1. トップ
  2. 特集ページ

【バックナンバー】今週のWEB本店スタッフ近況

  1. 第21回 ヘッドホンで音楽熟成【GET MILD】
    1. 音楽熟成とは
    2. ヘッドホンでお手軽音楽熟成
    3. 聴かせる音楽によって、風味が変化
  2. 第22回 曲作りの話
    1. 僕の手癖の場合
    2. じゃあどうすればいいの!?
  3. 第23回 ライブに行ってきたよ!(のっち)
  4. 第24回 サッカーボールの歴史
    1. サッカーボールの歴史
    2. 1970年:メキシコ杯(テルスター) 1974年:西ドイツW杯(テルスター・デュラスト)
    3. 1978年:アルゼンチン杯(タンゴ) 1982年:スペイン杯(タンゴ)
    4. 1986年:メキシコ杯(アステカ) 1990年:イタリア杯(エトルスコ)
    5. 1994年:アメリカ杯(クエストラ) 1998年:フランス杯(トリコロール)
    6. 2002年:日本・韓国杯(フィーバー・ノヴァ) 2006年:ドイツ杯(チームガイスト+)
    7. 2010年:南アフリカ杯(ジャブラニ) 2014年:ブラジル杯(ブラズーカ)
    8. 2018年:ロシア杯(テルスター18)
    9. サッカーの練習にも使えちゃいそうなイヤホンは?
  5. 第25回 2021年発売オススメ商品 3選
    1. iFi-Audio GO blu
    2. XROUND AIノイズキャンセリングマイクアダプター【XRD-XTA-02】
    3. 水月雨(MOONDROP) Quarks
    4. まとめ
  6. 第26回 好きな酒3選/ アサノ
    1. 日本酒/北雪(ほくせつ)
    2. 日本酒/81(エイトワン)
    3. ビール/バドワイザー
  7. 第27回 しお編
  8. 第28回 店長ケイティ / 好きな生き物の話
    1. 好きな生き物の話
    2. シャチって?
    3. 人との関わり
    4. 最後に
  9. 第29回 よーじ / 小鳥のいる暮らし
    1. より豊かな毎日に
    2. 小鳥のいる暮らし
    3. 文鳥の魅力について
    4. ことりのイヤホン
  10. 第30回 演奏機材の話とか~シャツ編~
    1. そんな僕の機材紹介
    2.  LAKLAND  SHORELINE SERIES
    3. Line6 HELIX LT(メイン)& ZOOM B3(サブ)
    4. Ex-pro PW SERIES(ワイヤレスシステム)※生産終了
    5. 実はもっていっているもの
    6. Pinnacle P-1 【EP-P1】(モニターイヤホン)
    7. 終わりに
  11. 第31回 のっち /e☆イヤ椅子紹介
    1. ノーマルのイス
    2. たっくんのイス
    3. あーさーのイス
    4. みっちゃんのイス
    5. のっちのイス
  12. 第32回 りょうにい /「聴く」と「聞く」の両立、ながら聴きイヤホンとは?
    1. 聴く+α=ながら聴き
    2. 最後に
  13. 第33回 わか /進化したスタッフレビューをご紹介
    1. ①音質の評価方法の変更
    2. ②商品画像の追加
    3. ③1人のスタッフが書いたレビューをまとめて表示可能に!
    4. わかの最近のキニナル
  14. 第34回 あさの/日本語HIPHOP
    1. You Can Get Again / RYKEY × BADSAIKUSH (prod.Fezbeatz)
    2. C.O.S.A. × KID FRESINO / LOVE (Prod by jjj)
    3. KEIJU / Tears
  15. 【今週のWEB本店スタッフ近況】春のしお編

第21回 ヘッドホンで音楽熟成【GET MILD】

ヘッドホンで音楽熟成【GET MILD】

みなさま!おはこんばんちは!

ヘッドホンの「醸し人」こと、よーじです!

エージングの波におぼれて10数年。
最近では、機材の醸し(エージング)にあき足らず、食品の醸し(音楽熟成)にまで手を染めている生粋の熟成マニア。

音楽熟成とは

音楽熟成とは、音楽を聴かせることで素材の熟成を深める方法のこと。ワイン樽にクラシック音楽を聴かせて、旨みと香りを引き出す事例などが有名。

音楽を聴かせる(音波の振動を与える)ことで、成分が分子レベルで混じりあい「素材が持つ風味」をあますことなく引き出し、まろやかでバランスの良い仕上がりにすることができます。

ヘッドホンでお手軽音楽熟成

この音楽熟成理論をヘッドホンに応用し、ヘッドホンを使って「りんご」を「音楽熟成」させるのが、私の今のトレンドです!

用意するものは、、、

ヘッドホンとりんご

「ヘッドホン」と「りんご」以上です!

水分量が85%ほどあり、固めのフルーツでもある「りんご」が音楽熟成効果もわかりやすいので、大変おすすめです!

ヘッドホンは基本何でもよいですが、密閉型で側圧の強めのタイプ、そしてローがガッツリ出るもの(DJモニター用ヘッドホン)等があれば、グッド!です。

そして、一般的なりんごの大きさですと「音量MAXで5分30秒ほど音楽を聴かせること」これが成功の秘訣です!

