新着アイテム
-
ASHIDAVOX
HA-ST12
¥6,930
-
ASHIDAVOX
HA-SX12/HD
¥14,850
-
JLAB
Rewind 2 Wireless Headphones Black
¥3,980
-
FOSTEX
TH610(JPN)
¥128,700
-
ULTRASONE
Signature PURE WHITE
¥29,700
-
ULTRASONE
Signature FUSION Open Back
¥49,500
-
FIIO
FP3
¥16,940
-
Zildjian
ALCHEM-E Perfect Tune Headphone
¥88,000
-
AXES
Fit Type-Cハンズフリーイヤホン AH-c88
¥1,980
-
KING LUCKY
i131
¥3,278
スタッフレビュー
![](https://static.staff-start.com/img/staff-reviews/205/432ebb0d4b2f6084266e88e050f5da94-117338/3cdb2b47319f143b0a1a1baec1eeb87f.jpg)
Technics
EAH-AZ100【2/28まで! オリジナルガジェットポーチプレゼントキャンペーン】
ブラック
音の深みと粒立ちの両立
前世代の「EAH-AZ80」からさらに小型化され、ノイズキャンセリング機能やバッテリー性能が向上。磁性流体ドライバーによる圧巻の迫力を秘めた、Technicsの「EAH-AZ100」をご紹介します。 外観 まず目を引くのは、よりコンパクトになったケースや本体のデザインです。「EAH-AZ80」と比べると、少し丸みを帯び、シンプルかつカジュアルな印象になっています。 イヤホン本体の重量も軽くなり、装着時の負担が少なく、長時間の使用でも快適です。 音質 非常に高い音の再現性を誇り、深みのある低域と、楽器や声の一音一音がしっかりと分離したクリアなサウンドが特徴です。 低音域から中低域は深くウォームな響きを持ち、中域の厚みや高域のクリアな分離感を支えています。ノイズキャンセリングをオンにすると、より音に厚みが増し、存在感が際立ちます。 中域から中高域にかけては、分離感が良く、厚みがありつつも伸びやかで柔らかいサウンド。低域の深みに埋もれることなく、音のこもりを感じさせない繊細なチューニングが施されています。 高域は粒立ちが良く、音の余韻や細かな表現を際立たせます。原音を忠実に引き出しつつ、他の帯域にもバランス良くアプローチするサウンドです。 まとめ 上質でシンプルなデザインと、磁性流体ドライバーによる没入感のある音体験を提供するイヤホン。「EAH-AZ100」は、柔らかく温かみのある低音が音楽の原音をより引き出してくれます。 ・柔らかく自然な音と原音の再現を求める方 ・シンプルで軽量なイヤホンが好きな方 ・ワイヤレスイヤホンでもさまざまなイヤーピースを試したい方 そんな方におすすめです!ぜひ「e☆イヤホン」で「EAH-AZ100」の魅力をご体感ください。 試聴楽曲 NF「The Search」 米津玄師「春雷」 青葉市子「腸髪のサーカス」
つっちー
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
![](https://static.staff-start.com/img/staff-reviews/205/41c4109438daabbfec696860bbc5d717-109835/f1c552aef9975858a4e7d6872e4b96a9.jpg)
beyerdynamic
AVENTHO 300
Black
空間を堪能するならこれ。
beyerdynamicから登場した密閉型ワイヤレスヘッドホン「AVENTHO 300」のご紹介です。 ヘッドホン本体の重量は約319g。軽すぎず重すぎず、装着時の安心感も魅力的です。また、イヤーパッドとヘッドバンドはもちっとした質感で、側圧も特別強いわけではありません。長時間の使用でも痛みにつながりにくく、快適な装着感で楽しめました。 本体の側面はタッチパッドとして機能しており、再生や音量調節、通話の応答などをタッチ操作でコントロール可能。慣れれば感覚的に操作できそうです。 音質については透明感あふれる鮮明なサウンドが特長で、疾走感というよりは落ち着いたおおらかな印象を受けました。シャキッとした高音域に奥行きを感じられる中音域、厚みのある低音域と、それぞれの音域に違いを感じつつも、全体としてまとまりのある洗練された音質です。細かな音までしっかりと鳴らされていて立体感もあり、楽器やボーカルの余韻をじっくり楽しめるヘッドホンです。 また、専用アプリではDolby Atmos対応の空間オーディオ機能のON/OFFを切り替え可能。文字通り音の広がりを感じられ、音場をとことん堪能したい方におすすめです。音楽鑑賞はもちろん、映画鑑賞などでも存分に力を発揮してくれそうです。 e☆イヤホンの店頭にてご試聴いただけます。ぜひ一度お試しくださいませ。 【試聴環境】 iPhone SE(第2世代) 【試聴楽曲】 Galileo Galilei / 恋の寿命 Alice Merton / No Roots Dario Marianelli / Overture (From "Anna Karenina")
