SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro
SednaEarfit MAX for AirPods Pro

SednaEarfit MAX for AirPods Pro

8809825490582

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8
定価¥1,980
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

サイズ

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
5件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 4 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
100%この製品をお勧めします
5レビュー
  • ナマケモノ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    耳に優しい

    痛みや痒みに悩まされる事なく使用できています。

    airpods pro用ではないものも愛用しています。

    ペタペタ感がないのが個人的に気に入っているポイントです。

  • 戸田
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    Air pods proの最適イヤピ

    私はAir pods proのイヤピ難民でした。Air pods proは純正のイヤーピースがお粗末で拘りがある方は変えている人がほとんどだと思います。私も装着感が合わず、6種類ほど専用イヤピ買いました。

    私のなかではこのイヤーピースがAir pods proには最適だと思います。医療用シリコンが使われていて、耳が痒くなることはないですし、音質も高音域がきれいになって一段レベルアップします。

    Air pods proのイヤピ難民はぜひ試してみてください。

  • A
    aota
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    ずっと着けていられる快適さ

    違和感なくつけることができて非常に快適なイヤーピースです。

  • のぶた
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    ぜひ試して

    イヤホンで耳が痛いったりかゆくなったりする人に一度お勧めしたい。ただ、一般的なイヤーピース とは異なるので、店頭などで確かめると良いとおもいます。個人的にはいつも使うイヤーピース よりも少し小さなサイズがおすすめですかね。

    Airpodsのイヤーピースの中ではトップクラスだと思います。値段相応の商品かと思います

  • するめ
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    肌に優しい

    医療用のシリコン素材なので、イヤホンは耳が痛い、かゆくなるって

    方にも使いやすいと思う。遮音性能が高くなる設計なので、外で

    音楽聴きたい人にもおすすめ。サイズも豊富にあって今のイヤーピースが

    違和感あるって人はこの商品を買って自分にフィットする物を選べる。

    イヤーピース劣化してきてそろそろ交換したいなと思ってる人はこの商品を試してみるといい。

AZLA SednaEarfit MAX

ヒーローイメージ

AZLA(アズラ)社が考える最高の音を目指して、788人の外耳道を分析、サウンドクオリティとフィット感の両立を成し遂げ、大ヒットとなったイヤーピース「SednaEarfit™」(セドナイヤーフィット)シリーズ。最新モデルとなる『SednaEarfit MAX』(セドナイヤーフィット・マックス)は、「究極の低刺激フィット」をスローガンにシリーズ史上最も過敏な耳への低刺激性のイヤーピースを目指して開発しました。
究極の低刺激フィットを実現するべく度重なる試作と試験を行い、耳道内に触れるイヤーピース傘部とワックスガード部に、色素やプラスチック等のどんな成分も混合しない認証された安全素材である、KCC SILICONE社の医療用メディカルシリコンを100%使用。外科手術中に体内への挿入などで使用される100%医療用シリコンのため、優れた安全性を持ち、しなやかな弾性とパウダリーな質感が特徴であり、耳道内が敏感な方でも低刺激で使用できます。フィッティング面ではテーパード型構造設計を初採用。通常では成形が非常に難しいテーパード型イヤーピースは、耳に触れる部分に向かうほど厚みが薄くなる構造設計です。これにより低圧迫と高遮音性の両立を実現しました。
さらにSednaEarfit MAXの大きな特徴の一つとして、理想的な音響のために新開発した蜂の巣型六角形(ハニカム)構造のコアレスワックスガードを搭載しています。特許(特許第10-2349623号)取得済みのフィルターまで一度に成形する金型設計により、コアレスの一体型シリコンフィルターを新開発。別途化学薬品を使用せずに製造が可能となり、さらに柔らかいためダンパーとして機能することで圧迫感を減らします。
そして蜂の巣型六角形シリコンフィルターは、フィルターネットがイヤホンから出る音の伝達を邪魔することなく効果的に異物の流入のみを防ぐことを可能にしました。
SednaEarfit MAXは、ノズルが細いタイプのイヤホンでも使用可能にする細軸用ノズルアダプターを付属した一般的なサイズの「Standard」と、充電ケース内が狭く通常イヤホン用の軸の長さではケースが閉まらない完全ワイヤレスイヤホン用に軸部と傘部を短くした「for TWS」、専用のウレタンコーティングアダプターを採用したAirPods Pro用「for AirPods Pro」の3タイプを展開。サイズ展開は、Standardタイプは従来のSS/S/MS/M/ML/Lの6サイズ、for TWSとfor AirPods ProはSSSサイズを追加した7サイズ展開です。単品サイズ2ペアと、非常に好評な中間サイズを含めた近接3サイズを1ペアずつパッケージングした3ペアの商品構成を採用。より多くの方へスローガンに掲げる「究極の低刺激フィット」をご体験頂けるようになっています。