ヘッドホンでりんごを音楽熟成

りんごにおける音楽熟成のパワーバンドのピーク時間は「5分30秒」(※諸説あり)で、これを超えて、長時間聴かせ続けるのはむしろ逆効果になると言われています。一番おいしい部分、つまりパワーバンドがピークに達し、最も芳醇になるタイミングを通り越し、その後、惰性で聴かせ続けたとしても、あとはまるで、クリームが立たなくなるかのようにモッサリしはじめ、風味も立たなくなるので、パワーバンドを意識することは音楽熟成を行うにあたって大切な要素のひとつです。

ここで言う「パワーバンド」とは音楽熟成効果を最大限得られる時間のことで、どれくらいの時間熟成させればよいかの目安時間のことです

パワーバンドに到達しないと、音楽熟成の効果がほとんど感じられず、一方で、パワーバンドのピークを過ぎても、せっかく引き立った、艶立ちと透明感が失われたりするので要注意です。

「ヘッドホン熟成」とは、最終仕上げ「味を調えるコンディショニング的」な立ち位置なので、このパワーバンドを意識した音楽熟成が特に大切ですね。

素材によって、パワーバンドのレンジが広かったり狭かったりするので、様々な素材でいろいろチャレンジしてみるのも楽しいですね!

聴かせる音楽によって、風味が変化

ヘッドホンでリンゴを音楽熟成

不思議なことに、聴かせる音楽によって、風味が変化するので、非常に面白いですね!


例えば、「ヨハン・パッヘルベルのカノン」で熟成させると、より芳醇な香りと、バランスの良い非常にまろやかな味わいに仕上がります。


そして、同じカノンでも「カノンロック」で熟成させると、ヌケが良く、シャキッとして、酸味が立つ風味に仕上がるのが不思議なところ。(※カノン進行のヒット曲で熟成させるのも面白いかもです!)


ゲワイで有名な「GET WILD」で熟成させると、都会的でセンスの良い「力強さ」を醸し出すかと思いきや、なんと「GET MILD」。いたってマイルドな風味に仕上がるところが、これまた不思議なところ。


未知の世界を探索し、人類未踏の地をもとめ、様々な音楽で「ヘッドホン熟成」に挑んでみるのも一興ですね!

音楽熟成に最適なヘッドホンはこちら

第22回 曲作りの話

 

おはこんばんちは!

個人的には年末にかけて繁忙期です(時間が足りない)
今回は依頼を受けて作曲してるときにふと思ったことを書こうかなと

そう、コード進行が思いつかない!!!!!

音楽を作るうえで、僕らのやっているポピュラーミュージックには欠かせないコード進行がマンネリ化してきてしまうという悩み…ありますよねぇ…

僕の手癖の場合

生まれてくるコード進行ってこういうのがあるよねぇ~!と
慣れている人はぱっと思いつくものですが、僕のように少しこなれてない人間だと

「よし、サビを作るそ!いつもと違う感じで…」
と思っていても
「気が付いたらⅣ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵm7とかⅣ→Ⅲ7→Ⅵm7→Ⅰになってる!?」
ということが良く起きます…

など、数字で表すことでそれっぽくやってるやつに見えるのでお勧めです。

基本的にこれがダメではないのです。ええ。いいんです。

困ったらこのコード進行使っちゃえばわかりやすく曲になっちゃうまであります。
ただ問題があるとすれば、「ありきたりな曲になりやすい!!!
ということが有ります。それもいいんですけどね…

じゃあどうすればいいの!?

簡単な話、メロディで勝負します!
どんなメロディを作るかが「作曲」でドラムやらギターやらは「編曲」になるので作曲というのはメロこそ勝負どころなのです!
なのでこのありきたりコード進行のままメロディを突き詰めていきます!
といってもなかなか降ってこないことが多いのでそういうときこそ
ヘッドホンを変えて気分を変えます(外に出て環境を変えてみたりとかも有効です)

僕が良く使うのはバラバラですがこの子たちです。
モニターであり、普段気づかないところをそれぞれが教えてくれます(∩´∀`)∩

DoubleZero (ダブルゼロ)
00-001

Pioneer DJ
HRM-5 PROFESSIONAL STUDIO MONITOR HEADPHONES

Skullcandy
AVIATOR(RED)

作曲に向いているか否かはおいておいて、色々なヘッドホンで作ってみる事を是非お勧めします!

いつかオリジナル曲アップしますね!

ではまた!

第23回 ライブに行ってきたよ!(のっち)

初めましての方、はじめまして!
WEB本店ののっちです

私事ですが、先週の日曜日に渋谷区にある国立代々木競技場にて…
L’Arc〜en〜Ciel「30th L’Anniversary TOUR」
のツアーファイナル公演にいってきました!


▼ 公式YouTubeチャンネルによるライブのダイジェスト映像です

L’Arc〜en〜Ciel「30th L'Anniversary TOUR」Digest (for J-LODlive2)

ラルクについて今さら詳しく説明する必要は…ないですよね?
ロックやポップといったジャンルの枠に収まらない、ラルクにしか表現できない音楽性を持った日本を代表する孤高のバンドだと思ってます!

実は私、人生で初めてライブに行ったがアーティストがL’Arc〜en〜Cielでして…。そんなラルクが30周年ということで、なんだか感慨深いです。


▼ こちらは25周年ライブの映像
X X X [25th L'Anniversary LIVE]

何年たっても進化し続けている感じが凄いです。


とにかくライブパフォーマンスがかっこいいので、ラルク好きだけどライブ行ったことない、という方は是非一度行ってみて欲しいです!

まだよく知らない! という方は、各サブスクリプションサービスにて楽曲が配信されているので聴いてみてください!そしてCDを買ってください!

そういえば、会場に向かう途中「FitEar」のイヤホンを着けている方がいらっしゃいました。

特にこの2つはイヤモニの代表格ですよね。ヴォーカルのhyde(ハイド)さんもFitEarを使用しているので、いつかは欲しいイヤホンです…!

それではまた!

