

イヤモニでライブを満喫したい派も、静かな空間で集中したい派も――
「耳を守りながら、音をもっと楽しみたい」と思ったことはありませんか?
ライブ会場や仕事・勉強のシーンでは、音量や環境ノイズが気になることもしばしば。
そんなとき “ちょうどいい” 静けさをつくれるのがイヤープラグ(耳栓)です。
素材や形状、減衰特性まで選べる今なら、使い方や好みに合わせた一本がきっと見つかります。
この記事では、e☆イヤホンのスタッフが**「ライブ向け」「睡眠・集中向け」**の2カテゴリに分けて、注目モデルをピックアップしました。
耳をいたわりつつ、音の世界をもっと楽しむヒントになれば幸いです。
それでは早速、ラインナップを見ていきましょう!
ライブにおすすめの耳栓(イヤープラグ)5選
FitEar(フィットイヤー)「FitEar ライブ用イヤープラグ」

SAFE LISTENING Live!イヤープラグは、ちょっと耳がつらいと感じたときに、さっと気軽に使えるイヤープラグです。イヤープラグ内に設置された音響フィルターにより、音楽のバランスを崩す事なく、ちょうどオーディオのボリュームを絞るようなイメージで15dB程度、音量を下げる事ができます。
ノイズの減衰は-15dB程度とやや低めですが、音楽のバランスを崩す事のない丁度いい塩梅。国内最大シェアを誇るイヤモニブランドならではの気配りを感じます。
Hi-Unit (ハイユニット)
「HSE-FIT200(H) ライブ専用イヤープラグ ピエール中野コラボモデル」

HSE-FIT200は、ロックバンド「凛として時雨(りんとしてしぐれ)」のドラマーであり、ポータブルオーディオにも造詣が深いピエール中野氏と、FitEarが提唱する「SAFE LISTENING Live!」、そしてHi-Unitがコラボレーションした音楽ライブ専用のイヤープラグ(耳栓)です。イヤープラグ内に設置された音響フィルターにより、音楽のバランスを崩す事なく、ちょうどオーディオのボリュームを絞るようなイメージで15dB程度、音量を下げる事ができます。
ノイズの減衰は-15dB程度とやや低めですが、音楽のバランスを崩す事のない丁度いい塩梅。国内最大シェアを誇るイヤモニブランドならではの気配りを感じます。
LOOP(ループ)
quiet イヤープロテクター

experience イヤープロテクター

一見アクセサリーと見間違えてしまいそうですが、実は自身の大事な聴力を守る高性能なイヤープラグです。クラウドファンディングで話題を呼び、支援総額はなんと「¥2,170,900-」と非常に注目度が高い製品です。「音響共鳴」「高度なフィルタ」「外耳道の高い密閉度」の3つのステップで、優れた音質と装着感を両立しながらしっかりと聴力を守ります。聴力は消耗品と言われます。いつまでも、大好きな音楽を元気な耳で楽しみたい! Loop はそんな願いが生んだ、シンプル・スタイリッシュにして最高のイヤープロテクションツールです。
2つのモデルの違い
【quiet】
・ソフトシリコン製、外部のノイズを-25dBカット
・オフィスや自宅ワークで集中したい時、移動中にゆっくり過ごしたい時、静かに就寝したい時に最適です。
【experience】
・ABS樹脂製、外部のノイズを-18dbカット
・Live会場で耳に集約される音の中でノイズ(雑音)を低下、「本当の音」を耳への負担を軽減させ、長い時間楽しめます。
VIBES (バイブズ)「ハイフィデリティ・イヤープラグ」

ハイフィデリティ・イヤープラグは音質にこだわった再利用可能なイヤープラグです。低域から高域までバランスよくボリュームを落とすことで、透き通った音でいながらボリュームだけ小さくなります。また、装着時に目立ちにくいミニマルなデザインのため、あらゆるシーンで気軽にお使いいただけます。専用コード(別売り)を使用することで、着脱もスムーズに行えるだけでなく、紛失防止にも役立ちます。
専用コードの着脱が簡単に行えるところがポイント! シーンに応じて使い分けも簡単。目立ちにくいイヤープラグをお探しの方にもオススメです。
シリシウム(オーダーメイド耳栓)