どろりー
@e☆イヤホン 名古屋大須店
![](https://static.staff-start.com/img/staff-reviews/205/3bb2b4067ab85fc44d550bd43bb7311a-120366/740e19ce9426be240e1d1dc1f108f922.jpg)
HUAWEI
FreeBuds Pro 4【無くなり次第終了!イヤホンケース プレゼントキャンペーン!】
Green
ゴールドのラインがかわいい!小さくて軽いワイヤレスイヤホン
HUAWEIから発売された完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds Pro 4」のご紹介です! 私が今回試聴した「Green」は、淡い緑色がかわいいパステルカラーに本体・ケースともにゴールドのラインが入ったデザインで、高級感やおしゃれなイメージを与えてくれます。また、イヤホンのサイズ感がとても小さくて軽く、耳が小さめな私でもイヤーピースがしっかりとフィットしてくれるので、安心の着け心地でした。 機能については、ノイズキャンセリング機能が搭載されており、実際に試聴した際に試してみたところ、しっかりと周囲の音を低減してくれました。かなり人が賑わってざわざわしている店内でも、少し大きめの肉声が若干聴こえてくる程度の音に抑えてくれて、非常に音楽に集中しやすいのもおすすめできるポイントです。 音質に関しては、中域から高域に寄った音域でボーカルの伸びやかさや柔らかさを感じさせます。高音の伸びが良く際立ち、いい塩梅でベースラインと分離していて芯のある繊細なボーカルを感じます。低域は高域に比べると必要十分程度ですが、アタック感やベースラインの解像度などに物足りなさを感じることは特になく、それでいて強すぎることもなく、総じて聴き疲れしにくい印象です。 特にゆったりとした曲との相性が良く、曲の雰囲気や表現力を再現するのがとても上手なので、温かみのある優しい音色を感じたい方におすすめです! 総じて、伸びやかで繊細なボーカルと優れた高音が特徴で、穏やかな曲にぴったりな温かみのある音色を感じさせてくれます。ノイズキャンセリング機能にもしっかりと対応しているので、周囲の音をしっかり遮断して音楽に集中しやすいです。 ・ボーカルの音をしっかりと感じたい ・落ち着いた曲が好き そんな方におすすめなイヤホンですので、是非ご試聴ください! 【試聴環境】 試聴イヤホン: HAUWEI FreeBuds Pro 4 試聴プレイヤー:iPhone
セイラ
@e☆イヤホン
カテゴリ
新品
e☆イヤホンの読みもの!
-
使い方ガイド/商品の探し方
たくさんの製品の中からお気に入りの1つを見つけ出すための機能をご紹介!
-
SONY(ソニー)おすすめのイヤホン特集
定番~人気モデルまで専門店が詳しくご紹介!
-
安い!コスパ最強完全ワイヤレスイヤホン特集【イヤホン専門店が厳選した機種をご紹介】
こちらの記事では、『イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン』が厳選した、人気でコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンをご紹介。
-
【2023年版】専門店スタッフが選ぶおすすめヘッドホン!
ヘッドホンの中からワイヤレスヘッドホンのおすすめや、近年話題のノイズキャンセリング搭載の機種など、専門店がおすすめするヘッドホンをご紹介!
-
【ピエール中野氏監修イヤホン】ピヤホンって?専門店が全機種ご紹介!
人気ロックバンド「凛として時雨」のドラマーであるピエール中野氏が、イヤホンをはじめとするポータブルオーディオマニアなのはご存じですか?
-
Apple Musicの「空間オーディオ」機能で新しい音楽体験をしてみませんか…?
皆さんこんにちは!突然ですが、Apple Musicの「空間オーディオ」って皆様ご存知でしょうか……?
-
Nintendo Switchにおすすめのイヤホン16選|専門店が厳選!
Nintendo Switchで使用できるおすすめのイヤホンを、ゲーミングイヤホンと合わせてご紹介していきます!