 

第24回 サッカーボールの歴史

こんにちは、りょうにいです。
年末年始は国内外で面白いサッカーの試合が目白押しですね。海外も良いですが、個人的には記念すべき第100回全国高校サッカー選手権の開催を今年も心待ちにしていました。
そこで、サッカーにちなんで、今までサッカーの歴史において、どんなボールが選ばれ、使われてきたのか、ちょっと書いてみましたので、よかったら斜め読みでもして頂けましたら幸いです。

サッカーボールの歴史

サッカーボールといえば、白と黒の五角形パネルと六角形パネルを組み合わせたボールを連想する方が多いと思いますが、その前の時代~技術の進化と主に、様々な形や模様に様変わりしています。

そんなサッカーですが、そもそもワールドカップが最初に開催されたのは1930年。この時の公式ボールはラテックス製の空気袋を膨らませたものを11枚の革を縫い合わせたもので包んで紐で閉じたものだったそうです。
1966年までは、どうやら開催国のボールを採用していたっぽく、1958年にはコンペが開催されたりと。
これはなかなか蹴りにくそうですが、その時代の職人さんの努力がうかがえますね。

そして、ついにアディダス時代の到来。

アディダスのサッカーボールが初の公式試合球として登場したのは、1970 FIFAワールドカップ メキシコからのようです。

全部で20枚のパネルを組み合わせて作られたボールは、枚数を多く貼り合わせることでより丸く、球体に近づけることができ、芝や土のグラウンドでも映えるよう白と黒の色使いとなり、世界中で使われ、愛されるサッカーボールとして定着することとなりました。

そしてここからは、1970年、アディダス公式球の歴史。ワールドカップで採用されたボールを通して、その移り変わりを追いたいと思います。

1970年:メキシコ杯(テルスター) 1974年:西ドイツW杯(テルスター・デュラスト)

このボールは名称「テルスター」。THE・サッカーボールって感じ。
テレビ中継を意識してデザインされた白黒のボールで、Television Star→テルスターとなったようですね。

1978年:アルゼンチン杯(タンゴ) 1982年:スペイン杯(タンゴ)

そしてこちらは名称「タンゴ」。アルゼンチンの名門クラブの名前をとり、正式名称は「タンゴ・リバー・プレート」と言うようです。この模様のデザインも非常に愛着、親しみがある方も多いんじゃないでしょうか。

1986年:メキシコ杯(アステカ) 1990年:イタリア杯(エトルスコ)

タンゴまでは牛革を使っていましたが、このワールドカップから人工皮革製に変更となりました。水を吸いにくいので重くなったりせず、大変扱いやすくなっています。名前は「アステカ」と「エトルスコ」。アステカは古代アステカ文明、エトルスコはエトルリア文明から名付けられたそうです。マラドーナのあの伝説の5人抜き神の手ゴールが生まれたのが1986年メキシコ杯のこのボールでした。

1994年:アメリカ杯(クエストラ) 1998年:フランス杯(トリコロール)

1994年の「クエストラ」はアメリカNASAをイメージして作られ、quest starを組み合わせた造語からその名前が付けられました。5層構造を採用したのは世界初とのこと。
トリコロールは言わずと知れたフランスの三色旗をモチーフにしています。W杯初のカラー採用ボールですね。

2002年:日本・韓国杯(フィーバー・ノヴァ) 2006年:ドイツ杯(チームガイスト+)

2002年は日韓共同開催ということで、手裏剣をモチーフにした「フィーバー・ノヴァ」が採用されました。ただ、あまりに個性的なデザイン、、、ちょっと攻めすぎたか、なかなか不評だったようです。そして2006年は、ドイツ語で「精神」を意味する「チームガイスト+」。チーム精神に、共に戦えば強くなるの意の「+」を追加、この名前になったそうです。

2010年:南アフリカ杯(ジャブラニ) 2014年:ブラジル杯(ブラズーカ)

そして皆様お待ちかね、「ジャブラニ」と「ブラズーカ」!この二つは色んな意味で、とても印象深いです。

2010年採用の「ジャブラニ」は、南アフリカ共和国で「祝杯」を意味するそうです。8枚×2種類のパネルを組み合わせて真球に近い球体を再現したはずが、今までのボールと感覚が違いすぎて相当物議を醸しました。選手が相当戸惑ってしまったようですね。そして2014年採用の「ブラズーカ」!ブラジル伝統のWish Braceletsをモチーフにしたリボンデザインが特徴のこのボールは、十字形のポリウレタン製パネルを6枚の組み合わせてることで、速度や質感の向上や、より優れた球体の再現を目指したようです。ここで生まれたのが「ブレ玉」「無回転シュート」なる言葉。その呼び名の通り、回転させないよう押し出すように蹴ると、無回転で予期しない軌道に揺れながら飛んでいきます。これがまたキーパー泣かせ。余談ですが、このボールの蹴り味が体感したくて自分で公式球を購入したほどでした。しかし高かった、、、(慣れるまで結構戸惑いましたが、慣れたらブレ玉が蹴りやすくて驚きました)
おかげでW杯でも数々のスーパーゴールが生まれましたね。

2018年:ロシア杯(テルスター18)


2018年ロシア杯で登場したのがこの「テルスター18」。1970年のメキシコ大会で初登場した「テルスター」を継承したこのモデル。デジタル時代を象徴してピクセル模様を組み合わせたデザインを採用。前大会のブラズーカとともに、近代サッカーの質の向上に一役買ってるモデルではないでしょうか?シンプルでいつ見ても色あせず、個人的にも大好きなデザインです。そして、2022年はどんなボールが誕生するのか、今から楽しみです。

サッカーの練習にも使えちゃいそうなイヤホンは?