  1. PR部かわちゃんレビュー
    イヤホンの装着感が悪くて耳からよく落ちちゃう。低音がスカスカになってしまう。それはイヤーピースがお客様の耳に合ってないのが原因かもしれません。
    hoge画像
    イヤーピースはイヤホンの先っちょのパーツ。ここを変えることで装着感が大幅に向上する可能性があります。また、交換する事により装着感以外にも音質も変化!お使いのイヤホンをお手頃な価格でより好みの音質に変えたい時にもおすすめのアクセサリーですよね。e☆イヤホンではイヤホン・ヘッドホン専門店なだけあり、多数のイヤーピースを取り扱っているのですが、その中でも今特に人気なのが「AZLA SednaEarfitシリーズ」なんと788人の外耳道を分析したデータに基づいた基本設計と軸構造により高い装着感と音質を誇る高性能な交換用イヤーピースシリーズです。
    そんなSednaEarfitシリーズに究極の低刺激フィットを実現した新たな仲間が加わりました。
    AZLA SednaEarfit MAX
    hoge画像
    カナル型のイヤホンを長時間装着していると、だんだんと疲れてきたり耳の穴がむず痒くなってきたりってございませんか?特に暑い夏場などムレて不快になったりする場合も多いですよね。

    「SednaEarfit MAX」はそんな悩みを解決するオススメのイヤーピースです。素材にはKCC SILICONE社製の医療用メディカルシリコンを採用しているのが大きなポイント。外科手術中に体内への挿入などで使用される素材なので人体に対して優れた適合性と低刺激なのが特徴で、まず第一に装着時の異物感や不快感を抑えた設計が施されている製品です。
    赤ちゃんの肌のようなさわり心地
    hoge画像
    実際に触れてみるとSednaEarfit MAXは今までのイヤーピースにない赤ちゃんの肌のようなさらりとしたさわり心地に感じました。とても柔らかくシリコン製のイヤーピース特有のコシ感が抑えられていてフワフワとした柔らかさも特徴です。傘の部分も薄め作られているのでこれは確かに期待ができそう!ということで早速装着をしてみました。
    異物感の少なさに驚き!でもしっかりと密閉
    hoge画像
    SednaEarfit MAXを装着してみてまず感じたのがカナル型のイヤホン特有の耳の中に何かが入っている感が非常に少なく、ふんわりと耳に蓋をしているようなかなり優しい装着感が特徴に感じました。まさに「究極の低刺激」を実現している装着感で、密閉型のイヤホン特有の詰まった感じも軽減されるストレスフリーなイヤーピースといえるでしょう。動画の編集や長時間のゲームなどで使ってみましたが、使用後の疲労感も通常のカナル型イヤホンと比べて少なく感じました。グリップ力が優しめなので装着する際も自分の好きな位置へ簡単に差し込めるのもポイントだと思います。
    hoge画像
    ノズルの長めのイヤホンなどずっとつけてると耳の奥がむず痒くなってくることがありますよね。SednaEarfit MAXは表面がサラサラした素材で傘の部分が柔らかく、耳に対してふんわりとフィットするのでカナル型イヤホンを装着した際の痒みがかなり軽減される製品だと感じます。特に耳垢が湿っているタイプの方にもオススメ。長時間イヤホンを装着した際のねっとりとした嫌な感じがかなり軽減される製品です。優しい装着感を実現している一方で簡単に密閉されるので遮音性も高く周りの環境音が気になる場合にもピッタリ、低域が逃げたりなどの心配も少ないと思います。通常のイヤーピースは内側に向かうほど分厚くなる構造が一般的です。一方でSednaEarfit MAXは耳に触れる部分に向かうほど厚みが薄くなる「テーパード型構造設計」を採用。これにより、低圧迫と高遮音性の両立を実現いたしました。
    イヤホンの持ち味を活かす音質
    hoge画像
    「XELASTEC」と「Crystal」は低域がぐぐっと拡張され、クッキリとした味付けが特徴の製品でした。一方でAZLA SednaEarfit MAXはイヤホンの持つ音質をそのまま生かすような味付けの少ないバランスが特徴の製品です。クリアさと柔らかさを上手く両立しており、長時間聴いていても疲れにくい自然な聴き心地が特徴となっています。全体的な傾向は中音域が少しだけ強くなるのでやや距離感の近い歌声が楽しめるのも特徴に感じました。歌声も少しだけ優しくなります。高域と低域はレンジ感が広く、エッジが少し柔らかくなるかなと感じました。驚いたのがとても優しい装着感にも関わらず、低音域がちゃんと出ているというところです。Crystalと比べると優しく広がるような低域。自然な広がりが好みの方にもオススメの製品です。
    ハニカム構造コアレスワックスガード
    hoge画像
    SednaEarfit MAXの大きな特徴の一つとして、蜂の巣構造の耳垢ガードを搭載しています。特許を取得した特殊な形状を採用することでイヤホンから出る音の伝達を邪魔することなく、効果的に異物の流入のみを防ぐことを可能にしました。一体型のシリコン製のフィルターなので柔らかく圧迫感を減らしてくれる効果もあるそうです。
    よりしっかりとしたフィット感が好みなら「XELASTEC」や「Crystal」がおすすめ
    hoge画像
    現在SednaEarfitは「XELASTEC」「Crystal」そして今回新しく登場した「MAX」がメインのラインナップとなっています。熱可塑性エラストマー(TPE)素材を採用したXELASTECとプレミアムLSRを採用したCrystalはMAXと比較するとグリップ感が強く、ギュッと耳に収まるような高めの密閉感が特徴となっています。今までの製品と装着感のタイプが大きく異なっているので好みの装着感に合わせて選びやすいラインナップだと感じます。お好みに合わせてご自由にお選びください。
    様々なイヤホン、耳の大きさに対応
    hoge画像
    SednaEarfit MAXは通常の有線イヤホン向けのサイズ「Standard」
    hoge画像
    軸部の長さを4.9mmに変更し、ノズルの短い完全ワイヤレスイヤホンに最適化した「for TWS」
    hoge画像
    AirPods Pro装着用マウンティングアダプターを同梱している「for AirPods Pro」
    3タイプの形状をラインナップしているので、現在市場に出ているイヤホンのほとんどに対応するのがポイントです。Standardは、従来のSS/S/MS/M/ML/Lの計6サイズ展開。for TWSとfor AirPods Proは最も小さいSSSサイズを追加し計7サイズを採用。
