製品仕様
ドライバー | 1DD(10mm) |
---|---|
周波数特性 | 5Hz-40000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
感度 | 102db |
ケーブル | 3.5mm Jack MMCX インターフェイス |
店舗 | 在庫 | 試聴機 |
高音の質:50
中音の質:40
低音の質:30
細やかさ:45
迫力:40
音場:45
遮音性:45
音漏耐性:40
黒く光る重厚感。
触ると冷たい金属特有の質感と
確かな重み。
男心をくすぐるシンプルながらにも印象深いデザインはそれだけで買う価値があります。
高音が得意な本機は、女性ボーカルやアニソンで本領を発揮します。高音を支えるような中音と低音となっているので、腹の底にくる低音を求めるのなら物足りないかもしれません。しかし、それを補うほどにかっこいい。それに尽きます。
高音の質:45
中音の質:45
低音の質:40
細やかさ:45
迫力:40
音場:45
遮音性:40
正直デザイン(見た目)は真っ黒で形状が分かりにくくあまり好みではありません。
ただ音質はとても良いと思います。
フラット寄りな弱ドンシャリサウンドといった感じでしょうか。
ウォームではなくクール寄りで若干硬質な印象です。
低域はサブベースこそそこまで深くないものの、質が良く量感も必要十分です。
中高域、特に高域は刺さるギリ手前でキレと解像度があり、とても伸びやかです。
ヴォーカルが前面にグッと出て艶がありとても気持ち良いです。
音場は適度な広さで、全体に引き締まったクッキリとした解像度の高いサウンドです。
ジャンルも選ばず聴き疲れもしない良機だと思います。
高音の質:40
中音の質:50
低音の質:45
細やかさ:45
迫力:40
音場:35
遮音性:40
音漏耐性:40
中古コーナーで所謂美声系と言われるA3万の機種を試聴したく、qdcのNeptuneとCampfire AudioのIOをお願いしたところ「そのラインナップならぜひこれも!」と店員さんが出してけれたのが本機でした。恥ずかしながらメーカーもイヤホンも初耳で「中国のアンプとかを作ってるメーカーが突然出したイヤホンなんですよ」と丁寧に教えて頂きました。
さて、音質ですがNeptuneは名機と言われるだけあり1baながら低域までバランス良く鳴り、IOも綺麗な中高域にAndromedaを彷彿とさせる響きがあります。そして本機ですが第一印象は"粗がない"でした。1Ddながらba搭載の2機と聴き比べても解像度等に遜色は無く、非常にタイトな響きです。ボーカル曲をメインに聞きますが、ボーカルは刺さりなく程よい位置で聞こえ、他の帯域と違和感無いバランスです。全体として分析的でありながらシャリ感やクールさはさほどなく、リスニング用途としても非常に楽しく聞けます。
やや無骨で重みのある金属筐体は耳に違和感無くおさまります。鱗みたいなワンポイントがカッコいいですね。付属ケーブルはややゴムゴムした質感なので、バランスケーブルにリケーブルしました。
あまり名前も聞かない気がするのですが、隠れた名機だと思っています。この次に買うならもう10万円以上のイヤホンだなと思えるイヤホンです。
高音の質:45
中音の質:45
低音の質:50
細やかさ:50
迫力:40
音場:45
遮音性:45
音漏耐性:45
特徴
・フラットなモニター寄りなサウンド
・引き締まった重低音
・解像感が優秀で音場が広く見通しがいい
ナチュラル感のあるモニター寄りサウンドのダイナミック型イヤホンです。
見た目はなんか地味で厳ついですが、音は繊細で優しさのある音です。
解像感の高い音の一方で、絶妙に音の角が取れているので聴きやすいです。
低音は深くからしっかり鳴り、線が細めで引き締まっています。
深くから鳴っているため、腰高にはなっていません。
ダイナミック型らしく跳ねる低音なので気持ちいいです。
ベースの音もしっかり追うことができますが、低音の厚みは控えめなので、音量を上げても脳を揺さぶるような重低音にはならないです。
高音も繊細で軽快です。
筐体の材質は知りませんが、個人的にはチタン筐体のイヤホンを聴いているときと似た印象を受けました。