そして、せっかくなので、スポーツに使えそうなイヤホンをご紹介!サッカーや運動時に使えるイヤホンに求める機能は、なんといっても防水性能。ということで、防水性能が高く、ケーブルのわずらわしさから解放される、bluetoothモデルを紹介します。
下記の製品達ならきっとアナタのワークアウトのお供としてお役に立てると思います。スポーツ向けのイヤホンをご検討の方は是非ご検討ください~♪

第25回 2021年発売オススメ商品 3選

あけましておめでとうございます!

WEB本店スタッフの「わか」です。

私にとっての2022年1発目の「今週のWEB本店スタッフ」です!

今回は、2021年にレビューを書いた商品の中から私が特にオススメしたい商品を紹介していきます!

iFi-Audio GO blu

1つ目に紹介する商品は「iFi-Audio GO blu」です。

こちらの商品は超小型な本体で4.4mmバランス接続を実現したBluetoothレシーバーです。

現時点での主要なBluetoothコーデックに全て対応しており、接続する機器を選ばず、高音質なコーデックの使用もできる優れものです!

「XSpace」や「XBass」といったiFi-Audioの既存の製品で培われた技術も搭載されており、好みや曲調にあわせて音を変化させることも可能です。

さらにUSB DAC機能も搭載されているため、自宅でPCなどに接続しての有線接続での利用も可能です。

4.4mmバランス接続デビューにもピッタリな商品です!

 

XROUND AIノイズキャンセリングマイクアダプター【XRD-XTA-02】

2つ目は「AIノイズキャンセリングマイクアダプター【XRD-XTA-02】」です。

こちらは、USB Type-Cから3.5mm4極(マイク付きイヤホン用)に変換するアダプターです。

最大の特徴は、AIを駆使したマイク音声のノイズキャンセリング機能です。

こちらのアダプターを使用することで、自身の声を相手に鮮明に伝えることができます。

その効果は素晴らしく、周囲の不要なノイズをキレイに取り除いてくれます。

動画内で実際に使用して録音したものを聴くことが出来ますので、是非聴き比べしてその威力を体感してください!

XROUND AERO PlusとAIノイキャンアダプターをご紹介!最高の通話品質でゲームを楽しみたい方にイチオシの製品です

こちらのアダプターとゲーミングイヤホンがセットになった商品もあります!

 

水月雨(MOONDROP) Quarks

3つ目は「水月雨(MOONDROP) Quarks」です。

こちらはMOONDROPの現行有線イヤホンの中で最も低価格なモデルです。

ドライバー構成は1DDで、見通しの良いサウンドが特徴です。

マイクあり、なしが選べる商品となっております。

 

実は…「Quarks」は私自身が購入した商品でもあります!(私はマイク付きの方を購入しました)

主に作業時の聞き流しや自宅での通話時に使用しています。

低価格だからといって侮るなかれな商品です!

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

気になった商品があった方、是非商品ページに掲載されている私のレビューもご覧ください!

ちなみに……オーディオ製品以外で2021年に購入して良かった製品No.1は「銘匠光学 TTArtisan 40mm f/2.8 MACRO C」です。

換算60mm相当の中望遠マクロレンズで、引いても寄っても良く写るため使いやすさ抜群でした!

この記事のTOPの画像もこのレンズで撮影しています。

今年も色んなワクワクする商品が出てくることを期待しつつ、次のスタッフにバトンを渡します!

以上、今週のWEB本店スタッフでした!

 

第26回 好きな酒3選/ アサノ

お疲れ様です!!アサノです!

新年が明けて早3週間、、

皆さんは年末年始何をしていましたか?

僕は地元に帰ってダラダラしながら友人と酒を飲んでました!!!

という事で今回は、、webスタッフアサノが好きな酒3選っ!!という需要のないご紹介です!!

お酒にすごく詳しい訳ではないのですがよかったら参考にしてみてください^^

それでは、、れっつ!!ちぇけら~~~


日本酒/北雪(ほくせつ)

新潟県佐渡市に醸造所がある北雪(ほくせつ)は明治五年創業のとても歴史のある日本酒です!!

最初は辛みと軽快な飲み口で中盤にかけて旨味の重量感が届いて最後すっきりとキレていく、、そんな日本酒です!!

 

日本酒/81(エイトワン)

赤りんごのようなフルーティーな香りと甘酸っぱいスッキリした味わいが特徴の純米吟醸です!!

初心者の方にもオススメのとても飲みやすい、、そんな日本酒です!!

 

ビール/バドワイザー

最後はバドワイザー!!説明不要のビールの王様!!

結局ビールを飲んでる時が一番幸せ!脳汁大放出です!!


という事で好きな好きな酒3選でした!!

家族、友達、恋人、もしくは一人で最高のアルコール生活を送りましょう!!

来週はwebチームの大黒柱しおにバトンを渡します!!

それではさようなら!グッバイ!アディオス!

 

今週のWEB本店スタッフ 最新の記事はこちら

 

第27回 しお編

こんにちは!e☆イヤホンWEB本店のしおです!

今回は3回目の投稿となります!

過去2回が自己紹介でしたので今回は近況を書いていきたいと思います!今回もためにならない内容ですので、今すぐブラウザバックをお願いいたします!

それでは、まだ残ってくれているもの好きの方のために頑張って書きます!