    hoge画像
    パッケージング構成は、単品サイズ2ペアと、非常に好評な中間サイズを含めた近接3サイズをご用意しているので左右で耳道の大きさが異なるなどの際、微妙な調整をしやすいのもポイントです。
    hoge画像
    Standardは細軸ノズル用の変換アダプターを同梱しているのでSHURE製のイヤホンにも適合します。
    様々なイヤホンに装着してみた
    ・有線ピヤホン1&2
    hoge画像
    ・SHURE SE215
    hoge画像
    ・SENNHEISER IE 900
    hoge画像
    ・ag COTSUBU
    hoge画像
    ・Jabra Elite 7 Pro
    hoge画像
    ・SONY WF-1000XM4
    hoge画像
    ・Beats by Dr. Dre Beats Fit Pro
    hoge画像
    とにかくイヤホンの圧迫感を軽減したい!という方に非常にオススメな製品となっています。音質もすごく良くて、様々な耳の大きさやイヤホンにも適合するのでぜひ一度お試しください!
  2. トピック
    1:KCC社100%医療用メディカルシリコンとコアレスワックスガード採用で超低刺激を実現
    2:テーパード型構造設計で低圧迫と高遮音性を両立
    3:特許取得の金型設計で化学薬品不使用のダンパー機能を有するコアレス一体型シリコンフィルターを開発
    4:新開発の蜂の巣型六角形シリコンフィルターにより音の伝達力アップと効果的な異物侵入を両立
    5:細軸ノズルアダプター付属のStandard、for TWS、for AirPods Proの3種類のシリーズ展開
    6:中間サイズ含めたサイズ展開と近隣サイズでのセットパッケージングも用意
  3. 究極の低刺激フィットを目指した『SednaEarfit MAX』
    イヤホンの音質を最終的に決める重要なファクターであるイヤーピース。
    「SednaEarfit」(セドナイヤーフィット)シリーズは、788人の外耳道を分析したデータに基づいた基本設計と軸構造により、高いレベルのフィッティングとイヤホンノズルへの固定力、同時に遮音性の向上を可能にし、また独特の形状により音の直進性を確保、自然な音色と共に高域特性を改善するハイグレード交換用イヤーピースです。最新モデル『SednaEarfit MAX』(セドナイヤーフィット・マックス)は、「究極の低刺激フィット」をスローガンに、シリーズ史上最も過敏な耳への低刺激性のイヤーピースを目指して開発しました。
  4. KCC社100%医療用メディカルシリコン
    SednaEarfit MAXは、究極の低刺激フィットを実現するべく度重なる試作と試験を行い、耳道内に触れるイヤーピース傘部とワックスガード部に、色素やプラスチック等のどんな成分も混合しない認証された安全素材である、KCC SILICONE社の医療用メディカルシリコンを100%使用。
    外科手術中に体内への挿入などで使用される100%医療用シリコンのため、優れた安全性を持ち、しなやかな弾性とパウダリーな質感が特徴であり、耳道内が敏感な方でも低刺激で使用できます。【参考】メディカルグレードは医療用に近い等級であり、医療用素材ではありません。
    「メディカル」の表記は医療用でのみ表記ができ、SednaEarfit MAXは医療用素材が使用されています。
    hoge画像
  5. テーパード型構造設計
    一般的なイヤーピースの構造は、耳の内側部分と外側の厚みが同じ、または内側に向かうほど厚くなるため、強い圧迫感を与えます。これにより耳への持続的な圧迫と刺激が痛みを誘発し、さらに密閉性が低く遮音性に欠けてしまいます。
    SednaEarfit MAXではフィッティング面においてそれらを解決するためにテーパード型構造設計を初採用しました。
    通常では成形が非常に難しいテーパード型イヤーピースは、耳に触れる部分に向かうほど厚みが薄くなる構造設計です。
    これにより低圧迫と高遮音性の両立を実現しています。
    hoge画像
  6. 新開発ハニカム構造コアレスワックスガード
    SednaEarfit MAXの大きな特徴の一つとして、理想的な音響のために新開発した蜂の巣型六角形(ハニカム)構造のコアレスワックスガードを搭載しています。 従来のイヤーピースのワックスガードフィルター構造はプラスチックフィルターを接着する方式のため、柔軟性がなく圧迫感が強くなり、接着剤などによるアレルギーの危険性もあります。SednaEarfit MAXではそれらを解決するため、特許(※)取得済みとなるイヤーピースの傘部分からフィルターまで一度に成形する金型設計により、コアレスの一体型シリコンフィルターを新開発。別途化学薬品を使用せずに製造が可能となり、さらに柔らかいためダンパーとして機能することで圧迫感を減らします。
    そして独自の蜂の巣型六角形のフィルター構造を採用しました。六角形シリコンフィルターは、フィルターネットがイヤホンから出る音の伝達を邪魔することなく、効果的に異物の流入のみを防ぐことを可能にしました。六角形構造は様々な数学的テストを通じて図形間の余白と外郭ライン余白を最小化し、効果的に異物の流入率を減らしつつ音の伝達力を増加させる設計です。
    (※) 特許第10-2349623号
    【参考】シリコンで作成するフィルターネットの構造は非常に高い製造技術を要します。製造時に通常の一般的なイヤーピースと比較して約3倍の製造工程が必要となります。
    hoge画像
  7. 3タイプの形状をラインアップ
    SednaEarfit MAXでは、多くのSednaEarfitシリーズユーザーからのリクエストを参考に、現代の有線及び無線イヤホンの形状とノズル経を徹底して調査を行い、ユーザーがより最適なイヤーピースを選択できるよう、3タイプのイヤーピース形状を開発しました。
    一般的なイヤホンや細軸ノズルのイヤホン、通常ノズルのワイヤレスイヤホン用の『Standard』、充電ケース内が狭く一般的なイヤホン用の軸の長さではケースが閉まらないノズルが短い完全ワイヤレスイヤホン用に最適化して軸部と傘部を短くした『for TWS』、専用のウレタンコーティングアダプターを採用したApple AirPods Pro用『for AirPods Pro』の3タイプをラインアップ。

