試聴レビューとなります。
環境は以下の通りです。
DAP
FiiO M11 Plus LTD Stainless Steel
イヤホン
Campfire Audio LYRAとARA
音源
ロックやJ-PopのFLAC(CD・ハイレゾ)
【音質】
帯域バランスはフラットに近く、若干ではあるものの低域と中高域が多めという印象です。
低域はタイトで「ゴリッ」とした質感をしており、低い周波数帯から鳴っているようなある程度の重みを感じられ、ベースやキックが滲まないところが特長です。
中域はボーカルが適度な距離感ですが、音源によっては少し前めにくるものもありました。
ボーカルの中でも特に女性の歌声には少し強めに倍音が乗っており、また線も若干細めな印象を抱きました。
楽器隊とボーカルのバランスが良く、ジャンルを選びにくいと思います。
高域は「サ行の刺さり」が少しあり一部楽器の刺さりもありますが、輪郭がカチッとしつつも過度にエッジ感を立てることはしておらず、余韻も感じられます。
伸びや抜けは悪くはありませんが特段良いという程でもなく、天井はそこまで高くない印象です。
解像度や分離感は良好でありながらもその高さを押し付けてくることはなく、輪郭はしっかりとしつつもどこか「ほぐれ感」のような、柔らかさや丁寧さをも感じられます。
全体的に繊細かつ厚みがあり押し出し感はやや控えめとはなりますが、無機質さはなく少し「淡々と鳴らす」という印象はありながらも、音楽的なリスニング寄りの傾向です。
定位感としては良好で、楽曲全体を俯瞰視して空間の位置関係を捉えるような聴き方が出来ると思います。
音場は横や前後の広さが印象的です。
音色は中間的から少しクール寄りでやや明るく透明感があり、ドライ寄りではありますが少しだけしっとり感もあります。
他方で、憂いを帯びたような部分も感じられるため、暗さのある楽曲やバラードにも対応出来るような、器用さがあると感じました。
【取り回し・タッチノイズ】
本製品は8芯のケーブルですが、とても柔らかいため取り回しは良好です。
被膜の質感はサラサラとしており、服などに引っ掛かる事は少ないように思います。
耳掛け部分の被覆はケーブルの被膜と同じグレーではありますが、色味が違います。
Cadmusでは透明な被覆でしたが本製品は色のあるものとなっており、ケーブル部分の変色を防ぐ狙いがあるのかもしれません。
タッチノイズは激しく動いたりしなければほぼ気にならない程度で、多少の重さはあるものの8芯のケーブルとしては使い勝手は良さそうだと思いました。
【その他】
本製品はコネクタ部分を交換する事が可能な「ConX」を採用しているため、標準で付属する2pin以外にも、別売のコネクタを購入することで様々なイヤホンで使用することが出来ます。
店員さんによると、このコネクタ部分については修理依頼を受ける事が時々あるようで、今後の改善を期待したいところです。
【総評】
音場が広く、空間の位置関係を把握しやすいことや、解像度が高く繊細さと厚みを両立した聴き応えがある音質的な特長と、取り回し等の使い勝手も良好なケーブルだと言えます。
本製品を試聴する前に試聴したCadmus…