Silicium(シリシウム)は、ユーザーの耳型を元に作成するオーダーメイドのシリコン製耳栓(イヤープロテクター)です。企画・開発・製造を手がける自社ブランド「e☆イヤホン・ラボ」
睡眠や勉強におすすめの耳栓(イヤープラグ)3選
Victor (ビクター)「イヤープラグ 【EP-S433】」

こちらは「騒音を気にせずに勉強や仕事に集中したい」「ぐっすりと眠りたい」「落ち着いて過ごしたい」と考える方々へ向けたイヤープラグです。イヤホンのようなデザインなので、オフィスやカフェ、睡眠、旅行など、幅広い場面でさりげなく使用できます。シリコンパーツを用いたエアクッション構造により、長時間の使用や睡眠時も耳が痛くなりにくい快適な装着感です。人によって異なる耳穴に合わせて最適な状態で効果を得られるよう、音性と着け心地の異なるイヤーピースを選べます。
パッと見、耳栓には見えない”イヤホン型デザイン”が特徴! 低域から高域まで最大-35dBの安定した非常に高い遮音性を実現しています。
e☆イヤホンスタッフレビュー

見た目はイヤホン!でも実は・・・
見た目は完全にイヤホンですよね。
でも実は『耳栓』なのです。
遮音性
周囲の環境音、騒音などが聴こえてくると集中できなかったり寝れなかったりすることありますよね。この耳栓を装着すれば周りの音がかなり聞こえなくなります。
装着感
でもサイズ感、装着感が心配になりますよね。サイズが合っていなければ装着しても隙間から音が聞こえてきたりと……
ですがこちらの製品は本体先端のゴムの部分が交換可能で、付属のゴムのレパートリーも多いので耳のサイズに合わせて調整することができます。
睡眠時に使おうとすると、耳に違和感があったりしますが、この製品は本体内側が「ぷにぷに」した感触になっているので耳当たりが優しく、装着した状態でも違和感なく睡眠できると思います。
使いやすさ
睡眠時も仕事中もつかえる耳栓です。
ポーチが付属されていますので、常に鞄やポケットに入れておけば場所、シーン問わず使用できます。
初めての耳栓で装着方法に不安がある方もおられると思いますが、装着方法も簡単です。
イヤホンと同じ様に装着するだけ!本体内側にL(左)・R(右)と記載もあるので左右を間違えることもなさそうです。
まとめ
Victor(ビクター)と言う音響機器を販売する大手メーカーが作った音楽がならないイヤホン、"耳栓" を是非お試しください。
ラズライト(オーダーメイド耳栓)

e☆イヤホンラボによる、ハードタイプのアクリル製オーダーメイド耳栓です。最新の補聴器モールド成型技術を応用しているので、口を大きく動かしても外れにくく、長時間の使用でもストレスの少ない装着感と抜群の遮音性が得られます。また、豊富なカラーバリエーションとオプションが用意されているので、デザインにこだわりたい方にもおすすめです。
自分の耳型に合わせたオーダーメイドならではの装着感は唯一無二。お好みで3種類の形状からお選びいただけます。組み合わせ次第で様々なデザインにカスタマイズできるところも魅力です。
mimibuta(ミミブタ)

耳型に合わせて作成するオーダーメイド耳栓です。遮音性を追究したシリコン製モデルや、ライブ鑑賞等に最適な聴力を保護するモデルなど、目的に合わせたラインナップが特徴です。さらに、mimibuta Study!とmimibuta Silentは大小3タイプから選択できます。
ラズライトと比べ、特定の音域をカットできるモデルなど、使用シーンに合わせた選択ができることが魅力です。より高い遮音性を求めるならシリコン製のモデルがおすすめです。
ライブに最適!最強の耳栓(イヤープラグ)おすすめまとめ
近々実施される、コンサートなどのチケット代を割り引きする「イベントワクワク割」によって、積極的にイベントに参加される方が増えると思います。聴力は一度失うと取り戻すことが出来ません。自身の大事な耳を守るため、今一度、イヤープラグの使用を考えてみてはいかがでしょうか? 耳を守ることは、末永く音楽を楽しむ秘訣です!
イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」では、紹介した商品以外にも多数の耳栓(イヤープラグ)を取り扱っています。

その他、耳栓(イヤープラグ)商品一覧はこちら
各実店舗では実際に試着もできますので、気軽にお立ち寄りくださいませ! 皆様のご来店、お待ちしています!
e☆イヤホンの各実店舗では、イヤホンやアクセサリーを含め、さまざまなポータブルオーディオ製品を自由に試聴ができます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。