-
大人気のゲーミングブランドRazer ヘッドセット11機種を徹底比較!
ゲーミングデバイスを数多く扱っているRazerからはゲーミングヘッドセットも多くの種類が販売されています。エントリー向けからマニア向け、PC用やPS4やNintendo Switchに対応したものなど用途に合わせて様々です。
総合レビュー
-
FIIO
初めての開放型ヘッドホン
普段、イヤホンで曲を聴いていてヘッドホン自体7年ほど前に購入したソニーのヘッドホン(MDR-100ABN)しか持っていませんでした。 持っているのとは違う開放型で平面磁界のヘッドホンということで購入しました。 再生機器はFIIO DM13 BTでCDを聞いてみたところ、解像度が高く繊細でダイナミックドライバーとは違う聞き心地のよいリスニングが楽しめるので 買ってよかったです。 4.4mmケーブルも付属している点も満足度高いです。
蒼月さん (2025/02/17)
-
FIIO
欲しいと思っていたCDプレイヤー
ポータブルで音質が良く、4.4mmバランス出力ができ、Bluetoothで再生機器と接続できるCDプレーヤーを欲しいと思っていたらFIIOが出してくれました。 音質は接続した機器で変わってくるでしょうが、CDって音いいんだなって感動しました。操作は直感的にできるので難しいことはないが、停止ボタンがないため最初は戸惑いました。同じ疑問を持った人がいたのかFIIOのサポートページに操作方法が掲載されていました。(電源ボタン+機能ボタンの同時押し) デスクトップモードもあり、8cmディスクも再生できたり(公式に記載はない)本当に欲しいCDプレイヤーで買って正解でした。
蒼月さん (2025/02/17)
-
ULTRASONE
かっこいい
だいたい色違いのものって価格が少し高くなりがちですけど、価格据え置きで色違いは珍しいと思います 相変わらず側圧強いですけど、hd620sと同じぐらいの音場で楽しく聞けます
ブロスさん (2025/02/17)
-
e☆イヤホン・ラボ
痒いところに手が届く
いちいち手で巻かなくて済むので楽に収納できます カラーも沢山あるので色別でイヤホンをくるくるしてみてもいいと思います
ブロスさん (2025/02/17)
-
SHURE
SENNHEISERの最近のie200.300.600.900にオススメ。
タイトルにもある通りですが私は正直に言ってmmcxが嫌いなんですが予算と音の良さもありie600をセール時の7万円で購入したのは良いものの、一昨日の2月15日に何故かケーブルを外してすらいないのになんかギザギザした丸い物が外れているのをたまたま発見して散々評判が悪かったレビューを散見していたmmcxに付帯してくるワッシャーだった事が判明したのでワッシャーを左右一個では無く合計一個しか付いてないめちゃくちゃ高い物なので迷いましたが予備も含めて10個購入して解決したのですが結論はワッシャーがシュアの純正品と全く同じだったSENNHEISERの最近のIEシリーズにはオススメです!あとコネクタにはトープラの油を付与していたので音途切れには気づいていませんでしたが皆さんもmmcxのイヤホンを使ってる時に音途切れに悩まれている場合はトープラの油とこちらの商品を購入される事を推奨します!あとワッシャーはたまに外れるので予備をたくさん持っていたほうが良いと思いますので10個買いがおすすめです、送料も無料になるのでね、ちなみにワッシャーはめちゃくちゃ薄いし外すのはほぼぶっ壊すしか方法がないのでまあ高いのがデメリットですね、あと付け方ですが丸皿の表面の様にU字型の様な形で凸とつになってる方が表です!盛り上がってる方が表面でそれをmmcxに軽く乗せた後にイヤホンをパチっと強引ではありますが付ければ安全に出来ますのでピンセットなどは曲がる可能性や破壊の可能性が高いので危険なので辞めましょう!あと音質はパワーアップは▲でどっちかって言うと元に戻る!って感じで開封したての最初の元気感、ノリの良さみたいなのが感じられますね!