最近しっかりと寒くなってきましたよねぇ…。僕は寒いのが苦手なので毎日子犬のように震えています…
そういえばこないだ雪も降りましたね。次の日はみんなすってんころりん。
冬は寒いので嫌いですが、僕の苦手の虫がいないのでそれだけは救いです。

虫といえば、ゴキブリとか一回見るとそのあと道端のシミとか石とか見ると全部ゴキブリに見えてしばらくビクビクしちゃうことってありますよね。虫嫌いあるあるです。僕は虫が嫌いですが、虫も僕のことが嫌いだと思うのでなんとかうまいこと合わないようにできたらなぁと思ってます。ちなみに芋虫系の方が耐えれます。
後輩は鳥が苦手らしく虫は大丈夫だそうで。不思議ですよねぇ…同じ人間なのに。

人間といえば皆さんの周りにいる人たちはどんな人たちでしょうか?僕の周りの人間は個性的な方がたくさんいるので毎日飽きません!この社会は会社に入ると、どんな人とも共存しなくてはなりませんので難しいですね。みんな思いやりをもって自分が主人公だと思わず行動することが大切ですね。

ストレスが溜まって限界になったら自然に会いに行きましょう!

その時にオススメなのがこれ!

JBL 「PARTYBOX 310」

 

 

JBL 「PARTYBOX 310」はこちら

とても大きなスピーカーで、伸縮するキャリーハンドルとホイールがついてるので持ち運びに最適。
これを持って大自然で思いっきり音楽を聴いて踊りあかしましょう。

ストレスなんて虫虫!!

以上、お付き合いいただきありがとうございました!
来週はwebチームの大黒柱ケイティ店長にバトンを渡します!!

 

今日も自分にしお!

それでは!
グッバイアディオスアミーゴ!
さよなら、さよなら、さよなら。

 

今週のWEB本店スタッフ 最新の記事はこちら

 

第28回 店長ケイティ / 好きな生き物の話

こんにちは!そして初めての方は初めまして!

 

e☆イヤホンWEB本店 店長のケイティです!

 

今回私がお話ししたいのはこちら!

 

好きな生き物の話

はい!ということで私ケイティの好きな生き物について軽く語らせてください!
実はわたくし生き物が大好きでして、犬や猫などのメジャーな生き物はもちろん、フクロウなどの鳥類や蛇などの爬虫類も大好きなのです

 

そんな中でも一致版大好きなのは

 

「シャチ」です

 

 

シャチって?

シャチって名前は皆さんご存知だと思いますが、シャチがどんな生き物かって意外と知らない方も多いのではないでしょうか?

 

英語では「Killer Whale」(殺し屋クジラ)と呼ばれ、学名の意味も「冥界の魔物」ととても恐ろしいイメージの名がつけられています。

 

分類としては実はクジラの一種で、大きい個体で体長9.8m、体重は10トンにも達することがあります。

 

世界のあらゆる海に生息し、天敵は存在せず、食物連鎖の頂点に君臨しています。

 

そんなシャチですが、生息地や群れによって狩りの方法や食性が異なります。

 

 

人との関わり

ここまで聴くと獰猛で強いイメージを持たれるかと思いますが、とても賢く人間に対してとても友好的な生き物の一つです。

芸を覚えることも可能で、水族館ではショーを行うことでも知られています。

日本では千葉県の「鴨川シーワールド」、愛知県の「名古屋港水族館」の2か所で飼育されており、迫力満点のショーが大人気です。

 

 

 

 

最後に

シャチへの愛を語りだすと2万文字くらいかいてしまいそうなのでそうそうに終わらせていただきます。

最近はYouTubeで海やサバンナの生き物の映像を見ながらリラックスをすることが多いのですが、そういう時は自然の音を聴きながらチルな音楽も聴きたいなぁと思うわけです。

 

スピーカーで音楽をかけながら、骨伝導などのながら聴きイヤホンで自然の音を聴くと良い感じに両者が混ざって、耳も疲れずよさそうだなぁなんて企んでいます。

 

骨伝導イヤホンはこちら

 

それでは、またいつか

 

第29回 よーじ / 小鳥のいる暮らし

小鳥のいる暮らし

みなさま!おはこんばんちは!

酸いも甘いも聴き分けられない自称ヘッドホンマニア、よーじです!

より豊かな毎日に

人生をより豊かにするものの一つの解、それはきょうせい」にあると言えるでしょう。「ともに」「いきる」と書いて「共生」。

「音楽と、ともに生きる」これも共生の一つの解。日常を彩ることができる素晴らしい模範解答の代表格ですね。

今回ここで私が提案する一つの解として、種を超えた生物と共に生きる「共生」。これを提案いたします!ワンちゃんでも猫ちゃんでもなく、今回はコンパニオンバードを提案いたしましょう。

小鳥のいる暮らし

コンパニオンバードの代表格、それは「文鳥」と言って差し支えないでしょう。ヒナから挿し餌で育てると、もう懐く、めちゃくちゃ懐く、手乗りはもちろん、肩乗り頭乗りも全然おまかせ!

英語では「Java sparrow」と言うらしく、パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウみたいで、なんかちょっとカッコいいですね!

文鳥の魅力について

懐くのはもちろん、とっても飼いやすいのも人気の秘密。

ワンちゃん猫ちゃんダメな賃貸住宅でも、小鳥は例外的にOKな場合が多いです

朝起きて夜に寝る人間と同じ昼行性なので、一緒に暮らしやすいですね。非常に賢く、人間の言葉をある程度理解し意思疎通を図ることができるので、本当に楽しいです!

鳴き声も小さく、まわりに迷惑をかけることもありませんし、オスの場合個性豊かな歌をさえずってくれるので、まさに癒しの極致と言えるでしょう!!

つまりは、そう、目を瞑ればお部屋で森林浴!毎日リモート森林浴ができるといって差し支えないでしょう!

疲れ切った心が、みるみるといやされますね!