    <Standard>
    「Standard」には細いノズルのタイプのイヤホンにも装着を可能にする「細軸ノズルアダプター」を標準付属。

    <for TWS>
    「for TWS」はStandardと比べ、軸部の長さを4.9mmに変更し、ノズルの短い完全ワイヤレスイヤホンに最適化。

    <for AirPods Pro>
    「for AirPods Pro」のAirPods Pro装着用マウンティングアダプターは、一般的なプラスチック製アダプターと異なり、ウレタンコーティングアダプターとイヤーワックスガードを採用。本体との密着度が上がり、低域強化と音漏れ防止、アクティブノイズキャンセリング効果の強化を実現します。
    また、メンテナンス性を重視して軸部(アダプター)と傘部(イヤーピース)が分離する構造を採用。
    *各サイズを装着した状態で充電ケースに収納可。
  8. より多くの方にベストフィッティングさせるサイズ展開
    Standardは、従来のSS/S/MS/M/ML/Lの計6サイズ展開を採用。for TWSとfor AirPods Proは最も小さいSSSサイズを追加し計7サイズを採用。それぞれSednaEarfit MAX本体にサイズ刻印が施されている為、混ざっても見分けることが可能です。
    パッケージング構成は、単品サイズ2ペアと、非常に好評な中間サイズを含めた近接3サイズ(例:MS/M/ML)を1ペアずつパッケージングした3ペアの2種類を採用。これにより、左右で耳道の大きさが異なるなどの際、微妙な調整をしやすくなります。
    SednaEarfit MAXは、より多くの方へスローガンに掲げる「究極の低刺激フィット」をご体験頂けるようになっています。
    hoge画像

SednaEarfit 比較表


hoge画像

最近チェックした商品