕様


■ スペック
コネクタ 4.4(5極)-MMCX(L/R, 2021 model)
導体 高純度無酸素銅
ジャケット TPU
フォンプラグコンタクト 金メッキ
MMCXコンタクト 金メッキ
プラグおよび分岐スリーブ チタン(分岐内部アルミ)
付属品 MMCX嵌合調整用ワッシャー(2枚)
長さ 1.2m
出力機器 4.4mm-5極バランス出力オーディオプレイヤー、ヘッドホンアンプ
イヤホン MMCXコネクタ搭載タイプ(仕様によって接続不可)
付属品 篏合調整ワッシャー(2枚)

最近チェックした商品