nes2000typeRさん (2025/02/17)
-
水月雨 (MOONDROP)
ありがとう
ロビンさんの声大好きです
Viperさん (2025/02/17)
-
NOBUNAGA Labs
中高域の解像度が格段に向上
IE300用に購入しました。 リケーブルの効果がはっきりと分かるくらい解像度が上がります。 低域は引き締まったパンチのある音になって全体の見通しが良くなりました。 中高域が明瞭になりながらも音圧を感じて理想的なサウンドになりました。 付属ケーブル4.4.mm仕様からの買い替えでしたが、すべてにおいてレベルアップします。 SENNHEISER専用のパーツを使っているという事もあり、接続も安定して心配要素が一つも見当たりません。 本製品の能力の凄さを身にしみて感じます。価格、デザイン、品質どれをとっても素晴らしい逸品です。
リアクトさん (2025/02/17)
-
EMPIRE EARS
歴戦の傭兵は購入して損はない
はっきり言って名前だけで買いました。 アーマード・コア(以下AC)好きで記念のつもりでしたが、ACの曲にドンピシャです。 EDMやデジロックに相性がとても良く、骨伝導のお陰で低音の強さに潰れない中高音が楽しめるのは貴重です。 ただ、その分曲を選ぶためこれ一本で万能とはいかないのも気に入っています。 全体的にダークな音で、明るくない(≠暗い)曲にとても相性がいいです。 他のイヤホンではOriolus trailiiやlime ears aether、IE900などを所持していて基本モニタリングなニュートラルで早いアタックが好きですが、ゲームのサントラで迫力を求めるとこれ一択かもしれません。 低音はとにかく濃いのですが、他の音を邪魔しにくく、解像度も音場も質がいいです。高音もはっきり出ますが、伸びは弱いかもですが曲が合えばそんなことどうでもいいくらい音楽の切迫感、臨場感を味わえます。更に曲に合ういいものを探していますが見つかっていません。 最後に視聴曲 AC初代 COMPLETE PHISICAL、CIRCULATION、HIGH FEVER ACMOA APEX IN CIRCLE(KH MIX) AC2 OPINION OF THE WAY AC3 IN MY HEART AC3SL MONKY LIKES DADDY ACNX SHINING、FLOOD OF A LIFE、AUTOBAHN ACNB ENCOUNTER THE WORLD ACFF FAKE FACER、FAKE FEVER、INJECT LIGHT TRACS、RAVENFISH ACLR FIVE POINT FIVE AC4 AGITATER、THINKER ACFA BLOODY HONEY CANT STOP,SCOHCHER ACV VULTURE,STAIN ACVD DEMOLITION,MECHANIZED MEMORIES AC6 FIGHT OR FLIGHT,HIGH PLESSURE,CONTACT WITH YOU FREQUENCY OUTCRY,DAY AFTER DAY 20TH VERSION AC6 SPECIALDISK CINDER AC好きは是非聞いてほしい。見た目もまさにDARK RAVENで格好いいのもいい。
RNさん (2025/02/17)
-
MADOO
ポテンシャルの高いイヤホン
Typ821は上流を奢るほど真価を発揮するポテンシャルの高いイヤホンです それはゼンハイザーのHD800が上流を奢るほど真価を発揮したようにです ポータブルも上流がFiioのBTR5よりiBassoのDX260の方が 据え置きもFiioのK19よりゼンハイザーのHDVD800のヘッドホンアンプの方が 真価を発揮します Typ821は開放型ヘッドホンのような広大な音場を特徴としますので 空間表現の上手な臨場感のあるヘッドホンアンプが相性が良いと思います ゼンハイザーのIE900やQDCのHybrid Fusionが空間表現に優れていると 感じていましたが、MADOOのTyp821はそれらより頭一つ飛びぬけた 存在であると感じます ルーシー・トーマスの歌声の生々しさ、オーケストラ曲の楽器の分離感など 開放型のヘッドホンに迫る非常にポテンシャルの高いイヤホンだと思います Typ821のようなデザイン性、解像度、音場、臨場感に秀でた製品が日本から 生み出された事を誇らしく思います
ヤマトさん (2025/02/17)
おすすめ・特集
NEWS ニュース
【新製品】
FOSTEX TH610 (JPN)【新製品】
ULTRASONE Signature FUSION Open Back【新製品】
ULTRASONE Signature PURE WHITE【新製品】
FIIO FP3【本日発売】
iFi-Audio GO link Max【本日発売】
ASHIDAVOX EA-AS1-K ブラック【本日発売】
audio-technica ATH-R70xa【本日発売】
audio-technica ATH-R50x【本日発売】
audio-technica AT-SP95 WH【本日発売】
Kiwi Ears Allegro Pro【本日発売】
Kiwi Ears Allegro Mini【本日発売】