そして、1日何度も水浴びするほど水浴びが大好きなので、常に清潔で実にクリーン。羽繕いの時に、尾脂腺から出る特有の香りが羽にまとわりつくことで、独特のよい香りがするのも、隠れた人気の秘密。実にマンダム!非常にグッドです!

ごはんも基本「タネ」なので、お財布にも大変やさしく、いいとこばかり!

ことりのイヤホン

話はかわって、小岩井ことりプロジェクトのイヤホンもあります!
ことりのイヤホン
シーンによって接続方式を変更できる画期的なイヤホンです。レイテンシを気にせずゲームを楽しめ、コードを気にせずリスニングを楽しめる贅沢なイヤホン!


ことりのイヤホンはこちら

第30回 演奏機材の話とか~シャツ編~

おはこんばんちは!!!
中々ライブのできない日が増えていますが
なんだかんだとありがたいことに依頼が来てワンマンライブの
お手伝いを今のところ月1ペースでもらえてて最高な日々を過ごしてます。

規模も800~1000人キャパなので初めての大箱を利用することもあり
貴重な経験をコロナ禍で増やしていけるというのはありがたいし
なんだかんだ恵まれているんだなぁと再確認しました。

そんな僕の機材紹介


僕たちフロントマンにとって個性を発揮できる大部分は機材です!
楽器・エフェクター・譜面(iPadだったりが最近の主流です)・ワイヤレスシステム・アンプ(持ち込む人は持ち込む)なんかを必要な人が必要なだけ用意してライブに臨みます。
そんなベーシストな僕はコレを持っていきます。

 LAKLAND  SHORELINE SERIES

僕のメインベースです。新品で40万ぐらいのやつです。(中古で14万で買いました)
これを手に入れたときに思いました。別に楽器、こんな高い必要ない

Line6 HELIX LT(メイン)& ZOOM B3(サブ)


こちらが本気の時の機材で、レコーディングからライブの本番まで何でも行けちゃうものです。
なんと元々はギター用の機材なのでかなりエグい歪やらギターのRECまで対応できます。
これ一つですべて完結できるといっても過言ではないので終着点みたいな機材です。

これはかなりの頻度で使う機材でした。
もう付き合いも10年程になりますが、HELIX LTを買ったときにずっとお蔵入りにしてました。
しかしHELIX LTが重すぎて持ち運びが大変なので久しぶりにB3を持ちだしたらあらびっくり
めちゃくちゃ音良く作っていて即戦力だったので1000人キャパのライブでも余裕で使えました。
ただ、本気で作りこむならHELIX LTの方がいいのでサブ機です。

Ex-pro PW SERIES(ワイヤレスシステム)※生産終了

 

これは会場がそれなりに大きいときにケーブルが邪魔になることがあるのでワイヤレスを使って自由に動けるような環境を作るものです。

モノによってはワイヤレスシステム同士で干渉してしまい音が途切れたりするので環境には注意です。

実はもっていっているもの

Pinnacle P-1 【EP-P1】(モニターイヤホン)


これが活躍する舞台が、キャパ800人ほどを超えてくるライブハウスです。
同期のシーケンス類やボーカルの音、自分の音が聴きづらい!というときに大活躍します。
そして何よりピナクルは音が良い意味でいなたいのでとても重宝しています。
新木場コーストでのライブはこのイヤホンが活躍しました。
ライブでの相棒です!
Pinnacle P-1 【EP-P1】の商品ページはこちら!Pinnacle P-1 【EP-P1】を中古で探す

終わりに

機材紹介ですがイヤホンを紹介することは中々ないので自分で書いてて新鮮でした!
ボーカルの方々は自分の声がライブ中に聞こえない!
けどこれ以上返しの音量を上げたらハウリングを起こしてしまう……
という悩みを抱えやすいので、そういう場合はイヤホンを使用しましょう!
モニターイヤホンを探すならこちら!

 

今週のWEB本店スタッフ 最新の記事はこちら

 

第31回 のっち /e☆イヤ椅子紹介


※サムネは本文と何も関係ありません。
スタッフ近況も今回で31回目。いったい、いつまで続くのか……お楽しみに!?

こんにちは、かしゆk……のっちです!
最近、Amazon Prime Video で観た Perfume のライブが凄く良かったので、みなさまもぜひ。

突然ですが、イスってこだわってますか? イスは私たちデスクワーカーにとって、最も重要な仕事道具の一つと言っても過言ではありません! 一日の大半、下手をすれば寝ているより多くの時間をイスの上で過ごすのですから、大事じゃないわけありませんよね~。コロナ禍でリモートワークが普及したときは、高額なワークチェアが飛ぶように売れたとかなんとか。

今回は、eイヤホンのオフィスワーカーたちコダワリのイスを紹介してみようと思います!

ノーマルのイス

紹介に入る前に、まずはこちら! 基本的にオフィスには、この緑のイスが置いてあります。意外とクッションが厚くて、座り心地は悪くないです。でも一日中座っていると、やっぱり疲れるんですよね~……。

たっくんのイス

我らが「イヤホン王子」こと、たっくんのイスは Razer「Iskur」! ゲーマーにはお馴染み、Razer のゲーミングチェアです。まあ、なんというかゴツイです。高級ゲーミングチェアらしいエグゼクティブな座り心地。本人いわく、ポイントが貯まってたから買った、とか。

あーさーのイス

eイヤホン ダイエット部のエース、あーさーのイスは Okamura「コンテッサ セコンダ」!