本体は金属製でずっしりしています。
いわゆるShure系の形状なので装着感は良好です。
表面のメッシュのように見える部分は模様です。
ベントは裏側に小さな点が2つ空いています。
個人的にはずっと聴いてられるリラックスできる音を鳴らすイヤホンだと思います。
3万代という価格は個人的には低〜中価格帯に位置するイヤホンですが、手持ちのハイエンド機とローテーションできる個性のあるイヤホンだと感じます。
見た目が地味なので目に止まらないタイプかもしれませんが、ぜひ一聴してみることをおすすめします。
高音の質:45
中音の質:50
低音の質:50
細やかさ:45
迫力:40
音場:40
遮音性:40
音漏耐性:40
購入から一年、手離せなくなったイヤホンです。
最近AIさんの「アルデバラン」をこれで聴いて感動してますます手離せなくなりました。
細かな発声テクニックを駆使して声に乗せられた思いが響いてくる感覚。
「いい曲だなぁ」「めちゃくちゃ上手いなぁ」とリピート再生したくなる感じ。
DUNU-SA6やDK3001PROでも伝わる感覚だけれど、多ドライヤホンでは音の情報量がちょっと多すぎると感じてしまう体調の時にはこのイヤホン。
歌唱力の高いボーカルに浸れると思います。
出力の高いDAPか、ケーブルのバランス接続化推奨とコスパに優れたイヤホンではないかもしれません。Moondrop-KATOを買ったら断捨離出来るかと思っていたけれど、そうはならず。永久保存決定となりそうです。
---以下、購入時------
発売日の今朝届けて頂きました。ありがとうございます。
まだ4時間ほどしか鳴らしていませんが、衝撃が大きかった。。
今まで聴いていた音はなんだったんだ?と思ってしまいました。
メーカーの製品説明に誇張無しだと思います。
おそらく、解像度や音場の広さといったスペック的な分析をしたら普通となるのでは。
でも、どこまでもどこまでも自然で破綻しない。
イヤホンではすっきり鳴らすのが難しい"いきものがかり"ボーカルのザラッとした歪みが圧倒的に少ない。
MISIAの"アイノカタチ"が泣きそうになるくらい豊かに沁みてくる。
手持ちのイヤホンと聴き比べしまくって本来の音の姿はこれだぁと感じさせられました。
店頭視聴する時、まずはJasperを聴いて聴覚を整えてからがいいと言えるくらい。
ちなみに、価格は全て音の値段で、パッケージや付属品に期待はしないでおいてください。(SDGsにはピッタリで無駄なし。)
2021/1/23
aune audio(アウネ オーディオ)が3年の開発期間をかけて取り組んだ本格的IEM
三年の開発期間を経て完成されたJasperはシングルダイナミックのシンプルなものですが、マルチグラデーションダイアフラムとウルトラ・リネアー・マグネティックシステムというスピーカーユニットに取り入れられていた技術をイヤホンダイナミックドライバーに搭載し、歪みの徹底的な排除に取り組んでいます。
ドライバー | 1DD(10mm) |
---|---|
周波数特性 | 5Hz-40000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
感度 | 102db |
ケーブル | 3.5mm Jack MMCX インターフェイス |
16時までのご注文で入金が確認できた場合、当日中に出荷いたします。
※名古屋大須店・仙台駅前店にある商品については15時までのご注文分が当日発送となります。クレジットカードをご利用いただくと、確認作業がスムーズなため、最速での出荷が可能です。
各種クレジットカード(一括・分割・リボ)、楽天ペイ、PayPay、ペイディ(あと払い)、Google Pay、Apple Pay、Shop Pay、銀行振込、JACCSなどがご利用いただけます。
e☆イヤホンは年中無休で営業しております。休まず出荷いたします。
We will notify you on events like Low stock, Restock, Price drop or general reminders so that you don’t miss the deal