THIEAUDIO Valhalla【本日発売】
FIIO TT13 BT【本日発売】
HIFIMAN ISVARNA【本日発売】
Acoustune HSX1001 Jin -迅-【本日発売】
須山補聴器 FitEar ROOM2(カスタムIEM)【本日発売】
Roland VMH-S100【本日発売】
ddHiFi TC05M2 USB-C to USB-C【本日発売】
ddHiFi PC02C 急速充電用ケーブル【新製品】
Maestraudio MAPro1000 TEKKEN Edition【新製品】
iFi-Audio GO link Max【新製品】
FIIO TT13 BT【新製品】
Kiwi Ears Allegro Pro【新製品】
Kiwi Ears Allegro Mini【新製品】
THIEAUDIO Valhalla【本日発売】
SHANLING EH2【本日発売】
iBasso Audio iBasso Jr. KLEE【本日発売】
Shokz OpenRun Pro 2 Mini 大迫傑モデル【本日発売】
Kiwi Ears Ellipse【本日発売】
audio-technica 【限定品】ATH-SQ1TW2【本日発売】
FIIO DM13 BT【本日発売】
EarAcoustic Audio SPA-Limited Edition【本日発売】
EarAcoustic Audio SPA-Hi End【本日発売】
EarAcoustic Audio SPA-Pro Series【本日発売】
日本ディックス Pentaconn moon イヤホンケース【本日発売】
日本ディックス 4.4mmバランス接続プラグ【本日発売】
水月雨(MOONDROP) DISCDREAM 2【本日発売】
水月雨(MOONDROP) DISCDREAM 2 Ultra【本日発売】
NICEHCK EBX25Ti【本日発売】
HUAWEI FreeBuds Pro 4【本日発売】
HUAWEI Eyewear 2 ボストン型フルリム【新製品】
audio-technica ATH-R70xa【新製品】
audio-technica ATH-R50x【新製品】
audio-technica AT-SP95 WH【本日発売】
Shokz Loop 120【本日発売】
HAYLOU Airfree【新製品】
Acoustune HSX1001 Jin -迅-【新製品】
SHANLING EH2【新製品】
iBasso Audio iBasso Jr. KLEE【新製品】
ASHIDAVOX EA-AS1-K ブラック【新製品】
FIIO DM13 BT【新製品】
FIIO DM13 Storage bag【新製品】
Kiwi Ears Ellipse【新製品】
EarAcoustic Audio SPA-Pro Series【新製品】
EarAcoustic AUdio SPA-Hi End【新製品】
EarAcoustic AUdio SPA-Limited Edition【本日発売】
iBasso Audio DX340【本日発売】
Kanto Audio ORA【本日発売】
Kanto Audio ORA4【本日発売】
Kanto Audio SE2 ピンク【本日発売】
Skullcandy CRUSHER ANC 2【本日発売】
Skullcandy Push Play Active新色【本日発売】
FIIO FT1 Beech【本日発売】
FIIO JM21 Blue【本日発売】
FIIO SK-JM21【本日発売】
Juzear Dragonfly 81T【新製品】
HIFIMAN ISVARNA【新製品】
FIIO FT1 Beech【新製品】
FIIO JM21 Blue【新製品】
FIIO SK-JM21【新製品】
iBasso Audio DX340【本日発売】
Razer Barracuda X Chroma White Edition【本日発売】
NOBUNAGA Labs 旭扇 極 (Kyokusen-Kiwami)【本日発売】
Marshall Major V Brown【本日発売】
ADV. Sleeper Loop ブラック【本日発売】
DEKONI AUDIO Ensemble Cables Y-Split【本日発売】
DEKONI AUDIO Ensemble Cables HP-Split【本日発売】
FIIO JD10【本日発売】
FIIO UTWS5 2025【本日発売】
ag COTSUBU MK2+【本日発売】
beyerdynamic AVENTHO 300【本日発売】
Campfire Audio Time Stream:Ultra - 4.4mm【本日発売】
Campfire Audio Time Stream:Duet - 4.4mm【本日発売】
Campfire Audio Time Stream:Silver - 4.4mm【本日発売】
Sonos Arc Ultra【本日発売】
TWISTURA D-MAJOR【本日発売】
TWISTURA D-MINOR【本日発売】
TWISTURA String【本日発売】
SpinFit SpinFit NEO【新製品】
Roland VMH-S100