ワークチェアに詳しい方なら「おっ!」となるくらい、有名で人気の高いイスです。イタリアの有名デザイナーの設計らしく、ほれぼれするような美しいフォルム……。長時間座り続けてもまったく疲れないほど、座り心地は抜群だそうです。

みっちゃんのイス

リモートワーク中のため、画像は公式ページから引用しています!

eイヤホン 広報「みっちゃん」のイスは Herman Miller「アーロンチェア」! 映画やドラマなんかでも登場することが多く、世界で最も有名なワークチェアと言えるでしょう。高級チェアの代名詞的存在です。クッション部分がメッシュ素材になっていて、弾むような座り心地がめちゃ良いです。

のっちのイス

最後に、私が愛用しているのは イトーキ「スピーナチェア」! めちゃめちゃデザインかっこよくないですか? ハンパなくイカツい見た目ですが、イスの背面や座面が人に合わせて動く、やさしいイスです。座り心地ももちろん抜群ですが、このデザインのヤバさが決め手でした。

あ、言い忘れていたんですが、
紹介しているイスたちは、皆様すべて自腹で購入しております!

さすが、偉い人たちは仕事道具にもこだわります。

ま、私はまっっっっったく偉くないんですけどね!

 

以上、のっちでした。

今週のWEB本店スタッフ 最新の記事はこちら

 

第32回 りょうにい /「聴く」と「聞く」の両立、ながら聴きイヤホンとは?

こんにちは~りょうにいです。

突然ですが、最近注目されている「ながら聴き」って皆さんご存じでしょうか?

今までのイヤホンは、耳をふさいで外の音を遮断、密閉状態にすることにより「音楽をより深く聴く」ということにフォーカスしていましたが、話しかけられたときに気づかなかったり、集中しすぎて電車を乗り過ごしてしまったり、なんてこともしばしば。

そんな中、近年、耳をふさがずに、音楽を聴きながらも周りの音、環境音も聞くことはできないだろうか?という発想から、 ”ながら聴き” という新しいスタイルが生まれました。

骨伝導イヤホンや、ノイズキャンセリング、外音取り込みとはまた違ったアプローチなので、興味津々です。

ということで、今回は骨伝導以外のながら聴きイヤホンについて紹介したいと思います。


聴く+α=ながら聴き


例えば、音楽を聴きながらも安心してフィットネスが出来たり、街中で知人に急に話しかけられたときに慌ててイヤホンを外さなくて良かったり、音楽を聴きながら電車のアナウンスも聞けたり(これが僕的には一番大きいかも)、歩いていて後ろから車にクラクションを鳴らされても普通に聞こえたりと、様々な利点がありますね。

ながら聴きイヤホンは以前からあるにはありましたが、有線だったり、ちょっとゴツかったりで、やや敬遠されてた感が否めず。骨伝導も良いけど、う~ん、、、と悩んでいたところ、「これは!」という商品が登場したので紹介したいと思います。


まずは、あまりの軽さと装着感の良さから、着けていることを忘れてしまう完全ワイヤレスイヤホン

SONY/LinkBuds【WF-L900】

イヤホン本体の形状は、今までにない「ソニー独自開発のリング型ドライバーユニット」を採用。これにより、音質を損なうことなく、クリアな中音域の再生と、自然な外音の取り込みの両方を実現しています。
そして何より、着けているのを忘れてしまうほどのフィット感と、片側 4.1 gという軽量な本体。眼鏡を頭にかけてて眼鏡探しちゃう的な軽さですね。

気になる音質面についても、WF-1000XM4に採用された統合プロセッサーV1を搭載しているので、決して質を損なうことなく良い音を楽しむことができ、さらには「360 Reality Audio」でよりリアルな臨場感をあじわえます。


そしてこちらは、耳を挟むような形で装着する新しいスタイルの完全ワイヤレスイヤホン

ambie/AM-TW01

こちらの製品は、挟むように着けるスタイルなので、そもそも耳に入れない、という全く違ったアプローチのイヤホンです。

耳をふさがないので声や呼吸もこもらず、蒸れにくいのでスポーツにも最適です。
重さも片耳たった 4.2 gで、つけてるのを忘れそうな軽さ。そして、アクティブな方に嬉しいIPX5対応の防水性能も備わっています。

CVC8.0対応のクリアな通話音質も嬉しいですね。

などなど、面白い商品がたくさんあるので、これを機に「ながら聴きデビュー」なんていかがでしょうか?

最後に

e☆イヤホンでは、有線無線問わず、多種多様なイヤホン、ヘッドホンを取り揃えています。

もちろん店頭で試聴もできますので、お気軽にご来店の上、スタッフにお声がけください♪

今週のWEB本店スタッフ 最新の記事はこちら

第33回 わか /進化したスタッフレビューをご紹介

お久しぶりです!WEB本店スタッフの「わか」です!

前回この記事を私が担当したのが1月の頭で、そこからおよそ2ヶ月が経過しました。

 

大きな変化と言えば、からへと近付いてきているということでしょうか

最近は最高気温が20℃近い日も多くなり、冬の装いでは日中少し暑いと感じる日も増えてきました。

 

春と言えば、「卒業」や「新生活」の季節。

また、日本の春に欠かせない花と言えば、やはり桜だと個人的には思います。

 

e☆イヤホンから徒歩で行ける県内で桜が楽しめるオススメのスポットは上野恩賜公園です!

都内の中でも特に有名なスポットなので、既に訪れたことがある方も多いかもしれません。

コロナ渦以前はニュースで上野恩賜公園内でお花見をしている方の様子が度々放送され、上野恩賜公園=人が多いスポットというイメージの方もいらっしゃるかと思います。

しかし、不忍池側であれば比較的人も少なく、ゆっくり眺めたり写真撮影するスポットとしてオススメできます!

少し歩けば湯島天神に行くことも可能ですので、近くを通る際には是非立ち寄ってみてください。

 

前々回の私の担当回「紅葉編」同様、昨年までに上野恩賜公園にて桜の咲くころに撮影した写真をいくつか載せます。(前回の「紅葉編」はコチラから

 

ところで、突然ではありますが、実は一番最後の画像、既にWEB本店で使用しています。

どこかと言いますと……スタッフレビューのプロフィール画像です。

 

 

2月下旬にe☆イヤホンWEB本店のスタッフレビューがリニューアルしたことをご存知でしょうか?

今までのレビューと比較すると、大きな変更点がたくさんあります!

 

①音質の評価方法の変更

今までは「高音の質」「低音の質」のように各帯域の「質」に着目した評価方法でしたが、新しいスタッフレビューは「量」に着目した評価方法となりました。

新しいスタッフレビューでは、「どのような音のバランスなのか」がより視覚的に分かりやすく表示されるように進化しました!

 

②商品画像の追加

新しいスタッフレビューになり、画像を載せることが可能になりました。

今後はレビュー文だけでなく、一緒に投稿される画像にも要チェックです!

 

③1人のスタッフが書いたレビューをまとめて表示可能に!

新しいスタッフレビューには、スタッフ一人一人の個人ページが用意されており、そのスタッフが投稿したレビューの一覧をチェックしたり、プロフィールを確認することができます。

私のレビュー一覧ページはコチラ!

推しスタッフのレビューをまとめて見る際に是非活用してください!

 

そのほかにも、タグ機能が追加されたり、全スタッフレビューを一覧でチェックできたりと、新機能盛りだくさんです!

各商品ページにはその商品の最新のスタッフレビューがこのように表示されるようになりました!

 

WEB本店のTOPページ下部に最新のスタッフレビューが表示されるようになり、見やすく、使いやすくなったスタッフレビューを要チェックです!

是非商品探しの際の参考にしてください!

 

わかの最近のキニナル

私も既にいくつかの商品にレビューを投稿しておりますが、今回はその中でも特にオススメな商品であるMojo2をご紹介します。

“あの”Mojoの後継機種であるMojo2は音が良いのはもちろんのこと、USB Type-Cコネクタが追加され、利便性が向上しました。(USB Type-Cコネクタはデータ通信のみで充電はmicro USB端子からとなります)

私のレビューもチラッとだけ載せておきます!

Mojo2が気になった方、もっと詳しく知りたい方は是非下のリンクからご覧下さい!

Mojo2紹介ページはコチラ!

 

 

今後も継続してレビュー投稿を行っていきますのでチェックしていただけるととても嬉しいです!

以上、今週は「わか」がお送りしました!

 

今週のWEB本店スタッフ 最新の記事はこちら

 

第34回 あさの/日本語HIPHOP

わっさ~め~ん

こんにちわ!!あさのです!

今回は久しぶりに日本語HIPHOPを紹介しようと思います。
前回と違って今回は春におすすめな日本語HIPHOPとなっているのでぜひ聴いてほしいです!

それでは、、れっつ!!ちぇけら~~~


You Can Get Again / RYKEY × BADSAIKUSH (prod.Fezbeatz)

曲ももちろんのことバックに写る桜が綺麗ですね🌸

 

C.O.S.A. × KID FRESINO / LOVE (Prod by jjj)

トラックがおしゃれですね🎶
これを聴きながら桜並木を散歩したいですね🌸

 

KEIJU / Tears

夜桜を見ながらビール片手にchillしたいですね~🍻


いかがでしたでしょうか。
以上!!春にオススメ日本語HIPHOP三選でした!!

いやあ~早く桜が咲いてほしいですね~
早くお花見しながらビールが飲みたいですね~~

来週はなんとWEBチームのおもしろ番長ことしおです!!!
楽しみですね♪

それではさようなら!グッバイ!アディオス!

【今週のWEB本店スタッフ近況】春のしお編

 

 

 

 

こんにちは!e☆イヤホンWEB本店のしおです!

このシリーズも今夏で35回目ということで、へたな漫画より続いてますねぇ…
あんまり読まれてないみたいなのでWEBスタッフ一同、打ち切りにおびえる毎日を過ごしております。

早速本題に入りたいところですが、こう何回も書いていると私の薄っぺらい毎日ではネタ切れがやってきまして…最初から大したもの書いてないですが…。

困ったときは季節の話題ですよね。

ということで、新しい出会いやお花見が楽しみな季節がやってきました!
こんなご時世ですので、たまにはパーッとお外で気持ちよくお酒でも飲みたいですね。恋なんてしちゃったりして!
お花見は出会いの場に良いではないでしょうか?出会いが桜の木の下なんて素敵ですよね…
そんな私は花粉症なので早くこの季節が終わってほしいと思っております…。満喫できないのが悔しいので花粉症お見合いやって辛さを見せ合いましょう!

ということで、次回までにネタを作っておきます!汗 すみませんでした!!!僕のせいで打ち切りになったらごめんなさい…

 

最後にお花見にオススメのアイテムをご紹介!!

House of Marley (ハウス・オブ・マーリー)

GET TOGETHER 2

House of Marley「GET TOGETHER 2」 はこちら

かっこいい…

こちら地球環境に配慮した再生可能な竹などを使用しており、しかも防塵防水!
デザインが自然に溶け込むので景色の邪魔をしないのと、防塵防水で砂ぼこりや飲み物をかけちゃっても安心の仕様!
もちろんお家で使う場合も温かみのあるデザインでインテリアとしても最高です!

以上、お付き合いいただきありがとうございました!次があればまたお会いしましょう!!

さよなら、さよなら、さよなら。

今週のWEB本店スタッフ 最新の記事はこちら